宮城県道145号高城停車場線
表示
| 一般県道 | |
|---|---|
| 宮城県道145号 高城停車場線 | |
| 実延長 | 0.7 km |
| 起点 | 宮城郡松島町松島 |
| 終点 | 宮城郡松島町高城 |
| 接続する 主な道路 (記法) |
宮城県道27号奥松島松島公園線 |
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
宮城県道145号高城停車場線(みやぎけんどう145ごう たかぎていしゃじょうせん)は、宮城県宮城郡松島町のJR仙石線高城町駅と国道45号を結ぶ一般県道である。 なお、路線名は「高城停車場線」であるが、本路線の起点となる駅は開業当初から一貫して「高城町駅」であり、「高城駅」であった時期は存在しない。
概要
[編集]路線データ
[編集]歴史
[編集]年表
[編集]- 1958年(昭和33年)3月31日 - 一般県道84号として「高城停車場線」が路線認定される。[3]
- 1993年(平成5年)10月19日 - 県道番号が決定[4]され、一般県道84号から県道145号に変更される。(12月1日より施行)
- 2020年(令和2年)10月3日:架け替えられた松島橋が開通した[5][6]。
- 2021年(令和3年)
路線状況
[編集]道路施設
[編集]橋梁
[編集]- 松島橋
地理
[編集]通過する自治体
[編集]交差する道路
[編集]- 宮城県道27号奥松島松島公園線(宮城郡松島町高城)
- 国道45号(宮城郡松島町松島・終点)
沿線の施設
[編集]脚注
[編集]- ^ a b “道路種別と道路管理者”. 宮城県道路課. 2025年5月16日閲覧。
- ^ “令和6年度宮城県管理道路現況調書(みやぎの道路)” (PDF). 宮城県土木部. p. 41. 2025年5月16日閲覧。
- ^ 昭和33年宮城県公報号外第7号宮城県告示第144号
- ^ 平成5年宮城県公報第491号宮城県告示第1018号
- ^ a b c d “震災で被災「松島橋」架け替え工事完了、現地で式典 宮城・松島”. 河北新報オンラインニュース. 河北新報社 (kahoku.co.jp) (2020年10月4日). 2020年11月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月6日閲覧。
- ^ a b “一般県道高城停車場線 松島橋が開通しました!”. 宮城県 (2020年10月6日). 2025年5月16日閲覧。
- ^ “令和3年4月9日付宮城県公報第195号告示第321号” (PDF). 宮城県. p. 3 (2021年4月9日). 2025年5月16日閲覧。
- ^ “令和3年4月23日付宮城県公報第199号告示第358号” (PDF). 宮城県. p. 2 (2021年4月23日). 2025年10月27日閲覧。
- ^ a b “「一般県道高城停車場線 松島橋」の開通式典について” (PDF). 宮城県公式ウェブサイト (pref.miyagi.jp). 宮城県 (2020年9月18日). 2023年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月6日閲覧。