Template:CS-ja documentation/title
表示
→「Help:出典表記形式1 § タイトルと章」も参照
- title: 出典のタイトル。内部リンクを含めるか、urlで外部リンクを指定することもできます(両方とも指定することはできません)。「タイトル」のように鍵括弧で括られて表示されます。script-titleを使用する場合、titleにはscript-titleのラテン文字転写もしくはカナ転写を指定することができます。
- script-title:出典のタイトルが引用文が日本語でもラテン文字でもない言語で書かれている場合(中国語、朝鮮語など)は、原語タイトルを指定します。ブラウザーで適切に表示させるため、タイトルの先頭に言語コードとコロン(:)をつける必要があります。例:
... |title=Tukiu |script-title=ar:طوكيو |trans-title=東京 ...
- trans-title:外国語の出典の場合、タイトルの日本語訳を指定します。半角の角括弧でくくられてtitleの後に表示されます。urlが指定された場合、trans-titleもリンク文字に含まれます。この引数を指定する場合、language引数の併用が推奨されます。
- script-title:出典のタイトルが引用文が日本語でもラテン文字でもない言語で書かれている場合(中国語、朝鮮語など)は、原語タイトルを指定します。ブラウザーで適切に表示させるため、タイトルの先頭に言語コードとコロン(:)をつける必要があります。例:
- 特定のキャラクタを含むタイトルは正しく表示できないため、下記のように変換する必要があります。
改行 | [ | ] | | |
---|---|---|---|
スペース | [ | ] | {{!}} (推奨)
|
{{Bracket}} | |または{{Pipe}} |
- title-link:titleに内部リンクをつける場合、リンク先を指定します。外部リンクの場合は代わりにurlを指定してください。別名:titlelink。