Template:水族館
表示
| [[File:{{{logo}}}|250px]] | |
| [[File:{{{image}}}|250px]] | |
|
{{{image_caption}}} | |
| 施設情報 | |
|---|---|
| 正式名称 | {{{正式名称}}} |
| 愛称 | {{{愛称}}} |
| 前身 | {{{前身}}} |
| 専門分野 | {{{専門分野}}} |
| 事業主体 | {{{事業主体}}} |
| 管理運営 | {{{管理運営}}} |
| 館長 | {{{館長}}} |
| 面積 | {{{面積}}} |
| 頭数 | {{{頭数}}} |
| 種数 | {{{種数}}} |
| 最大水槽容量 | {{{largest_tank_vol}}} |
| 水槽総容量 | {{{total_tank_vol}}} |
| 来園者数 | {{{来園者数}}} |
| 主な飼育動物 | {{{主な飼育動物}}} |
| 開館 | {{{開館}}} |
| 開館予定 | {{{開館予定}}} |
| 閉鎖 | {{{閉鎖}}} |
| 所在地 |
〒{{{所在地郵便番号}}} {{{所在地}}} |
| 位置 | {{{位置}}}北緯0度0分0秒 東経0度0分0秒 / 北緯0.00000度 東経0.00000度座標: 北緯0度0分0秒 東経0度0分0秒 / 北緯0.00000度 東経0.00000度 |
| アクセス | {{{アクセス}}} |
| 公式サイト | {{{公式サイト}}} |
用途
[編集]水族館(および水族館に属するもの)のテンプレートです。
- 主な使用例
使い方
[編集]下記の部分をコピー・アンド・ペーストして、"="の横に記入して下さい。"名称"以外は空欄でも構いません。空欄の項目は表示されません。画像の大きさは"300px"を推奨。"300px"を超えると、レイアウトが崩れます。また、テンプレートは自動的に右に寄ります。
{{水族館
|名称 =
|画像 =
|正式名称 =
|愛称 =
|前身 =
|専門分野 =
|事業主体 =
|管理運営 =
|館長 =
|面積 =
|頭数 =
|種数 =
|最大水槽容量 =
|水槽総容量 =
|来園者数 =
|主な飼育動物 =
|開館 =
|所在地郵便番号 =
|所在地 =
| 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 =
| 経度度 = |経度分 = |経度秒 =
|アクセス =
|公式サイト =
}}
以上の座標は日本国内を想定しています。日本国外の場合は座標部分に以下の引数を使用してください。
| 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 = |N(北緯)及びS(南緯) = | 経度度 = |経度分 = |経度秒 = |E(東経)及びW(西経) = | 地図国コード =
TemplateData
[編集]水族館の主要諸元を表示する。
| パラメーター | 説明 | 型 | 状態 | |
|---|---|---|---|---|
| 名称 | 名称 name zoo_name | 名称 | 文字列 | 必須 |
| ロゴ | logo | 文字列 | 省略可能 | |
| ロゴの幅(???px) | logo_width |
| 文字列 | 省略可能 |
| 画像 | 画像 image | 文字列 | 省略可能 | |
| 画像の幅 | image_width |
| 文字列 | 省略可能 |
| 画像のキャプション | image_caption | 文字列 | 省略可能 | |
| 正式名称 | 正式名称 | 文字列 | 省略可能 | |
| 愛称 | 愛称 | 文字列 | 省略可能 | |
| 前身 | 前身 | 文字列 | 省略可能 | |
| 専門分野 | 専門分野 | 文字列 | 省略可能 | |
| 事業主体 | 事業主体 | 文字列 | 省略可能 | |
| 管理運営 | 管理運営 members | 文字列 | 省略可能 | |
| 館長 | 館長 | 文字列 | 省略可能 | |
| 面積 | 面積 area | 文字列 | 省略可能 | |
| 頭数 | 頭数 num_animals | 文字列 | 省略可能 | |
| 種数 | 種数 num_species | 文字列 | 省略可能 | |
| 最大水槽容量 | 最大水槽容量 largest_tank_vol | 文字列 | 省略可能 | |
| 水槽総容量 | 水槽総容量 total_tank_vol | 文字列 | 省略可能 | |
| 来園者数 | 来園者数 annual_visitors | 文字列 | 省略可能 | |
| 主な飼育動物 | 主な飼育動物 exhibits | 文字列 | 省略可能 | |
| 開館 | 開館 date_opened | 文字列 | 省略可能 | |
| 開館予定 | 開館予定 date_opening | 文字列 | 省略可能 | |
| 閉鎖 | 閉鎖 date_closed | 文字列 | 省略可能 | |
| 所在地 | 所在地 location | 文字列 | 省略可能 | |
| 所在地郵便番号 | 所在地郵便番号 | 文字列 | 省略可能 | |
| 位置 | 位置 coordinates | 文字列 | 省略可能 | |
| 緯度度 | 緯度度 | 数値 | 省略可能 | |
| 緯度分 | 緯度分 | 数値 | 省略可能 | |
| 緯度秒 | 緯度秒 | 数値 | 省略可能 | |
| N(北緯)及びS(南緯) | N(北緯)及びS(南緯) | 文字列 | 省略可能 | |
| 経度度 | 経度度 | 数値 | 省略可能 | |
| 経度分 | 経度分 | 数値 | 省略可能 | |
| 経度秒 | 経度秒 | 数値 | 省略可能 | |
| E(東経)及びW(西経) | E(東経)及びW(西経) | 文字列 | 省略可能 | |
| 地図国コード | 地図国コード |
| 文字列 | 省略可能 |
| アクセス | アクセス | 文字列 | 省略可能 | |
| 公式サイト | 公式サイト website | 文字列 | 省略可能 | |
項目の解説
[編集]- 緯度度・緯度分・緯度秒 、経度度・経度分・経度秒
- 座標(緯度・経度)を記入します。座標は、ジオロケーターで取得できます。このフィールドを記入すると、Google Earth等の地図サービスで公園の場所にWikipediaアイコンが表示され、アイコンをクリックすると該当ページをすぐに開くことができるようになります。
- 座標の条件はデフォルトでは日本国内の北緯/東経/JPとなっています。これらは「(北緯)及びS(南緯)」「E(東経)及びW(西経) 」「地図国コード」部分を入力することにより変更できます。
- 地図国コード
- 座標位置が日本国内の場合には必要ありません。各国の国コードはプロジェクト:地理座標#地域を参照。
使用例
[編集]| アクア・トトぎふ AQUA TOTTO GIFU | |
|---|---|
|
| |
| 施設情報 | |
| 正式名称 | 岐阜県世界淡水魚園水族館 |
| 愛称 | アクア・トトぎふ |
| 専門分野 | 淡水魚 |
| 事業主体 | 岐阜県 |
| 管理運営 | 株式会社江ノ島マリンコーポレーション |
| 開館 | 2004年7月14日 |
| 所在地 |
〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453番地 |
| 位置 | 北緯35度22分18.31秒 東経136度48分37.34秒 / 北緯35.3717528度 東経136.8103722度 |
例えば、下記のようにマークアップすると、右のような表が挿入されます。
{{水族館
|名称 = アクア・トトぎふ<br />AQUA TOTTO GIFU
|画像 = [[ファイル:Gifu …(画像名省略)… .JPG|300px]]
|正式名称 = 岐阜県世界淡水魚園水族館
|愛称 = アクア・トトぎふ
|前身 =
|専門分野 = [[淡水魚]]
|事業主体 = [[岐阜県]]
|管理運営 = 株式会社江ノ島マリンコーポレーション
|開館 = [[2004年]][[7月14日]]
|所在地郵便番号 = 501-6021
|所在地 = [[岐阜県]][[各務原市]]川島笠田町1453番地
| 緯度度 = 35|緯度分 = 22|緯度秒 = 18.31
| 経度度 = 136|経度分 = 48|経度秒 = 37.34
}}