コンテンツにスキップ

nosh

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
nosh
種類 食材宅配サービス
所持会社 ナッシュ株式会社
使用会社 ナッシュ株式会社
使用開始国 日本の旗 日本
主要使用国 日本の旗 日本
使用開始 2018年
ウェブサイト nosh.jp
テンプレートを表示
ナッシュ株式会社
Nosh Co., Ltd
本社を置く中之島三井ビルディング
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 nosh
本社所在地 日本の旗 日本
530-0005
大阪府大阪市北区中之島3-3-3
中之島三井ビルディング16F北緯34度41分35.6秒 東経135度29分39.0秒 / 北緯34.693222度 東経135.494167度 / 34.693222; 135.494167座標: 北緯34度41分35.6秒 東経135度29分39.0秒 / 北緯34.693222度 東経135.494167度 / 34.693222; 135.494167
設立 2016年平成28年)6月
業種 小売業
法人番号 6120001198816
事業内容 食材宅配サービス
代表者 代表取締役社長 田中智也
資本金 4億4,450万5,113円[1]
純利益
  • 9億6,800万円
(2025年5月期)[2]
純資産
  • 40億7,239万4,000円
(2025年5月期)[2]
総資産
  • 96億2,218万4,000円
(2025年5月期)[2]
決算期 5月31日
外部リンク nosh.jp
特記事項:2018年10月にミライエ(株)から社名変更
テンプレートを表示

nosh(ナッシュ)は、日本大阪市に本社を置くナッシュ株式会社が運営する食材宅配サービス

サービス内容

[編集]

栄養士調理師が吟味した、カロリーや栄養バランスに配慮した「健康的で美味しいメニュー」を急速冷凍し、ヤマト運輸のクール宅急便で配送するサービスを展開しており、利用者はウェブサイトスマートフォン用アプリを通じて注文するサブスクリプションサービス。

2024年2月の「利用したことのある宅配弁当」のアンケートによると、1位「ワタミの宅配」、2位「ヨシケイ」に次ぐ、3位にランクインしている[3]

沿革

[編集]
  • 2016年6月 - ユニクエスト創業者の田中智也[4]によってミライエとして創業
  • 2018年 - 宅配サービス開始
  • 2022年7月 - 尼崎工場稼働

不祥事

[編集]

2022年10月、週刊文春によってナッシュ株式会社の取締役が「今後の新規採用においては、マーケの内規としてデブの人は採用しないようにしましょう」「仕事できない確率が高いと考えており、かつ、権利主張が激しく、ナッシュと相性悪く双方不幸せな結果になると思ってます」と社内チャットにて発言し、差別発言として批判された。この騒動により当該の取締役は報酬の一部返上をした[5]

事業所

[編集]
本社
大阪府大阪市北区中之島3丁目3-3 中之島三井ビルディング16階

工場

[編集]
大物工場
兵庫県尼崎市杭瀬南新町3丁目4-66
尼崎工場
兵庫県尼崎市潮江5丁目7-1

マーケティング

[編集]

デジタルマーケティング、特にYouTuberによる案件配信に重点を置いたマーケティングを展開している。案件の依頼先も多彩で、特にゲーム配信のYouTuberとのタイアップで大きな効果を挙げている[6]

出典

[編集]

関連項目

[編集]
主な出資企業
その他

外部リンク

[編集]