1943年の東京巨人軍
表示
| 1943年の東京巨人軍 | |
|---|---|
| 成績 | |
| 日本野球連盟優勝 | |
| 54勝27敗3分 勝率.667[1] | |
| 本拠地 | |
| 都市 | 東京都文京区 |
| 球場 | 後楽園球場 |
| 球団組織 | |
| オーナー | 正力松太郎 |
| 監督 | 中島治康(選手兼任) |
« 1942 1944 » | |
1943年の東京巨人軍(1943ねんのとうきょうきょじんぐん)では、1943年の東京巨人軍の動向をまとめる。
この年の東京巨人軍は、中島治康が選手兼任監督を1年だけ務めたシーズンである。
概要
[編集]| 年 | 最終成績 | リ 丨 グ |
勝 | 敗 | 分 | 勝 率 |
総 得 点 |
総 失 点 |
打 率 |
本 塁 打 |
盗 塁 |
犠 打 |
四 死 球 |
O P S |
防 御 率 |
W H I P |
完 投 |
失 策 |
監督 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1943 | リーグ優勝 | 優勝 | 54 | 27 | 3 | .667 | 263 | 169 | .208 | 12 | 145 | 34 | 406 | . | 1.38 | 1.06 | 57 | 125 | 中島治康 |
| 1942 | リーグ優勝 | 優勝 | 73 | 27 | 5 | .730 | 399 | 228 | .231 | 19 | 109 | 47 | 496 | . | 1.57 | 1.04 | 73 | 149 | 藤本定義 |
| 1941 | リーグ優勝 | 優勝 | 62 | 22 | 2 | .738 | 357 | 193 | .249 | 23 | 88 | 42 | 484 | . | 1.75 | 1.15 | 58 | 112 | 藤本定義 |
| 1940 | リーグ優勝 | 優勝 | 76 | 28 | 0 | .731 | 439 | 221 | .237 | 23 | 141 | 34 | 526 | .657 | 1.56 | 1.11 | 80 | 162 | 藤本定義 |
| 1939 | リーグ優勝 | 優勝 | 66 | 26 | 4 | .717 | 493 | 267 | .266 | 26 | 121 | 23 | 473 | .713 | 2.07 | 1.23 | 59 | 137 | 藤本定義 |
チーム成績
[編集]| 順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
| 優勝 | 東京巨人軍 | 54 | 27 | 3 | .667 | -- |
| 2位 | 名古屋軍 | 48 | 29 | 7 | .623 | 4.0 |
| 3位 | 阪神軍 | 41 | 36 | 7 | .532 | 11.0 |
| 4位 | 朝日軍 | 41 | 36 | 7 | .532 | 11.0 |
| 5位 | 西鉄軍 | 39 | 37 | 8 | .513 | 12.5 |
| 6位 | 大和軍 | 35 | 43 | 6 | .449 | 17.5 |
| 7位 | 阪急軍 | 31 | 51 | 2 | .378 | 23.5 |
| 8位 | 南海軍 | 26 | 56 | 2 | .317 | 28.5 |
できごと
[編集]選手・スタッフ
[編集]表彰選手
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “年度別成績 1943年 日本野球連盟”. 日本野球機構. 2018年9月12日閲覧。
- ^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 97
- ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7。
| 日本野球連盟 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 東京巨人軍 | 2位 | 名古屋軍 | 3位 | 阪神軍 | 3位 | 朝日軍 |
| 5位 | 西鉄軍 | 6位 | 大和軍 | 7位 | 阪急軍 | 8位 | 南海軍 |