1444年
表示
	
	
| 千年紀: | 2千年紀 | 
|---|---|
| 世紀: | 14世紀 - 15世紀 - 16世紀 | 
| 十年紀: | 1420年代 1430年代 1440年代 1450年代 1460年代 | 
| 年: | 1441年 1442年 1443年 1444年 1445年 1446年 1447年 | 
1444年(1444 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。
他の紀年法
[編集]カレンダー
[編集]できごと
[編集]- 2月23日(嘉吉4年2月5日) - 嘉吉より文安に改元
- 4月30日(文安元年4月13日) - 文安の麹騒動で室町幕府の兵が北野天満宮を焼き討ちにする。
- 11月10日 - ヴァルナの戦い
- 『奇跡の漁り』(コンラート・ヴィッツ)
誕生
[編集]→「Category:1444年生」も参照
- 1月24日 - ガレアッツォ・マリーア・スフォルツァ、ミラノ公(+ 1476年)
- 5月21日(文安元年5月4日) - 伊勢貞宗、室町時代、戦国時代の武将(+ 1509年)
- 6月25日 - フェデリーコ1世・ゴンザーガ、マントヴァ侯、コンドッティエーレ(+ 1484年)
- 10月18日 - ジョン・モウブレー、イングランドの貴族、ノーフォーク公(+ 1476年)
- 大友政親、室町時代、戦国時代の戦国大名(+ 1496年)
- ガストン・ド・フォワ、ナバラ王国の王族、ビアナ公(+ 1470年)
- 蒲生貞秀、室町時代、戦国時代の武将、歌人(+ 1514年)
- 近衛政家、室町時代、戦国時代の公卿、藤原北家摂家近衛家の第13代当主(+ 1505年)
- スルタン・クリ・クトゥブル・ムルク、クトゥブ・シャーヒー王国の創始者(+ 1543年)
- 名和義興、室町時代の武将、名和氏の第18代当主(+ 1460年)
- 日真、室町時代の日蓮宗の僧(+ 1528年)
- ドナト・ブラマンテ、ルネサンス期のイタリアの建築家(+ 1514年)
- 町広光、室町時代、戦国時代の公卿(+ 1504年)
- 毛利豊元、室町時代の武将(+ 1476年)
死去
[編集]→「Category:1444年没」も参照
- 3月9日 - レオナルド・ブルーニ、イタリアのヒューマニスト、政治家、歴史家(* 1370年頃)
- 3月27日(文安元年3月8日) - 菊池兼朝、南北朝時代、室町時代の武将、菊池氏の第18代当主(* 1383年)
- 4月26日 - ロベルト・カンピン、初期フランドル派の画家(* 1375年頃)
- 5月27日 - ジョン・ボーフォート、サマセット公(* 1404年)
- 11月11日 - ヴワディスワフ3世、ポーランド王、ハンガリー王(* 1424年)
- 尚忠王、琉球王国の第一尚氏王統・第3代国王(* 1391年)
 
	