藤山村
表示
| ふじやまそん 藤山村 | |
|---|---|
| 廃止日 | 1931年8月1日 |
| 廃止理由 |
編入合併 藤山村 → 宇部市 |
| 現在の自治体 | 宇部市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 |
|
| 地方 | 中国地方 |
| 都道府県 | 山口県 |
| 郡 | 厚狭郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 隣接自治体 | 宇部市、厚東村、厚南村 |
| 藤山村役場 | |
| 所在地 | 山口県厚狭郡藤山村(宇部市文京町11番13号 - 現在の宇部市藤山ふれあいセンターの所在地) |
| 座標 | 北緯33度58分29秒 東経131度13分39秒 / 北緯33.97481度 東経131.22756度座標: 北緯33度58分29秒 東経131度13分39秒 / 北緯33.97481度 東経131.22756度 |
| ウィキプロジェクト | |
1931年8月1日に宇部市との編入合併で消滅した。現在は宇部市の一地域となっている。地元住民の間では旧藤山村の区域は藤山区と呼ばれており、藤山ふれあいセンター(市出張所)が置かれている。
地理
[編集]- 工業地帯が広がる。
歴史
[編集]経済
[編集]産業
[編集]- 農業
『大日本篤農家名鑑』によれば、藤山村の篤農家は伊藤、西村、金下、河村、名和田などがいた[1]。
出身人物
[編集]脚注
[編集]- ^ 『大日本篤農家名鑑』163頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年6月25日閲覧。
- ^ 『大正人名辞典』202 - 203頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年7月25日閲覧。
- ^ 『人事興信録 第11版 上』ア92頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年4月23日閲覧。
参考文献
[編集]- 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
- 東洋新報社編『大正人名辞典』東洋新報社、1917年。
- 人事興信所編『人事興信録 第11版 上』人事興信所、1937年。
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。