コンテンツにスキップ

和歌山県道242号湯峯温泉線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般県道
和歌山県道242号標識
和歌山県道242号 湯峯温泉線
一般県道 湯峯温泉線
実延長 7.2 km
制定年 1966年昭和41年)
廃止年 2008年平成20年)
起点 田辺市本宮町下湯川【北緯33度49分35.4秒 東経135度45分24.2秒 / 北緯33.826500度 東経135.756722度 / 33.826500; 135.756722 (県道242号起点)
終点 田辺市本宮町請川【北緯33度49分17.6秒 東経135度47分19.1秒 / 北緯33.821556度 東経135.788639度 / 33.821556; 135.788639 (県道242号終点)
接続する
主な道路
記法
国道311号
都道府県道241号標識
和歌山県道241号静川請川線
都道府県道45号標識
和歌山県道45号那智勝浦本宮線
国道168号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

和歌山県道242号湯峯温泉線(わかやまけんどう242ごう ゆみねおんせんせん)は、和歌山県田辺市を通る、かつて存在した一般県道である。

概要

[編集]

田辺市本宮町下湯川から田辺市本宮町請川に至る。

全線温泉や旅館があるため、観光ルートとして観光客が利用していて、国道311号重複区間を除く区間は道が狭い。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
  • 起点:田辺市本宮町本宮町下湯川(湯ノ峰温泉前)
  • 終点:田辺市本宮町請川(国道168号交点)
  • 実延長:7.2 km

歴史

[編集]

路線状況

[編集]

重複区間

[編集]

道路施設

[編集]

トンネル

[編集]
  • 温泉隧道:延長473 m1976年昭和51年)竣工、田辺市

地理

[編集]

通過していた自治体

[編集]

交差していた道路

[編集]
交差していた道路 交差していた場所
国道311号 重複区間起点 本宮町渡瀬
国道311号 重複区間終点 本宮町渡瀬 川湯温泉入口交差点
和歌山県道241号静川請川線 重複区間起点 本宮町川湯 川湯交差点
和歌山県道45号那智勝浦本宮線 重複区間起点 本宮町請川
和歌山県道45号那智勝浦本宮線 重複区間終点 本宮町請川
国道168号
国道311号 重複
和歌山県道241号静川請川線 重複区間終点
本宮町請川 終点

沿線

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 路線の認定及び供用開始”. 和歌山県例規集. 2024年4月1日閲覧。
  2. ^ 県道の路線廃止”. 和歌山県. 2024年4月1日閲覧。

関連項目

[編集]