君とのDistance
表示
| 『君とのDistance』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ZARD の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| 録音 | 2004年 - 2005年 | |||
| ジャンル |
J-POP ロック ポップ・ロック | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | B-Gram RECORDS | |||
| プロデュース | 坂井泉水 | |||
| チャート最高順位 | ||||
| ゴールドディスク | ||||
|
| ||||
| ZARD アルバム 年表 | ||||
| ||||
| 『君とのDistance』収録のシングル | ||||
| ||||
『君とのDistance』(きみとのディスタンス)は、ZARDの11作目のオリジナルアルバム。2005年9月7日にB-Gram RECORDSから発売された。
概要・制作
[編集]前作からおよそ1年半振りとなるアルバム[2]。ヒットシングル「かけがえのないもの」「今日はゆっくり話そう」「星のかがやきよ/夏を待つセイル(帆)のように」のシングル4曲のほか、テレサ・テンやFIELD OF VIEWへの歌詞提供曲のセルフ・カバーを含む[3]、新録音9曲を加えた全13曲が収録されている。全編を通して "人と人との距離感"="Distance" がテーマとなっており、様々なシチュエーションで詞が綴られている[4]。
シングル「星のかがやきよ/夏を待つセイル(帆)のように」の編曲において、2000年発売の「Get U're Dream」以来となる葉山たけしを起用したのに続き、今作でも多くの編曲に葉山を起用している。前作『止まっていた時計が今動き出した』同様、栗林誠一郎作曲のストックから1曲収録されている。また、13曲中8曲が大野愛果による作曲で、これはストック曲やセルフ・カバーを除くと大野と徳永暁人の二人のみで作曲を手掛けたことになる。
オリジナル・アルバムでは初のデジパック仕様である[5]。ブックレットの最後には『TODAY IS ANOTHER DAY』以来のライナーノーツが掲載されている。
ZARD作品として最初で最後の隠れHDCDであり、坂井泉水の生前に発売されたものとしては実質的な最後のオリジナル・アルバムとなった[6]。
本作の告知はライブDVD『What a beautiful moment』の発売日に発表され、当初は8月3日発売予定だったが、制作上の都合により1か月延期になった。
収録曲
[編集]| 全作詞: 坂井泉水。 | ||||
| # | タイトル | 作曲 | 編曲 | 時間 |
|---|---|---|---|---|
| 1. | 「夏を待つセイル(帆)のように」 | 大野愛果 | 葉山たけし | |
| 2. | 「サヨナラまでのディスタンス」 | 大野愛果 | 葉山たけし | |
| 3. | 「かけがえのないもの」 | 大野愛果 | 小林哲 | |
| 4. | 「今日はゆっくり話そう」 | 大野愛果 | 徳永暁人 | |
| 5. | 「君とのふれあい」 | 大野愛果 | 葉山たけし | |
| 6. | 「セパレート・ウェイズ」 | 大野愛果 | 古井弘人 | |
| 7. | 「Last Good-bye」 | 多々納好夫 | 葉山たけし | |
| 8. | 「星のかがやきよ」 | 大野愛果 | 葉山たけし | |
| 9. | 「月に願いを」 | 大野愛果 | 小林哲 | |
| 10. | 「あなたと共に生きてゆく」 | 織田哲郎 | 小林哲 | |
| 11. | 「I can't tell」 | 栗林誠一郎 | 葉山たけし | |
| 12. | 「good-night sweetheart」 | 徳永暁人 | 葉山たけし | |
| 13. | 「君と今日の事を忘れない」 | 徳永暁人 | 徳永暁人 | |
楽曲解説
[編集]- 夏を待つセイル(帆)のように
- 両A面による40thシングルの2曲目。
- 劇場版『名探偵コナン 水平線上の陰謀』の主題歌。数曲候補のあった中で、坂井の「一番子供がノリやすい曲がいい」という着眼点により、この曲に決定した。セイル(帆)の表記になったのは、″セイル″だけでは意味が伝わりにくく、セイルをルビにすると読みにくいという、坂井の配慮からである。
- サヨナラまでのディスタンス
- 当初はアルバムタイトル候補だったが、ネガティブだという坂井の想いと別の意味を持たせたいという理由から、『君とのDistance』に決定した。数種類製作されたものから、アップテンポなアレンジが採用された。
- かけがえのないもの
- 38thシングルの表題曲。
- 『恋するハニカミ!』テーマソング。
- 今日はゆっくり話そう
- 39thシングルの表題曲。
- 『月桂冠』CMソング。厚いコーラスは「ゴスペル的なライン、雰囲気で」という坂井のリクエストによるもの。
- 君とのふれあい
- 当初は脚色されたアレンジだったが、シンプルな構成に変更。アルバム中もっともヴォーカル録りに時間をかけた曲。もともと劇場版『名探偵コナン』の主題歌として何曲かある候補曲の1曲であった。
- アルバムプロモーション用にPVが制作され、翌年発売の初の映像集『ZARD Le Portfolio 1991-2006』に収録。
- 2008年発売のベストアルバム『ZARD Request Best 〜beautiful memory〜』では投票9位にランクインし収録された。
- セパレート・ウェイズ
- Last Good-bye
- FIELD OF VIEWに提供した楽曲のセルフカバー。原曲は1995年発売であり、10年越しのセルフカバーとなった。
- 星のかがやきよ
- 月に願いを
- 3拍子のワルツ調の曲。この曲は大野愛果がまだ小学生の頃に思い浮かんだメロディがモチーフになっている。
- あなたと共に生きてゆく
- I can't tell
- 栗林誠一郎のストック。前作に小林哲編曲で収録予定だったが、葉山たけし編曲のオケに収録済みのヴォーカルをエディットされた。
- good-night sweetheart
- 坂井が存命中、初にして最後の徳永・葉山の共同作品。コーラスがやや強調されている。この曲のヴォーカルは、レコーディングブースではなく、スタジオのソファーで座りながら歌ったテイクが採用された。
- 君と今日の事を一生忘れない
参加ミュージシャン
[編集]- ZARD
- Guest Musicians
- 葉山たけし:Programming & Additional Guitar & Additional Bass
- 古井弘人:Programming
- 徳永暁人:Programming & Additional Guitar & Additional Bass & Background Vocals
- 小林哲:Programming
- 池田大介:Programming
- 大賀好修:Additional Guitar
- 綿貫正顕:Additional Guitar
- 岡本仁志:Additional Guitar
- 小川逸史:Additional Guitar
- ブルース・ウィトキン:Additional Guitar
- 麻井寛史:Additional Bass
- 勝田一樹:Saxophone
- 鈴木央紹:Saxophone
- 中野勇介:Trumpet
- チェン・ミン:二胡
- 寺尾広:Additional Keyboards & Percussion
- ブレンダ・ヴォーン:Background Vocals
- 藤原美穂:Background Vocals
- ジェフリー・クエスト:Background Vocals
- 大野愛果:Background Vocals
- 大田紳一郎:Background Vocals
- 岩井勇一郎:Background Vocals
- 竹井詩織里:Background Vocals
- 上木彩矢:Background Vocals
- 墨谷美輝:Background Vocals
- 高島信二:Background Vocals
- 古川真一:Background Vocals
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ “君とのDistance|ZARD”. ORICON NEWS. oricon ME. 2025年11月3日閲覧。
- ^ “君とのDistance 30th Anniversary Remasterd/ZARD”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2025年11月3日閲覧。
- ^ “君とのDistance:ZARD”. HMV&BOOKS online. ローソンエンタテインメント. 2025年11月3日閲覧。
- ^ MusicFreak 2008, p. 173
- ^ “ZARD / 君とのDistance[デジパック仕様]”. CDJournal. 音楽出版社. 2025年11月3日閲覧。
- ^ “君とのDistance|ZARD”. 100ZARD.com. JPOPrecord.com. 2025年11月3日閲覧。
参考資料
[編集]- music freak magazine 編集部『Music Freak Special magazine Flash Back ZARD Memories』エムアールエム、2008年6月10日。
外部リンク
[編集]- 君とのDistance|Official Website - WEZARD.net