仲宗根政善
表示
| 人物情報 | |
|---|---|
| 生誕 |
1907年4月26日 |
| 死没 | 1995年2月14日(87歳没) |
| 出身校 | 東京帝国大学 |
| 学問 | |
| 研究分野 | 言語学 |
| 研究機関 | 琉球大学 |
仲宗根 政善(なかそね せいぜん、1907年4月26日 - 1995年2月14日)は、日本の教育者・言語学者。琉球大学名誉教授。
概要
[編集]1907年、沖縄県今帰仁村生まれ。旧制福岡高等学校を経て、1929年(昭和4年)東京帝国大学国文科を卒業。卒業後は沖縄に戻って沖縄第一高等女学校、沖縄師範学校女子部で教え、1945年(昭和20年)ひめゆり学徒隊の引率教官となる。
戦後沖縄の教育行政に当たり、琉球大学教授、後に副学長を務めた。1978年(昭和53年)より沖縄言語センター代表。
受賞・栄典
[編集]研究内容・業績
[編集]著書
[編集]いくつかの著作はデジタル化され、国立国会図書館デジタルコレクションにて公開されている。
- 『沖縄の悲劇』 華頂書房 1951 国立国会図書館書誌ID:000000878815 doi:10.11501/1659382
- 『実録ああひめゆりの学徒』 文研出版 1968 国立国会図書館書誌ID:000001109738 doi:10.11501/1673737
- 『沖縄の悲劇 ひめゆりの塔をめぐる人々の手記』 東邦書房 1974 国立国会図書館書誌ID:000001215680 doi:10.11501/12398990
- 『ひめゆりの塔をめぐる人々の手記』 角川書店 1980 国立国会図書館書誌ID:000001459592 doi:10.11501/12230922
- 同 角川文庫 1995 ISBN 4-04-151501-7.
- 『石に刻む』. 沖縄タイムス 1983 国立国会図書館書誌ID:000001697341 doi:10.11501/12411460
- 『沖縄今帰仁方言辞典 今帰仁方言の研究・語彙篇』 角川書店 1983 国立国会図書館書誌ID:000001611181 doi:10.11501/12449520
- 『琉球方言の研究』 新泉社 1987. 国立国会図書館書誌ID:000001906453 doi:10.11501/13432194
- 『蚊帳のホタル』 沖縄タイムス 1988 国立国会図書館書誌ID:000001967921 doi:10.11501/13239084
- 『琉球語の美しさ』 ロマン書房本店 1995 国立国会図書館書誌ID:000002502895 doi:10.11501/14089795
- 『ひめゆりと生きて 仲宗根政善日記』 琉球新報社 2002 ISBN 4-89742-046-6
共著
[編集]記念論集
[編集]- 琉球の言語と文化 仲宗根政善先生古稀記念編 論集刊行委員会 1982.6
脚注
[編集]- ^ “沖縄資料ガイドブック”. 琉球大学附属図書館. p. 30. 2021年9月18日閲覧。
参考サイト
[編集]- 仲宗根政善(読み)なかそね せいぜん コトバンク 2022年8月閲覧