ノート:レイヤ3スイッチ
話題を追加表示
	
	
最新のコメント:14 年前 | トピック:L3スイッチ出現の契機 | 投稿者:114.182.74.120
|  | この記事は2004年2月27日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。詳細はノート:レイヤ3スイッチ/削除をご覧ください。 | 
[FDB]項の「鮨職人」のくだり
[編集]さっぱり意味がわかりません。私が不勉強なだけなのかもしれませんが、一部の人間にしか伝わらない記述は、百科事典として不適切ではないでしょうか。このくだりが重要であれば、残すことが悪いとは思いませんが、少なくとも注釈は必要だと思います。202.233.46.58 2008年11月4日 (火) 07:52 (UTC)
英語版へのリンク
[編集]当初en:Multilayer switchにリンクしていたものが、途中からen:Network Layerに変わっています。元のリンクの方が良いと思いますが、なぜ変えたのでしょうか? 少なくとも現在リンクされている"Network Layer"は内容が違うので不適切だと思います。--アルビレオ 2009年6月15日 (月) 12:44 (UTC)
- en:Multilayer switch#Layer 3 Switchingにリンクを変更しました。他の言語についても、ほとんどがネットワーク層に該当する記事へのリンクとなっていて不適当なのですが、しばらくbotの更新の様子を見るためそのままにしています。--アルビレオ 2009年7月4日 (土) 22:09 (UTC)
- 他言語版についても見直し、ネットワーク層に該当するリンクは削除しました。ドイツ語版には"Layer-3-Switch"があったのでそこにリンク(ついでにそこから日本語へのリンクがなぜかレイヤ4スイッチになっていたので修正しました)しています。--アルビレオ 2009年7月11日 (土) 07:22 (UTC)
 
L3スイッチ出現の契機
[編集]なんかどこかの記述をパクッてきたような表現で、『要出典』までついてますが、実際はこれ「Wikipedia英語版」の翻訳じゃないんでしょうか?私自身どこのパクリだよと思ってGoogle検索したら http://data.lullar.com/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A43%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81 Layer 3 Switch に Source: [Wikipedia, the free encyclopedia (Wikipedia) 』とありますが。英語版が絶体正しいってことはないんでしょうが、ローカルな日本語版以上に多くの批評の目にさらされているだろう英語版をベースとして翻訳してくれた方もかわいそうだなwwwと114.182.74.120 2010年11月17日 (水) 21:19 (UTC)
