コンテンツにスキップ

Extensible Application Markup Language

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Niboshi (会話 | 投稿記録) による 2006年12月13日 (水) 01:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (en:Extensible Application Markup Language10:23, 8 December 2006 より)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
Extensible Application Markup Language (XAML)
拡張子.xaml
MIMEタイプapplication/xaml+xml
開発者マイクロソフト
種別マークアップ言語

Extensible Application Markup LanguageXAML、ザムルと発音する)は、オブジェクトプロパティ、あるいはそれらの関係や相互作用を定義するために用いられるXMLベースの宣言的言語である。XAMLという略語はもともと「Extensible Avalon Markup Language」に由来していた。AvalonとはWindows Presentation Foundation(WPF)のコードネームである。

XAMLは.NET Framework 3.0テクノロジにおいて広範囲にわたって使われている。とりわけ、Windows Presentation Foundation(WPF)においてユーザインターフェース要素やデータバインディング、イベント処理、などを定義するために、また、Windows Workflow Foundation(WF)においてワークフローそのものを定義するために用いられる。

XAMLにおける要素(element)はCLRにおけるオブジェクトインスタンスに、属性(attribute)はCLRにおけるプロパティやイベントに対応する。典型的には、XAMLファイルはMicrosoft Expression Interactive Designer、Microsoft Visual Studio、XAMLPadのような開発ツールによって生成される。XAMLファイルは.bamlファイル(バイナリファイル)にコンパイルされ、リソースとして.NET Frameworkアセンブリに含められる。実行時には、CLRがアセンブリのリソースから.bamlファイルを抽出・解析し、WPFのユーザインタフェース要素やワークフローを作成する。

WPFにおいては、XAMLはAdobe Flashのように表現豊かなユーザインターフェースを記述することができる。他のXMLベースのユーザインターフェース記述言語にはXULUIMLがある。XAMLは2Dだけでなく3Dのオブジェクト・回転・アニメーションやその他の効果を表現することができる。

XAMLで記述できるものは何でもC#VB.NETといった.NET言語でも記述することができる。しかし、重要なことはXAMLがXMLベースであるが故に開発ツールの設計が容易であるという点だ。その結果、特にWPFにおいて、XAMLファイルを生成するためのさまざまなツールが開発されている。また、XMLなので分析者・デザイナ・開発者がそれぞれの立場から製品に関与することが容易になっている。

関連項目

外部リンク