Wikipedia:索引 きし
表示
2020年12月に、索引に項目を掲載するためのルールが以下のように変更されたため、既にある項目の修正が求められています。ルールの詳細はWikipedia:索引#凡例を参照して下さい。
|
Wikipedia:索引 きしは読み仮名が「きし」で始まる記事の一覧である。
| きし | ||||||||||||
| あ行 | あ | い | う | え | お | は行 | は | ひ | ふ | へ | ほ | |
| か行 | か | き | く | け | こ | ま行 | ま | み | む | め | も | |
| さ行 | さ | し | す | せ | そ | や行 | や | ゆ | よ | |||
| た行 | た | ち | つ | て | と | ら行 | ら | り | る | れ | ろ | |
| な行 | な | に | ぬ | ね | の | わ行 | わ | を | ん |
きし
- キシ ⇒ Wikipedia:索引 きし#きし
- 岸(きし)【曖昧さ回避】
- 己巳(きし)【干支】
- 棋士(きし)【曖昧さ回避】
- 癸巳(きし)【干支】
- 箕子(きし)【夏殷周の人物】
- 紀止(きし)【篆刻家】
- 紀氏(きし)【氏族】
- 騎士(きし)【階級】
- 貴志(きし)【曖昧さ回避】
- きじ【曖昧さ回避】
- キジ【鳥類】
- 雉(きじ)【曖昧さ回避】
- 生地(きじ)【曖昧さ回避】
- 記事(きじ)【文書】
- 亀茲(きじ)【中国】
- 技士(ぎし)【技術者】
- 技師(ぎし)【技術者】
- 擬死(ぎし)【動物行動学】
- 義士(ぎし)【称号】
- 義歯(ぎし)【歯科】
- 義肢(ぎし)【医療機器】
- 義耳(ぎじ)【耳鼻咽喉科学】
- 議事(ぎじ) ⇒ 会議
きしあ
- キジアーナ音楽院(きじあーなおんがくいん)
- キジアーナ音楽院の人物一覧(きじあーなおんがくいんのじんぶついちらん)
- 希志あいの(きしあいの)【AV女優】
- 岸朝子(きしあさこ)【料理記者】
- ギシアン【2ちゃんねる】
- 義歯安定剤(ぎしあんていざい)
きしい
- 岸井明(きしいあきら)【俳優】
- 岸井孝一(きしいこういち)【海軍軍人】
- 岸井成格(きしいしげただ)【ジャーナリスト】
- 岸一郎(きしいちろう)【野球監督】
- 岸井寿郎(きしいとしろう)【実業家・政治家】
- 擬似医療(ぎじいりょう) ⇒ 偽医療
きしえ
- 疑似餌(ぎじえ)
- 岸栄司(きしえいじ)【実業家】
- 擬似英雄詩(ぎじえいゆうし)
- 貴志駅(きしえき)【和歌山電鐵】
- 喜志駅(きしえき)【近鉄長野線】
- ギジェルモ・アモール【サッカー選手】
- ギジェルモ・スタービレ【サッカー選手】
- ギジェルモ・モスコーソ【野球選手】
きしお
きしか
- 棋士会(きしかい)【曖昧さ回避】
- 起死回生(きしかいせい)【曖昧さ回避】
- 木地雅映子(きじかえこ)【小説家】
- 疑似科学(ぎじかがく)
- キジカクシ科(きじかくしか)【植物】
- キジカクシ目(きじかくしもく)【植物】
- キジカッコウ【鳥】
- 岸加奈子(きしかなこ)【女優】
- 岸上大作(きしがみだいさく)【歌人】
- キジカモ類(きじかもるい)【鳥類】
- 貴志川(きしがわ)【和歌山県】
- 岸川勝也(きしかわかつや)【野球選手】
- 貴志川スポーツ公園野球場(きしがわすぽーつこうえんやきゅうじょう)【野球場】
- 岸川健一(きしかわけんいち)【軍人】
- 岸川祥子(きしかわしょうこ)【放送作家】
- 岸川聖也(きしかわせいや)【卓球選手】
- 貴志川線(きしがわせん) ⇒ 和歌山電鐵貴志川線
- 岸川登俊(きしかわたかとし)【野球選手】
- 貴志川町(きしがわちょう)【和歌山県】
- 岸川奈津希(きしかわなつき)【サッカー選手】
- 岸川雄二(きしかわゆうじ)【野球選手】
- 貴志川郵便局(きしがわゆうびんきょく)【和歌山県の郵便局】
- 既視感【心理学用語】
- 擬似完全数(ぎじかんぜんすう)【数論】 ← 疑似完全数
- 騎士ガンダム(きしがんだむ)
きしき
きしく
きしけ
きしこ
- 擬似語(ぎじご)【語】
- 貴志康一(きしこういち)【音楽家】
- 岸宏一(きしこういち)【政治家】
- 岸小三郎(きしこさぶろう)【政治家】
- 擬似コード(ぎじこーど)【プログラミング】
- 木地小屋駅(きじごやえき)【廃駅】
きしさ
きしし
- 木地師(きじし)【工芸】
- 岸滋彦(きししげひこ)【調教師】
- 岸島芳太郎(きしじまよしたろう)【新撰組】
- 騎士修道会(きししゅうどうかい)
- 岸潤一郎(きしじゅんいちろう)【野球選手】
- 貴志俊治(きししゅんじ)【サッカー選手】
- 徽子女王(きしじょおう)【平安時代の皇族・歌人】
- キシショッピングセンター ⇒ 綿半フレッシュマーケット
- 雉子神社(きじじんじゃ)【東京都】
- 岸信介 (指揮者)(きししんすけ)【合唱指揮者】
きしす
きしせ
- 岸清一(きしせいいち)【法律家】
- 岸誠二(きしせいじ)【アニメ監督】
- 擬似戦争(ぎじせんそう)【18世紀】
- 旗幟鮮明に動乱に反対せよ(きしせんめいにどうらんにはんたいせよ)【中華人民共和国の事件】
きしそ
- 擬似相関(ぎじそうかん)
- 義肢装具士(ぎしそうぐし)【医療資格】
- 義肢装具士学校養成所指定規則(=がっこうようせいじょしていきそく)【医事法】
- 義肢装具士国家試験(=こっかしけん)【試験】
- 義肢装具士法(=ほう)【法律】
- 義肢装具士養成所(=ようせいじょ)【養成学校】
- 義肢・装具製作技能士(ぎしそうぐせいさくぎのうし)【資格】
- 擬似素数判定(ぎじそすうはんてい) ⇒ 素数判定
きした
- 鬼子大神(きしだいしん) ⇒ 鬼子母神
- 岸田一郎(きしだいちろう)【編集者】
- 岸大武郎(きしだいむろう)【漫画家】
- 岸田恵美里(きしだえみり)【モデル】
- 岸田衿子(きしだえりこ)【作家】
- 岸田演劇賞(きしだえんげきしょう)【文学賞】
- 紀氏隆秀(きしたかひで)【サッカー選手】
- 岸孝之(きしたかゆき)【野球選手】
- 岸田今日子(きしだきょうこ)【女優】
- 岸田吟香(きしだぎんこう)【記者】
- 岸田國士(きしだくにお)【作家】
- 岸田國士戯曲賞(=ぎきょくしょう)
- キシダグモ科【蜘蛛】
- 岸嶽駅(きしだけえき)【廃駅】
- 岸田袈裟(きしだけさ)【栄養学者】
- 岸猛(きしたけし)【アナウンサー】
- 岸嶽支線(きしだけしせん) ⇒ 唐津線
- 岸岳城(きしだけじょう)【肥前国】
- 岸田健作(きしだけんさく)【タレント】
- 岸田孝一(きしだこういち)【工学者】
- 木下航志(きしたこうし)【歌手】
- 岸田敏志(きしださとし)【歌手・俳優】 ← 岸田智史
- 岸田茂樹(きしだしげき)【サッカー選手】
- 岸田繁(きしだしげる)【音楽家】
- 岸田秀(きしだしゅう)【心理学者】
- 岸田森(きしだしん)【俳優】
- 岸田隆宏(きしだたかひろ)【アニメーター】
- 岸田忠氏(きしだただうじ)【戦国大名】
- 岸田稚魚(きしだたちぎょ)【俳人】
- 岸田綱太郎(きしだつなたろう)【医学者】
- 岸田智(きしだとも) ⇒ W〜ウィッシュ〜
- 岸田内閣(きしだないかく)【日本の内閣】
- 岸谷(きしたに)【曖昧さ回避】
- 岸谷香(きしたにかおり)【歌手】
- 岸谷五朗(きしたにごろう)【俳優】
- 岸谷五朗の東京RADIO CLUB(=のとうきょうれでぃおくらぶ)【ラジオ番組】
- 岸田日出刀(きしだひでと)【建築学者】
- 岸田裕樹(きしだひろき)【サッカー選手】
- 木下弘人(きしたひろと)【牧師】
- 岸田文雄(きしだふみお)【政治家】
- 岸田文武(きしだふみたけ)【政治家】
- 岸田護(きしだまもる)【野球選手】
- 岸田貢宜(きしだみつぎ)【写真家】
- 岸田メル(きしだめる)【イラストレーター】
- 岸田雪子(きしだゆきこ)【ニュースキャスター】
- 岸田行倫(きしだゆきのり)【野球選手】
- 岸田里佳(きしだりか)【女優】
- 岸田劉生(きしだりゅうせい)【洋画家】
- 騎士団(きしだん)【軍事史】
- 氣志團(きしだん)【バンド】
- 擬似端末(ぎじたんまつ)
きしち
きしつ
- 気質(きしつ)【心理学・行動学】
- 基質(きしつ)【曖昧さ回避】
- 枳実(キジツ)【生薬】
- 忌日(きじつ) ⇒ 命日
- ギジツコ【ポーランド】
- 鬼室集斯(きしつしゅうし)【百済王族】
- 鬼室神社(きしつじんじゃ)【滋賀県】
- 鬼室福信(きしつふくしん)【百済王族】
- 期日前投票制度(きじつぜんとうひょうせいど)
- 岸剱神社(きしつるぎじんじゃ)【岐阜県】
きして
きしと
- 騎士党(きしとう)
- 騎士道(きしどう)【中世ヨーロッパ】
- 騎士道物語(=ものがたり)【文学】
- 議事堂警察委員会(ぎじどうけいさついいんかい)
- 貴志俊彦(きしとしひこ)【歴史学者】
- 岸利至(きしとしゆき)【音楽家】
- きじーとむぎちゃ【テレビ番組】
- 木地智美(きじともみ)【アナウンサー】
- 岸虎次郎(きしとらじろう)【漫画家】
きしな
- 岸内閣(きしないかく)【曖昧さ回避】
- 儀子内親王(ぎしないしんのう)【平安時代の皇族】
- キシナウ【モルドバの首都】
- キシナウ国際空港(きしなうこくさいくうこう)
- 岸中士良(きしなかしろう)【立川市長】
- 岸波莉穂(きしなみりほ)【グラビアアイドル】
きしに
きしね
- キシネウ ⇒ キシナウ
- 岸根公園(きしねこうえん)【公園】
- 岸根公園駅(きしねこうえんえき)【横浜市営地下鉄】
- 岸根町(きしねちょう)【横浜市】
- 岸根町分屯地(-ぶんとんち)【自衛隊】
- 岸根敏幸(きしねとしゆき)【学者】
- 岸根正朋(きしねまさとも)【アナウンサー】
きしの
- 岸上鎌吉(きしのうえかまきち)【動物学者】
- キジノオシダ属【植物】
- 岸野一彦(きしのかずひこ)【声優】
- 岸里(きしのさと)【大阪市】 ← 岸ノ里
- 岸里駅(きしのさとえき)【大阪市高速電気軌道】
- 岸里玉出駅(きしのさとたまでえき)【南海電気鉄道】
- ギージーの軸学説(-じくがくせつ)【歯科】
- 岸野真一(きしのしんいち)【声優】
- 岸野猛(きしのたけし) ⇒ ナンセンストリオ
- 岸野久(きしのひさし)【歴史学者】
- 岸信夫(きしのぶお)【政治家】
- 岸信介(きしのぶすけ)【内閣総理大臣】
- 岸信行(きしのぶゆき)【曖昧さ回避】
- 岸野末利加(きしのまりか)【作曲家】
- 岸野村(きしのむら)【長野県】
- 岸野靖之(きしのやすゆき)【サッカー選手】
- 岸野幸正(きしのゆきまさ)【声優】
- 騎士の夢(きしのゆめ)【絵画】
- 木住野佳子(きしのよしこ)【ピアニスト】
きしは
- 吉志パーキングエリア(きしぱーきんぐえりあ)【九州自動車道】
- キジハタ【魚】
- キジバト【鳥】
- 岸春江(きしはるえ)【アナウンサー】
きしふ
- 岸福治(きしふくじ)【軍人】
- 擬似プリエンプティブ(ぎじ-)【コンピュータ】
きしへ
- 岸部(きしべ)【曖昧さ回避】
- 岸部一徳(きしべいっとく)【俳優】
- 岸辺駅(きしべえき)【東海道本線】
- 岸部清(きしべきよし)【歌手】
- 岸部四郎(きしべしろう)【芸能人】
- 吉志部神社(きしべじんじゃ)【大阪府の神社】
- 岸部新町(きしべしんまち)【大阪府】
- 岸部大輔(きしべだいすけ) ⇒ パウンチホイール
- 岸辺のアルバム(きしべのあるばむ)【テレビ番組】
- 岸辺のふたり(きしべのふたり)【アニメ】
- 岸部眞明(きしべまさあき)【ギタリスト】
- 岸辺露伴(きしべろはん)【架空の人物】
- 岸辺露伴 グッチへ行く(=ぐっちへいく) ⇒ 岸辺露伴は動かない#岸辺露伴 グッチへ行く
- 岸辺露伴は動かない(=はうごかない)【漫画】
- 岸辺露伴は動かない 〜エピソード2:六壁坂〜(=はうごかないえぴそーど2むつかべざか) ⇒ 岸辺露伴は動かない#エピソード#02 六壁坂
- 岸辺露伴は動かない 〜エピソード5:富豪村〜(=はうごかないえぴそーど5ふごうむら) ⇒ 岸辺露伴は動かない#エピソード#05 富豪村
- 岸辺露伴は動かない 〜エピソード6:密漁海岸〜(=はうごかないえぴそーど6みつりょうかいがん) ⇒ 岸辺露伴は動かない#エピソード#06 密漁海岸
- 岸辺露伴は動かない エピソード7 月曜日-天気雨(=はうごかないえぴそーど7げつようびてんきあめ) ⇒ 岸辺露伴は動かない#エピソード#07 月曜日 天気-雨
- 岸辺露伴は動かない -六壁坂-(=はうごかないむつかべざか) ⇒ 岸辺露伴は動かない#エピソード#02 六壁坂
きしほ
きしま
- 黄島(きじま)【曖昧さ回避】
- 木島敦(きじまあつし)【サッカー選手】
- 木島杏奈(きじまあんな)【ファッションモデル】
- 吉志舞(きしまい)【日本舞踊】
- 木島駅(きじまえき)【廃駅】
- 黄島貝塚(きしまかいづか)【岡山県】
- 木島京子(きじまきょうこ)【アナウンサー】
- 貴島清彦(きじまきよひこ)【作曲家】
- 杵島郡(きしまぐん)【佐賀県】
- 来島湖(きじまこ) ⇒ 来島ダム
- 城島高原(きじまこうげん)【大分県の自然景勝地】
- 木島佐一(きじまさいち)【予備校講師】
- 岸正形(きしまさがた)【官吏】
- 貴嶋サキ(きじまさき)【架空の人物】 ← 貴嶋沙希
- 貴志昌文(きしまさふみ)【声優】
- 木島さやか(きじま-)【タレント】
- 貴島サリオ(きしま-)【歌手】
- 木島丈一郎(きじまじょういちろう)【架空の人物】
- 木島小学校(きしましょうがっこう)【曖昧さ回避】
- 杵島信用金庫(きしましんようきんこ)【金融機関】
- 貴島誠一郎(きじませいいちろう)【テレビプロデューサー】
- 木島線(きじません) ⇒ 長野電鉄河東線
- 木島平村(きじまだいらむら)【長野県】
- 貴島孝雄(きじまたかお)【自動車技術者】
- 木島孝之(きじまたかし)【建築学者】
- 杵島隆(きじまたかし)【写真家】
- 来島ダム(きじまだむ)【島根県】
- 岸町(きしまち)【曖昧さ回避】
- 岸町 (さいたま市)
- 岸町 (東京都北区)【東京都】
- 来住町(きしまち)【愛媛県】
- 来島貯水池(きじまちょすいち) ⇒ 来島ダム
- 木島徹也(きじまてつや)【サッカー選手】
- 貴島桃隆(きじまとうりゅう)【政治運動家】
- 木島日記(きじまにっき)【漫画】
- 岸間信明(きしまのぶあき)【作家】
- 木島則夫(きじまのりお)【アナウンサー・政治家】
- 木嶋のりこ(きじまのりこ)【タレント】
- 木島始(きじまはじめ)【詩人】
- 木島日出夫(きじまひでお)【政治家】
- 木嶋浩史(きじまひろし)【歌手】
- 来島又兵衛(きじままたべえ)【幕末武士】
- 岸衛(きしまもる)【政治家】
- 木嶋真優(きしままゆ)【ヴァイオリニスト】
- 木島光彦(きじまみつひこ)【実業家】
- 木島村(きしまむら)【曖昧さ回避】
- 木島村(きじまむら)【曖昧さ回避】
- 城島村(きじまむら)【曖昧さ回避】
- 木島安史(きじまやすふみ)【建築家】
- 木島悠(きじまゆう)【サッカー選手】
- 木島由利香(きしまゆりか)【気象キャスター】
- 希志真理子(きしまりこ)【AV女優】
- 木島隆一(きじまりゅういち)【声優】
- 木島良輔(きじまりょうすけ)【サッカー選手】
- 希島凛(きじまりん)【女優、モデル】
- 擬似マルクス・レーニン主義体制(ぎじまるくすれーにんしゅぎたいせい)【台湾】
- 貴島煉瓦(きじまれんが)【漫画家】
きしみ
きしむ
きしめ
きしも
- 鬼子母神(きしもじん)
- 岸本(きしもと)【曖昧さ回避】
- 岸本梓(きしもとあずさ)【タレント】
- 岸本篤子(きしもとあつこ)【日本画家】
- 岸本綾夫(きしもとあやお)【軍人】
- 岸本あゆ(きしもと-) ⇒ 小泉まな
- 岸本駅(きしもとえき)【伯備線】
- 岸本修(きしもとおさむ)【曖昧さ回避】
- 岸本温泉(きしもとおんせん)【鳥取県】
- 岸本一馬(きしもとかずま)【バレーボール選手】
- 岸本一美(きしもとかずみ)【スケート選手】
- 岸本鹿子治(きしもとかねじ)【海軍軍人】
- 岸本加世子(きしもとかよこ)【女優】
- 岸本王晴(きしもときみはる)【将棋ジャーナル編集長】
- 岸本組(きしもとぐみ)【暴力団】
- 岸本恵一(きしもとけいいち) ⇒ 本木荘二郎
- 岸本才三(きしもとさいぞう)【ヤクザ】
- 岸本佐知子(きしもとさちこ)【作家】
- 岸本鹿太郎(きしもとしかたろう)【軍人】
- 岸本重陳(きしもとしげのぶ)【経済学者】
- 岸本小学校(きしもとしょうがっこう)【曖昧さ回避】
- 岸本水府(きしもとすいふ)【作家】
- 岸本聖史(きしもとせいし)【漫画家】
- 岸本健(きしもとたけし)【政治家】
- 岸本武志(きしもとたけし)【フットサル選手】
- 岸本辰雄(きしもとたつお)【法律家】
- 岸本多万重(きしもとたまえ)【アナウンサー】
- 岸本忠三(きしもとただみつ)【医学者】
- 岸本町(きしもとちょう)【鳥取県】
- 岸本尚実(きしもとなおみ)【アナウンサー】
- 岸本能武太(きしもとのぶた)【宗教学者】
- 貴志元則(きしもとのり)【漫画家・実業家】
- 岸本早未(きしもとはやみ)【歌手】
- 岸本英夫(きしもとひでお)【宗教学者】
- 岸本秀樹(きしもとひでき)【野球選手】
- 岸本ひろし(きしもと-)【編曲家】
- 岸本裕史(きしもとひろし)【教育者】
- 岸本浩(きしもとひろし)【財務官僚】
- 岸本斉史(きしもとまさし)【漫画家】
- 岸本雅美(きしもとまさみ)【DJ】
- 岸本美緒(きしもとみお)【中国史学者】
- 岸本みゆき(きしもと-)【脚本家】
- 岸本村(きしもとむら) ⇒ 香我美町岸本
- 岸本祐二(きしもとゆうじ)【俳優】
- 岸本ゆきえ(きしもと-)【タレント】
- 岸本由豆流(きしもとゆずる)【国学者】
- 岸本葉子(きしもとようこ)【作家】
- 岸本良彦(きしもとよしひこ)【哲学者】
- 岸本好弘(きしもとよしひろ)【ゲームクリエイター】
- 岸本隆一(きしもとりゅういち)【バスケットボール選手】
- 擬似問題(ぎじもんだい)【論理学】
きしや
- 岸谷(きしや)【曖昧さ回避】
- 気車(きしゃ)【曖昧さ回避】
- 汽車(きしゃ)【曖昧さ回避】
- 記者(きしゃ)【職業】
- 騎射(きしゃ)【弓術・馬術】
- 記者会見(きしゃかいけん) ⇒ プレスリリース
- 擬似焼きなまし法(ぎじやきなましほう)
- 希釈(きしゃく)【溶液化学】
- 希釈平板法【微生物学】
- 記者クラブ(きしゃくらぶ)【報道】
- 記者室(きしゃしつ)
- 記者証(きしゃしょう) ⇒ 取材許可証
- 貴志弥次郎(きしやじろう)【陸軍軍人】
- 岸谷生麦線(きしやなまむぎせん)【横浜市の道路】
- 汽車に乗って(きしゃにのって)【楽曲】
- 記者の目(きしゃのめ)【曖昧さ回避】
- 喜舎場スマートインターチェンジ(きしゃばすまーといんたーちぇんじ) ⇒ 喜舎場バスストップ
- 騎射場停留場(きしゃばていりゅうじょう)【鹿児島市電】
- 記者発表(きしゃはっぴょう) ⇒ プレスリリース
- 喜舎場バスストップ(きしゃばばすすとっぷ)【沖縄県】
- 貴司山治(きしやまじ)【小説家・劇作家】
- 汽車道(きしゃみち)
- 騎射三物(きしゃみつもの)【弓術】
- キジャン・イノーバ ⇒ トヨタ・キジャン
- 機張郡(きじゃんぐん)【釜山広域市】
- 機張消防署(きじゃんしょうぼうしょ)【釜山消防本部】
きしゆ
- 貴種(きしゅ)
- 騎手(きしゅ)
- キジュ ⇒ カンレンボク
- 喜寿(きじゅ) ⇒ 年齢#年齢とその呼称
- 義手(ぎしゅ) ⇒ 義肢
- 騎手一覧(きしゅいちらん)【一覧】
- 蘄州(きしゅう)【かつて存在した中国の州】
- 冀州(きしゅう)【中国河北省】
- 奇襲(きしゅう)
- 岐州(きしゅう)【かつて存在した中国の州】
- 帰愁(きしゅう)【シングル】
- 杞州(きしゅう)【曖昧さ回避】
- 杞州 (河南省)【かつて存在した中国の州】
- 熙州(きしゅう)【かつて存在した中国の州】
- 禧州(きしゅう)【かつて存在した中国の州】
- 紀州(きしゅう)【曖昧さ回避】
- 貴州(きしゅう)【かつて存在した中国の州】
- 宜州(ぎしゅう)【曖昧さ回避】
- 宜州 (陝西省)【かつて存在した中国の州】
- 沂州(ぎしゅう)【かつて存在した中国の州】
- 魏収(ぎしゅう)【北斉の文人・学者】
- 魏州(ぎしゅう)【かつて存在した中国の州】
- 魏犨(ぎしゅう)【晋の武将】
- 岸由一郎(きしゆういちろう)【学芸員】
- 紀州一揆(きしゅういっき)【江戸時代の民衆運動】
- 紀州大橋(きしゅうおおはし)【和歌山県の橋】
- 紀州おどり ぶんだら節(きしゅうおどりぶんだらぶし)【和歌山県の祭り】
- 紀州街道(きしゅうかいどう)【街道】
- 宜秀区(ぎしゅうく)【中国安徽省安慶市】
- 徽州区(きしゅうく)【中国安徽省黄山市】
- 紀州黒潮温泉(きしゅうくろしおおんせん)【和歌山県]
- 紀州家本源氏物語(きしゅうけほんげんじものがたり) ⇒ 阿仏尼本源氏物語
- 紀州犬(きしゅうけん)
- 岐秀元伯(ぎしゅうげんぱく)【僧】
- 冀州市(きしゅうし)【中国河北省衡水市】
- 岸祐二(きしゆうじ)【俳優】
- 岸由二(きしゆうじ)【進化生態学者】
- 宜州市(ぎしゅうし)【中国広西チワン族自治区河池市】
- 紀州路快速(きしゅうじかいそく) ⇒ 阪和線
- 紀州漆器(きしゅうしっき)【伝統工芸品】
- 貴州省(きしゅうしょう)【中国】
- 紀州神社(きしゅうじんじゃ)【東京都】
- 紀州新聞(きしゅうしんぶん)【地方紙】
- 紀州信用金庫(きしゅうしんようきんこ)【金融機関】
- 貴志祐介(きしゆうすけ)【小説家】
- キシュウスズメノヒエ【植物】
- 紀州製紙(きしゅうせいし)【企業】
- 疑似有性生殖(ぎじゆうせいせいしょく)【菌類】
- 機銃掃射(きじゅうそうしゃ)
- 紀州大水害(きしゅうだいすいがい)【1953年】
- 紀州伊達氏(きしゅうだてうじ) ⇒ 紀州伊達家
- 紀州伊達家(きしゅうだてけ)【武家】
- 貴州茅台酒(きしゅうちだいしゅ)【酒造企業】
- 紀州中央農業協同組合(きしゅうちゅうおうのうぎょうきょうどうくみあい)【農業協同組合】
- 紀州鉄道(きしゅうてつどう)
- 沂州道(ぎしゅうどう)【華北政務委員会の行政区画】
- 紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)
- 紀州徳川家(きしゅうとくがわけ)【武家】
- キシュウナキリスゲ【草】
- 紀州博物館(きしゅうはくぶつかん)【和歌山県の美術館】
- 紀州藩(きしゅうはん)【紀伊国・伊勢国】
- 紀州飛脚(きしゅうびきゃく)【落語の演目】
- 紀州備長炭(きしゅうびんちょうたん)【炭】
- 紀州備長炭振興館(きしゅうびんちょうたんしんこうかん)【施設】
- 紀州弁(きしゅうべん)【日本語の方言】
- キシュウミカン【果物】
- 宜秋門院丹後(ぎしゅうもんいんのたんご)【歌人】
- 貴州料理(きしゅうりょうり)【中国の食文化】
- 紀州レンジャーズ(きしゅうれんじゃーず)【野球チーム】
- 紀州レンジャーズの選手一覧(きしゅうれんじゃーずのせんしゅいちらん)【一覧】
- キシュカ【料理】
- 岸ユキ(きし-)【タレント】
- キシュキンダー【架空の地名】
- 鬼宿(きしゅく)【二十八宿】
- 義塾高校前駅(ぎじゅくこうこうまええき)【弘南鉄道大鰐線】
- 寄宿舎職員(きしゅくしゃきょういん) ⇒ 学校職員
- 寄宿舎指導員(きしゅくしゃしどういん) ⇒ 学校職員
- 鬼宿日(きしゅくび) ⇒ 二十八宿
- キシュクンハラシュ - キシュクンフェーレジハーザ線(-せん)【ハンガリー国鉄】
- キシュクンフェーレジハーザ - オロシュハーザ線(-せん)【ハンガリー国鉄】
- キシュクンフェーレジハーザ - クンセントマールトン線(-せん)【ハンガリー国鉄】
- 騎手招待競走(きしゅしょうたいきょうそう)【競馬の競走】
きしゆた
- 義守大学(ぎしゅだいがく)【台湾の私立大学】
- 奇術(きじゅつ)
- 技術(ぎじゅつ)
- 技術移転機関(ぎじゅついてんきかん)【大学】
- 記述疫学(きじゅつえきがく) ⇒ 疫学#記述疫学
- 技術科学大学(ぎじゅつかがくだいがく)
- 技術基準適合証明(ぎじゅつきじゅんてきごうしょうめい)
- 技術経営(ぎじゅつけいえい)
- 記述計算量(きじゅつけいさんりょう)
- 技術決定論(ぎじゅつけっていろん)
- 技術研究本部(ぎじゅつけんきゅうほんぶ)
- 技術士(ぎじゅつし)【資格】
- 技術士法(ぎじゅつしほう)【法律】
- 技術者(ぎじゅつしゃ)
- 技術職員(ぎじゅつしょくいん)
- 技術専門校前駅(ぎじゅつせんもんこうまええき) ⇒ 秩父が浦駅
- 技術知(ぎじゅつち)
- 技術的行政学(ぎじゅつてきぎょうせいがく)
- 技術的収束(きじゅつてきしゅうそく)
- 技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん)
- 技術的負債(ぎじゅつてきふさい)
- 記述統計量(きじゅつとうけいりょう) ⇒ 要約統計量
- 技術に関連する資格の一覧(ぎじゅつにかんれんするしかくのいちらん)
- 技術評論社(ぎじゅつひょうろんしゃ)【出版社】
- 技術論論争(ぎじゅつろんろんそう)
- キシュテム事故(きしゅてむじこ) ⇒ ウラル核惨事
- 貴種流離譚(きしゅりゅうりたん)【文学】
きしゆん
- 基準(きじゅん)
- 蘄春県(きしゅんけん)【中国湖北省黄岡市】
- 宜春県(ぎしゅんけん)【曖昧さ回避】
- 宜春県 (吉林省)【かつて存在した中国の県】
- 宜春市(ぎしゅんし)【中国江西省】
- 擬順序集合の圏(ぎじゅんじょしゅうごうのけん) ⇒ 前順序集合の圏
- 基準値(きじゅんち)【臨床検査】
きしよ
- 棋書(きしょ)【曖昧さ回避】
- 棋書 (囲碁)(きしょ)
- 鬼女(きじょ) ⇒ 山姥
- 偽書(ぎしょ)
- 魏書(ぎしょ)
- 魏舒(ぎじょ)【晋の武将・政治家】
- 気象(きしょう)
- 記章(きしょう)【曖昧さ回避】
- 軌条(きじょう)
- 輝条(きじょう) ⇒ 光条
- 偽証(ぎしょう) ⇒ 偽証の罪
- 義昭(ぎしょう)【僧】
- 義湘(ぎしょう)【僧】
- 義縦(ぎしょう)【漢代の人物】
- 魏相(ぎしょう)【前漢の政治家】
- 義浄(ぎじょう)【僧】
- 希少アイテム(きしょうあいてむ) ⇒ レアアイテム
- 騎乗位(きじょうい)
- 騎乗依頼仲介者(きじょういらいちゅうかいしゃ)【競馬】
- 気象衛星(きしょうえいせい)
- 騎條エリと緋色の迷宮 英国亭幻想事件ファイル(きじょうえりとひいろのめいきゅうえいこくていげんそうじけんふぁいる)【ライトノベル】
- 気象化学(きしょうかがく) ⇒ 大気化学
- 気象学(きしょうがく)
- 旗章学(きしょうがく)
- 気象学者(きしょうがくしゃ)
- 旗章学用語(きしょうがくようご)【一覧】
- 気象キャスター(きしょうきゃすたー) ⇒ 気象予報士
- 気象業務(きしょうぎょうむ)
- 気象業務支援センター(=しえんせんたー)
- 希少金属(きしょうきんぞく) ⇒ レアメタル
- 帰勝県(きしょうけん)【かつて存在した中国の県】
- 宜章県(ぎしょうけん)【中国湖南省郴州市】
- 儀城県(ぎじょうけん)【かつて存在した中国の県】
- 岸洋子(きしようこ)【歌手】
- 亀城公園(きじょうこうえん)【曖昧さ回避】
- 亀城公園 (刈谷市)【愛知県の公園】
- 亀城公園 (土浦市)【茨城県の公園】
- 宜昌作戦(ぎしょうさくせん)【日中戦争】
- 希硝酸(きしょうさん) ⇒ 硝酸
- 宜昌市(ぎしょうし)【中国湖北省】
- 宜城市(ぎじょうし)【中国湖北省襄樊市】
- 希少疾病用医薬品(きしょうしっぺいよういやくひん)
- 貴醸酒(きじょうしゅ)【日本酒】
- 亀城小学校(きじょうしょうがっこう)【曖昧さ回避】
- 気象情報(きしょうじょうほう)【曖昧さ回避】
- 希少性(きしょうせい)【経済学】
- 気象精霊記(きしょうせいれいき)
- 騎乗速歩競走(きじょうそくほきょうそう)【競馬】
- 木城村(きじょうそん) ⇒ 木城町
- 気象台(きしょうだい)
- 機場第一航廈駅(きじょうだいいちこうかえき)【桃園機場捷運】
- 機場第三航廈駅(きじょうだいさんこうかえき)【桃園機場捷運】
- 機場第二航廈駅(きじょうだいにこうかえき)【桃園機場捷運】
- 気象大学校(きしょうだいがっこう)
- 気象注意報(きしょうちゅういほう) ⇒ 注意報
- 気象庁(きしょうちょう)
- 木城町(きじょうちょう)【宮崎県】
- 木城町営バス(きじょうちょうえいばす)【廃止代替バス】
- 気象庁が命名した自然現象の一覧(きしょうちょうがめいめいしたしぜんげんしょうのいちらん)
- 気象庁震度階級(きしょうちょうしんどかいきゅう)【震度階級】
- 気象庁精密地震観測室(きしょうちょうせいみつじしんかんそくしつ) ⇒ 気象庁松代地震観測所
- 気象庁地磁気観測所(きしょうちょうちじきかんそくじょ)
- 気象庁風力階級(きしょうちょうふうりょくかいきゅう) ⇒ 風力
- 気象庁松代地震観測所(きしょうちょうまつしろじしんかんそくじょ)【長野県】
- 気象通報(きしょうつうほう)
- 気象通報式(=しき)
- 騎乗停止(きじょうていし)【競馬】
- 起承転結(きしょうてんけつ)
- 起承転結 (松山千春のアルバム)(きしょうてんけつ)
- 起承転結殺人事件(きしょうてんけつさつじんじけん)【小説】
- 起承転結 VI(きしょうてんけつしっくす)【アルバム】
- 起承転結 III(きしょうてんけつすりー)【アルバム】
- 起承転結 VII(きしょうてんけつせぶん)【アルバム】
- 起承転結 II(きしょうてんけつつー)【アルバム】
- 起承転結 V(きしょうてんけつふぁいぶ)【アルバム】
- 起承転結 IV(きしょうてんけつふぉー)【アルバム】
- 希少糖(きしょうとう)【糖類】
- 議場内粛正に関する決議(ぎじょうないしゅくせいにかんするけつぎ)【衆議院】
- 偽証の罪(ぎしょうのつみ)【刑法】
- 起請文(きしょうもん)【神道・仏教】
- 希少野生動植物種(きしょうやせいどうしょくぶつしゅ) ⇒ 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律
- 希少野生動植物保護条例(きしょうやせいどうしょくぶつほごじょうれい)【条例】
- 気象予報士(きしょうよほうし)
- 機場旅館駅(きじょうりょかんえき)【桃園機場捷運】
- 気象レーダー(きしょうれーだー)
- 木城レナ(きじょうれな)【ストリッパー・ヌードモデル】
- 喜如嘉の芭蕉布(きじょかのばしょうふ)【伝統工芸】
- 岸義人(きしよしと)【化学者】
- 岸義之(きしよしゆき)【アニメーター】
- 貴嶼鎮(きしょちん)【中国広東省汕頭市潮陽区】
きしら
きしり
きしる
きしれ
きしろ
きしわ
- 魏志倭人伝(ぎしわじんでん)
- 岸和田(きしわだ) ⇒ 岸和田市
- 岸和田和泉インターチェンジ(=いずみいんたーちぇんじ)【阪和自動車道】
- 岸和田駅(=えき)【南海本線】
- 岸和田大橋(=おおはし)【阪神高速湾岸線】
- 岸和田カンカンベイサイドモール【商業施設】
- 岸和田北出入口(=きたでいりぐち)【阪神高速道路】
- 岸和田警察署(=けいさつしょ)【大阪府警察】
- 岸和田競輪場(=けいりんじょう)
- 岸和田高等学校(=こうとうがっこう) ⇒ 大阪府立岸和田高等学校
- 岸和田サービスエリア【阪和自動車道】
- 岸和田市(=し)【大阪府】
- 岸和田市医師会看護専門学校(=しいしかいかんごせんもんがっこう)
- 岸和田市消防本部(=ししょうぼうほんぶ)【大阪府】
- 岸和田市中央公園(=しちゅうおうこうえん)
- 岸和田城(=じょう)【和泉国】
- 岸和田少年愚連隊(=しょうねんぐれんたい)【小説】
- 岸和田市立葛城中学校(=しりつかつらぎちゅうがっこう)
- 岸和田市立岸城中学校(=しりつきしきちゅうがっこう)
- 岸和田市立久米田中学校(=しりつくめだちゅうがっこう)
- 岸和田市立桜台中学校(=しりつさくらだいちゅうがっこう)
- 岸和田市立産業高等学校(=しりつさんぎょうこうとうがっこう)
- 岸和田市立図書館(=しりつとしょかん)
- 岸和田市立浪切ホール(=しりつなみきり-)【多目的ホール】
- 岸和田市立野村中学校(=しりつのむらちゅうがっこう)
- 岸和田市立春木中学校(=しりつはるきちゅうがっこう)
- 岸和田市立病院(=しりつびょういん) ⇒ 市立岸和田市民病院【医療機関】
- 岸和田だんじり祭(=だんじりまつり)
- 岸和田町(=ちょう) ⇒ 岸和田市
- 岸和田博士の科学的愛情(=はかせのかがくてきあいじょう)【漫画】
- 岸和田浜町(=はまちょう)【大阪府】
- 岸和田藩(=はん)【和泉国】
- 岸和田BBスタジオ(=びーびー-)
- 岸和田本線料金所(=ほんせんりょうきんしょ)【阪和自動車道】
- 岸和田南出入口(=みなみでいりぐり)【阪神高速道路】
- 岸和田村(=むら)【大阪府】
- 岸和田郵便局(=ゆうびんきょく)【大阪府】
- 岸和郎(きしわろう)【建築家】
きしん
- 寄進(きしん) ⇒ 寄付
- 紀信(きしん)【漢の将軍】
- 義尋(ぎじん)【曖昧さ回避】
- キーシン ⇒ エフゲニー・キーシン
- 奇人(きじん)【人間行動学】
- 旗人(きじん) ⇒ 八旗
- 貴人(きじん)【曖昧さ回避】
- 義真(ぎしん)【僧】
- 義親(ぎしん)【親族】
- 義人(ぎじん)【聖人】
- ギシンアンキ ⇒ ドラえもんのひみつ道具 (きあ-きも)
- キージンガー ⇒ クルト・ゲオルク・キージンガー
- 擬人 ⇒ 擬人化(ぎじんか)【比喩】
- 希心会(きしんかい)【新宗教】
- 擬人観(ぎじんかん)
- 帰仁郷(きじんきょう) ⇒ 帰仁区
- 帰仁区(きじんく)【台南市の行政区画】
- 旗津区(きじんく)【台湾の行政区分】
- 鬼鎮神社(きじんじんじゃ)【埼玉県】
- 姫新線(きしんせん)【JR西日本】
- 奇人たちの晩餐会(きじんたちのばんさんかい)【映画】
- 寄進帳(きしんちょう) ⇒ 奉加帳
- 鬼神童子ZENKI(きしんどうじぜんき)【漫画】
- 魏晋南北朝(ぎしんなんぼくちょう) ⇒ 魏晋南北朝時代
- 鬼神のお松(きじんのおまつ)【架空の盗賊】
- 木心坊(きしんぼう) ⇒ 古椿の霊
- 擬人法(ぎじんほう) ⇒ 修辞技法
- 鬼神丸国重(きしんまるくにしげ)【刀工】
次ページ ⇒Wikipedia:索引 きす