コンテンツにスキップ

Web Map Service

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。TAKAHASHI Shuuji (会話 | 投稿記録) による 2021年12月17日 (金) 14:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (日本のWMS: リンク切れを修正し、国土地理院のマップに統合されて終了したサービスへのリンクを削除)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

WMS
開発者OGC
初版1999[1]
種別コンテナフォーマット
包含物XMLJPEGPNG、その他
オープン
フォーマット
はい(コピーライトあり)[2]
ウェブサイトwww.ogc.org/standards/wms ウィキデータを編集

Web Map Service(WMS)は、ジオリファレンスが行われた地図画像をインターネット経由で提供するための標準プロトコルである[3]。1999年にOpen_Geospatial_Consortiumが仕様を作成した[4]。配信される画像は、通常GISデータベースから提供されたデータを元にマップサーバー英語版によって生成される[5]

歴史

Open Geospatial Consortium (OGC)は、Allan Doyleによって1997年に、WWW Mapping Frameworkの概要を発表した論文の後、webマッピングのための標準を開発する中で、改善されてきた[6]。OGCは戦略を作り出すために、タスクフォースを設立し[7]、「Web Mapping Testbed」イニシアティブを組織し、DoyleとOGCタスクフォースによるアイデアを実現するためのパイロットwebマッピングプロジェクトを招待した。パイロットプロジェクトの結果は1999年の9月にデモンストレーションされ、パイロットプロジェクトの第2段階は2000年4月に終了した[8]

Open Geospatial Consortiumコンソーシアムは2000年4月にWMSバージョン1.0.0をリリースし[9]、引き続き2001年6月にバージョン1.1.0[10]、2002年1月にバージョン1.1.1をリリースした[11]。2004年1月には、WMSバージョン1.3.0がリリースされた[12]

主なWMS

日本のWMS

世界・海外のWMS

要求

WMSは数多くの異なった要求タイプを定義し、そのうちの2つはWMSサーバによって要求される[13]

  • GetCapabilities - WMSと有効なレイヤについてのパラメータを返す
  • GetMap - パラメータが提供されると、マップイメージを返す

WMSプロバイダがオプションとしてサポートするかもしれない要求タイプは以下を含む:

  • GetFeatureInfo
  • DescribeLayer
  • GetLegendGraphic

ソフトウェア

オープンソース ソフトウェアでwebマップサービスの能力を提供するものとしては、en:GeoServeren:MapServerがある。webマップサービスを提供出来る商用のサーバソフトウェアには、en:ObjectFX Web Mapping Tools, en:ArcGIS Server, en:ArcIMS,Pitney Bowes Business InsightsによるEnvinsa, en:Bentley SystemsによるGeoWebPublisher, en:CadcorpによるGeognoSIS, en:GeoMedia, オラクル MapViewer と en:LizardTechの Express Serverがある。

WMSは、インターネット経由と、クライアントサイド上で、GISソフトウェアによってロードされアクセスされる、地図とGISデータのために広くサポートされている形式である。WMSをサポートしている主要な商用GISとマッピングソフトウェアには、MATLAB[1]Mapping Toolbox, en:Bentley Systemsの GIS製品, ESRIArcGIS製品, en:Cadcorp SIS製品スイート, en:MapInfo Professional, en:GeoMedia, en:GlobalMapper, と en:Manifold System, さらにGoogle Earthがある。WMSをサポートしているオープンソース製品には、en:Quantum GIS, en:uDig, OpenJUMP, en:MapGuide Open Source, NASA World Wind, en:GRASS GIS, と en:gvSIGがある。en:Ka-map,en:GeoServer en:OpenLayers,Ajaxライブラリは、en:Mapbenderがするように、WMSマップをwebページに統合する[14]

参照

参考文献

  1. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「release」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  2. ^ OGC Document Notice”. 2011年2月2日閲覧。
  3. ^ Web Map Service”. Open Geospatial Consortium. 2009年3月23日閲覧。
  4. ^ Scharl, Arno; Klaus Tochtermann (2007). The Geospatial Web: How Geobrowsers, Social Software and the Web 2.0 are Shaping the Network Society. Springer. pp. 225. ISBN 1846288266 
  5. ^ Web Map Service”. Open Geospatial Consortium. 2009年3月23日閲覧。
  6. ^ Doyle, Allan (1997). WWW Mapping Framework. Open GIS Consortium. 
  7. ^ Cuthbert, A. (1998). User Interaction with Geospatial Data. Open GIS Consortium. 
  8. ^ Peng, Zhong-Ren; Ming-Hsiang Tsou (2003). Internet GIS. John Wiley and Sons. pp. 191 
  9. ^ OpenGIS Web Map Server Interface Implementation Specification (Revision 1.0.0)”. Open Geospatial Consortium (2000年4月19日). 2009年4月10日閲覧。
  10. ^ Web Map Service Implementation Specification Version 1.1.0”. Open Geospatial Consortium (2001年6月21日). 2009年4月10日閲覧。
  11. ^ Web Map Service Implementation Specification - Version 1.1.1”. Open Geospatial Consortium (2002年1月16日). 2009年4月10日閲覧。
  12. ^ OGC Web Map Service Interface”. Open Geospatial Consortium (2004年1月20日). 2009年4月10日閲覧。
  13. ^ WMS Server”. Mapserver. 2009年4月10日閲覧。
  14. ^ Geoserver - Clients”. OpenGeo. 2009年4月22日閲覧。

関連項目

外部リンク