コンテンツにスキップ

Opcode

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Wani.. (会話 | 投稿記録) による 2006年11月7日 (火) 04:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

Opcode Systems, Inc(おぷこーど・しすてむず)は1985年に米西海岸のパロアルトにて設立された。MIDIシーケンスソフトウェアのVisionシリーズやMIDI(オーディオ)インターフェイスを生産した。

また、Standard MIDI File(SMF)や、Macで事実上の標準であったMIDIドライバーのOMSを提唱するなどDTM 黎明期に多大なる貢献を果たした。


主なソフトウェア

1987年発売。ステップ・リアルタイム入力機能を装備したMIDIシーケンスソフト。

1992年。Visionにオーディオ機能を統合したソフトウェア。Digidesign社との共同開発。

  • Galaxy

MIDIパッチエディター、ライブラリアン。

MIDIインターフェイス環境。

1990年一般発売。GUIを擁するプログラム開発環境。(フランス国立音響音楽総合研究所にて1986年より開発。)


1998年、Opcode社はGibson社によって買収され、Opcode製品の開発は1999年にストップする。 Opcodeの元従業員の何人かは、Digidesign社やアップル社に移り、アップルではMac OS XCore AudioやMIDIソフトウェア開発に従事したと言われている。

2002年のNAMMショーにて、オーディオ/MIDIインターフェイスが発表されOpcode社の復活が話題になったが、その後の動向ははっきりしていない。(Vision開発停止によって失ったOpcodeブランドの信頼を回復できていない。)

関連項目