Wikipedia:索引 きよく
表示
Wikipedia:索引 きよくは読み仮名が「きよく」で始まる記事の一覧である。
| きよく | ||||||||||||
| あ行 | あ | い | う | え | お | は行 | は | ひ | ふ | へ | ほ | |
| か行 | か | き | く | け | こ | ま行 | ま | み | む | め | も | |
| さ行 | さ | し | す | せ | そ | や行 | や | ゆ | よ | |||
| た行 | た | ち | つ | て | と | ら行 | ら | り | る | れ | ろ | |
| な行 | な | に | ぬ | ね | の | わ行 | わ | を | ん |
きよく
きよくあ
- キョクアジサシ【鳥】
- 局アナ(きょく-)⇒アナウンサー
- 局アナバトルROUND3(=-らうんどすりー)【ラジオ番組】
きよくい
- 極位極官(きょくいきょっかん)
- 極位相(きょくいそう)【関数解析学】
- キョクイチ⇒トムス・エンタテインメント
- キョクイチ東京ムービー(-とうきょう-)⇒東京ムービー
- 極移動(きょくいどう)【地質学】
- 玉隠英璵(ぎょくいんえいよ)【日本禅僧】
きよくう
きよくえ
きよくお
きよくか
きよくき
きよくけ
- 曲芸(きょくげい)⇒サーカス
- 曲頸亜目(きょくけいあもく)【爬虫類】
- 玉渓市(ぎょくけいし)【中国雲南省】
- 玉桂寺前駅(ぎょくけいじまええき)【信楽高原鐵道信楽線】
- 曲芸団(きょくげいだん)⇒サーカス
- 極型ファロー四徴症(きょくけい-しちょうしょう)【疾患】
- 局契約(きょくけいやく)【放送】
- 極圏(きょくけん)
- 極限(きょくげん)【数学】
- 極限環境微生物(きょくげんかんきょうびせいぶつ)
- 極限構造(きょくげんこうぞう)⇒共鳴理論
- 極限推理コロシアム(きょくげんすいりころしあむ)【小説】
- 極限脱出シリーズ(きょくげんだっしゅつしりーず)【ゲーム】
- 極限脱出 9時間9人9の扉(きょくげんだっしゅつきゅうじかんきゅうにんきゅうのとびら)【ゲーム】
- 極限脱出ADV 善人シボウデス(きょくげんだっしゅつあどべんちゃーぜんにんしぼうです)【ゲーム】
- ZERO ESCAPE 刻のジレンマ(ぜろえすけーぷときのじれんま)【ゲーム】
- 極限表(きょくげんひょう)【数学】
きよくこ
- 曲江(きょくこう)【曖昧さ回避】
- 曲顥(きょくこう)【ベトナムの人物】
- 極光(きょくこう)【曖昧さ回避】
- 極光 (航空機)【日本海軍】
- 玉恒(ぎょくこう)【中国の元号】
- 玉衡(ぎょくこう)【中国の元号】
- 玉皇(ぎょくこう) ⇒ 玉皇大帝
- 極高圧帯(きょくこうあつたい)【気象学】
- 清久公園(きよくこうえん)【埼玉県の公園】
- 玉康型揚陸艦(ぎょくこうがたようりくかん)【中国海軍】
- 棘口吸虫症(きょくこうきゅうちゅうしょう)【寄生虫病】
- 清久工業団地(きよくこうぎょうだんち)【工業団地】
- 曲江区(きょくこうく)【中国広東省】
- 曲江県 (黒竜江省)(きょくこうけん)【かつて存在した中国の県】
- 旭豪山和泰(きょくごうざんかずやす)【力士】
- 玉皇上帝(ぎょくこうじょうてい)⇒玉皇大帝
- 玉皇大帝(ぎょくこうたいてい)【道教の神】
- 玉皇朝グループ(ぎょくこうちょう-)【出版社】
- 曲独楽(きょくごま)【曲芸】
きよくさ
- 極左(きょくさ)【政治思想】
- 玉座(ぎょくざ)【椅子】
- 玉砕(ぎょくさい)
- 玉斎(ぎょくさい)【浮世絵師】
- 局在基底(きょくざいきてい)【物理学】
- 局在軌道(きょくざいきどう)【物理学】
- 旭斎年景(きょくさいとしかげ)【浮世絵師】
- 玉座のナポレオン(ぎょくざのナポレオン)【絵画】
- 極座標系(きょくざひょうけい)【数学】
- 玉山(ぎょくさん)【曖昧さ回避】
- 玉山 (台湾)【山】
- 玉山会(ぎょくさんかい)⇒台湾国際放送
- 玉山県(ぎょくざんけん)【中国江西省上饒市】
- 玉山県 (曖昧さ回避)
- 玉山県 (遼寧省)【かつて存在した中国の県】
- 玉山クラブ(ぎょくさん-)⇒台湾国際放送
- 玉山山脈(ぎょくざんさんみゃく)【台湾の山脈】
きよくし
- 玉璽(ぎょくじ)
- 旭日学園高等部(きょくじつがくえんこうとうぶ)【サポート校】
- 旭日艦隊(きょくじつかんたい)【架空の部隊】
- 旭日旗(きょくじつき)
- 旭日章(きょくじつしょう)【日本の勲章】
- 旭日大綬章(きょくじつだいじゅしょう)【日本国の勲章】
- 旭日の艦隊(きょくじつのかんたい)【小説】
- 旭志村(きょくしむら)【熊本県】
- 曲射砲(きょくしゃほう)
- 旭州(きょくしゅう)【かつて存在した中国の州】
- 玉州(ぎょくしゅう)【かつて存在した中国の州】
- 玉州区(ぎょくしゅうく)【中国広西チワン族自治区玉林市】
- 曲周県(きょくしゅうけん)【中国河北省邯鄲市】
- 旭鷲山昇(きょくしゅうざんのぼる)【力士】
- 旭秀鵬佑司(きょくしゅうほうゆうじ)【力士】
- 玉樹県(ぎょくじゅけん)【中国青海省玉樹チベット族自治州】
- 玉樹チベット族自治州(ぎょくじゅちべっとぞくじちしゅう)【中国青海省】
- 玉樹巴塘空港(ぎょくじゅはとうくうこう)【中華人民共和国の空港】
- 極循環(きょくじゅんかん)【気象学】
- 局所泡(きょくしょあわ)【天文学】
- 極小(きょくしょう) ⇒ 順序集合
- 玉将(ぎょくしょう)【将棋】
- 棘上筋(きょくじょうきん)【筋肉】
- 極小元(きょくしょうげん)【数学】 ⇒ 順序集合
- 曲承美(きょくしょうび)【ベトナムの人物】
- 極小モデル(きょくしょうもでる)【数学】
- 曲承裕(きょくしょうゆう)【ベトナムの人物】
- 局所環(きょくしょかん)【数学】
- 局所環付き空間(きょくしょかんつきくうかん)【数学】
- 局所恒星間雲(きょくしょこうせいかんくも)【天文学】
- 局所コンパクト(きょくしょこんぱくと)【数学】
- 局所性(きょくしょせい)【物理学】
- 局所体(きょくしょたい)【体論】
- 局所大域原理(きょくしょたいいきげんり)【数学】
- 局所対称性(きょくしょたいしょうせい) ⇒ ゲージ理論
- 局所探索(きょくしょたんさく) ⇒ 局所探索法
- 局所探索法(きょくしょたんさくほう)【アルゴリズム】
- 局所外れ値因子法(きょくしょはずれちいんしほう)【アルゴリズム】
- 局所風(きょくしょふう) ⇒ 地方風
- 局所変数(きょくしょへんすう) ⇒ ローカル変数
- 局所麻酔(きょくしょますい)【麻酔科学】
- 局所密度近似(きょくしょみつどきんじ)【物理学】
- 局所密度近似を越える試み(きょくしょみつどきんじをこえるこころみ) ⇒ LDAを越える試み
- 局所有限(きょくしょゆうげん)【曖昧さ回避】
- 局所有限測度(きょくしょゆうげんそくど)【数学】
- 極真大山空手(きょくしんおおやまからて)【空手道場】
- 極真会館(きょくしんかいかん)【空手団体】
- 極真会館沖縄県支部(=おきなわけんしぶ)
- 極真会館坂本派(=さかもとは)
- 極真会館 宗家(=そうけ)
- 極真会館 手塚グループ(=てづかぐるーぷ)
- 極真会館松井派(=まついは)
- 極真空手(きょくしんからて) ⇒ 極真会館
- 極真空手道連盟極真館(きょくしんからてどうれんめいきょくしんかん) ⇒ 極真館
- 極真館(きょくしんかん)【空手団体】
- 極真拳武会(きょくしんけんぶかい)【空手団体】
- 極真奨学会(きょくしんしょうがくかい)【財団法人】
- 旭伸航空(きょくしんこうくう)【企業】
- 極真連合会(きょくしんれんごうかい) ⇒ 全日本極真連合会
- 玉心流(ぎょくしんりゅう)【柔術】
きよくす
きよくせ
- 極性(きょくせい)【化学】
- 極性 (言語学)(きょくせい)【言語学】
- 玉井区(ぎょくせいく)【台湾の行政区分】
- 極性効果(きょくせいこうか)【化学】
- 曲靖市(きょくせいし)【中国雲南省】
- 極性分子(きょくせいぶんし)【物理化学】
- 極性変換(きょくせいへんかん)【化学】
- 玉成保育専門学校(ぎょくせいほいくせんもんがっこう)【東京都】
- 極性溶媒(きょくせいようばい)【化学】
- 曲線(きょくせん)【数学】
- 曲線あてはめ(きょくせんあてはめ)【数学】
- 玉泉院(ぎょくせんいん)【曖昧さ回避】
- 曲先衛(きょくせんえい)【明朝】
- 玉泉園(ぎょくせんえん)【石川県の庭園】
- 玉泉区(ぎょくせんく)【中国内モンゴル自治区】
- 曲泉穴(きょくせんけつ)【経穴】
- 玉泉寺(ぎょくせんじ)【曖昧さ回避】
- 玉泉寺 (さぬき市)【香川県の寺】
- 玉泉寺 (下田市)【静岡県の寺】
- 玉泉寺 (長沙市)【中国の寺】
- 玉泉寺 (当陽市)【中国の寺】
- 玉泉寺 (長浜市)【滋賀県の寺】
- 玉泉寺ユースホステル(ぎょくせんじ-)⇒ユースホステル玉泉寺
- 玉川堂(ぎょくせんどう)【企業】
- 玉泉洞(ぎょくせんどう)【沖縄県の鍾乳洞】
- 玉泉堂酒造(ぎょくせんどうしゅぞう)【企業】
- 玉泉路駅(ぎょくせんろえき)【北京地下鉄1号線】
きよくそ
きよくた
- 極体(きょくたい)【生物学】
- 極大(きょくだい)⇒順序集合
- 極大木(きょくだいき)⇒スパニング木
- 極大元(きょくだいげん)⇒順序集合
- 玉台新詠(ぎょくだいしんえい)【詩集】
- 旭大星託也(きょくたいせいたくや)【大相撲力士】
- 曲沢穴(きょくたくけつ)【経穴】
- 清く正しく美しく(きよくただしくうつくしく)【漫画】
きよくち
- 極地(きょくち)
- 極値(きょくち)【数学】
- ギョクチェアダ島(-とう)【トルコ】
- 曲池穴(きょくちけつ)【経穴】
- 局地現象(きょくちげんしょう)【気象学】
- 局地戦闘機(きょくちせんとうき)⇒要撃機
- 局地風(きょくちふう)⇒地方風
- 局長(きょくちょう)
- 極超新星(きょくちょうしんせい)【星】
きよくつ
- 曲詰(きょくづめ)【将棋】
きよくて
- 玉帝(ぎょくてい) ⇒ 玉皇大帝
- 玉庭型揚陸艦(ぎょくていがたようりくかん)【中国海軍】
- 極低気圧(きょくていきあつ)【気象学】
- 玉亭県 (河北省)(ぎょくていけん)【かつて存在した中国の県】
- 極底探検船ポーラボーラ(きょくていたんけんせんぽーらぽーら)【映画】
- 曲亭馬琴(きょくていばきん)【戯作者】
- 玉亭県(ぎょくていけん)【曖昧】
- 玉田県(ぎょくてんけん)【中国河北省唐山市】
- 旭天山武(きょくてんざんたけし)【力士】
- 玉田寺(ぎょくでんじ)【兵庫県の寺】
- 玉鼎真人(ぎょくていしんじん)【仙人】
- 旭天鵬勝(きょくてんほうまさる)【力士】
きよくと
- キョクトー【エンジン】
- 極東(きょくとう)【アジア】
- 極東アジアニュース板(きょくとう-いた)【2ちゃんねる】
- キョクトウ・アソシエイツ【企業】
- 極東委員会(きょくとういいんかい)【太平洋戦争】
- 極東映画(きょくとうえいが)【企業】
- 極東会(きょくとうかい)【暴力団】
- 旭導会(きょくどうかい)【暴力団】
- 極東開発工業(きょくとうかいはつこうぎょう)【企業】
- 極東学園天国(きょくとうがくえんてんごく)【漫画】
- 極東技術大学(きょくとうぎじゅつだいがく)【ロシア】
- 極東共和国(きょくとうきょうわこく)【ロシア】
- 玉頭銀(ぎょくとうぎん)【将棋】
- 玉頭位取り(ぎょくとうくらいど-)【将棋の戦法】
- 極東クラブ選手権(きょくとう-せんしゅけん)【サッカー大会】
- 極東軍管区(きょくとうぐんかんく)【ロシア】
- 極東国際軍事裁判(きょくとうこくさいぐんじさいばん)【太平洋戦争】
- 極東国立総合大学(きょくとうこくりつそうごうだいがく)【ロシア】
- 旭堂小南陵(きょくどうこなんりょう)【講釈師】
- 旭堂小二三(きょくどうこふみ)【講談師】
- 極東ゴム(きょくとう-)【企業】
- 旭堂左南陵(きょくどうさなんりょう)【講談師】
- 旭道山和泰(きょくどうざんかずやす)【力士】
- 極東証券(きょくとうしょうけん)【企業】
- 極東選手権競技大会(きょくとうせんしゅけんきょうぎたいかい)【競技会】
- 極東選手権大会(きょくとうせんしゅけんたいかい)⇒極東選手権競技大会
- 極東戦線異状なし!?(きょくとうせんせんいじょう-)【楽曲】
- 極東戦争(きょくとうせんそう)【太平洋戦争】
- 極東大会(きょくとうたいかい)⇒極東選手権競技大会
- 極東電視台(きょくとうでんしだい)【企業】
- 旭堂南華(きょくどうなんか)【講談師】
- 旭堂南海(きょくどうなんかい)【講談師】
- 旭堂南湖(きょくどうなんこ)【講談師】
- 旭堂南左衛門(きょくどうなんざえもん)【講談師】
- 旭堂南青(きょくどうなんせい)【講談師】
- 旭堂南陽(きょくどうなんよう)【講談師】
- 旭堂南陵(きょくどうなんりょう)【講釈師】
- 旭堂南鱗(きょくどうなんりん)【講釈師】
- 極東風(きょくとうふう)【気象学】
- 極東放送(きょくとうほうそう)【曖昧さ回避】
- 極東ボクシングクラブ(きょくとうぼくしんぐくらぶ)【ボクシングジム】
- 玉東町(ぎょくとうまち)【熊本県】
- 旭堂南半球(きょくどうみなみはんきゅう)【講談師】
- 極東連邦管区(きょくとうれんぽうかんく)【ロシア】
- 極東連邦管区地域国境局(=ちいきこっきょうきょく)
- 極東ロシア(きょくとうろしあ) ⇒ 極東連邦管区
- 棘突起(きょくとっき)【解剖学】
きよくな - きよくん
- 極端な太陽系外惑星の一覧(きょくたんなたいようけいがいわくせいのいちらん)
きよくな
- 旭南海丈一郎(きょくなんかいじょういちろう)【力士】
きよくに
きよくの
- 極嚢(きょくのう)【動物学】
きよくは
きよくひ
きよくふ
- 玉部(ぎょくぶ)【部首】
- 局部銀河群(きょくぶぎんがぐん)【銀河】
- 曲阜市(きょくふし)【中国山東省】
- 曲阜師範大学(きょくふしはんだいがく)【山東省の大学】
- 局部床義歯(きょくぶしょうぎし)【歯科医療】
- 局部超銀河団(きょくぶちょうぎんがだん)⇒おとめ座超銀河団
- 局部発振器(きょくぶはっしんき)【電子回路】
- 局部磨製石斧(きょくぶませいせきふ)【考古学】
きよくへ
きよくほ
きよくま
- 曲麻莱県(きょくまらいけん)【中国青海省玉樹チベット族自治州】
きよくむ
きよくめ
きよくも
きよくや
きよくゆ
- 旭友ストアー(きょくゆう-)【企業】
きよくよ
- 曲用(きょくよう)⇒ディクレンション
- 極洋(きょくよう)【企業】
- 玉葉(ぎょくよう)【日記】
- 曲梁県(きょくようけん)【曖昧】
- 曲陽県(きょくようけん)【中国河北省保定市】
- 曲陽県 (曖昧さ回避)
- 曲陽県 (巣湖市)【かつて存在した中国の県】
- 曲陽路駅(きょくようろえき)【上海地下鉄8号線】
- 玉葉和歌集(ぎょくようわかしゅう)【歌集】
- 曲沃県(きょくよくけん)【中国山西省臨汾市】
きよくら
きよくり
- 玉里鎮(ぎょくりし)【台湾の都市】
- 曲率(きょくりつ)【数学】
- 曲率半径(きょくりつはんけい)⇒曲率
- 玉龍(ぎょくりゅう)【西遊記の登場人物】
- 旭琉会(きょくりゅうかい)【暴力団】
- 玉流館(ぎょくりゅうかん)【企業】
- 玉竜旗全国高等学校剣道大会(ぎょくりゅうきぜんこくこうとうがっこうけんどうたいかい)
- 玉龍高等学校(ぎょくりゅうこうとうがっこう)⇒鹿児島市立鹿児島玉龍中学校・高等学校
- 玉龍寺(ぎょくりゅうじ)【岐阜県】
- 玉龍雪山(ぎょくりゅうせつざん)【中国の山】
- 玉竜ナシ族自治県(ぎょくりゅう-ぞくじちけん)【中国雲南省】
- 曲竜類(きょくりゅうるい)【恐竜】
- 曲梁県 (河北省)(きょくりょうけん)【かつて存在した中国の県】
- 玉林院(ぎょくりんいん)【京都市の寺】
- 玉林園(ぎょくりんえん)【企業】
- 玉林市(ぎょくりんし)【中国広西自治区】
- 玉林寺(ぎょくりんじ)【曖昧さ回避】
- 玉林寺 (小牧市小牧)【愛知県の寺】
- 玉林寺 (小牧市村中)【愛知県の寺】
- 玉林寺 (東海市)【愛知県の寺】
きよくれ
- 玉蓮寺(ぎょくれんじ)【埼玉県の寺】
きよくろ
きよくわ
- 棘腕筋(きょくわんきん)【筋肉】
きよくん
次ページ ⇒ Wikipedia:索引 きよ#きよけ