Google Code-in
Google Code-in | |
---|---|
![]() Google Code-in logo for 2016 | |
主催 | Google LLC |
ウェブサイト | |
codein |
Google コードイン (グーグルコードイン・英:Code-in、略称GCI) は Google LLCがホストする毎年恒例のプログラミングコンテストのこと。対象は大学進学前の生徒で、さまざまなオープンソースの提携組織からタスクの指定を受け、完了させる機会を設けている。コンテストの旧称は Google Highly Open Participation Contestといい、形式が現在の状態に変更したのは2010年である。タスクを完了した生徒には証明書とTシャツが贈られる。参加各組織により大賞受賞者2名も選ばれ、賞品としてカリフォルニア州マウンテンビューにあるGoogle本社へ招待する[1][2]。
沿革
このプログラムは2007‐2008年に高校生を対象としたGoogle Highly Open参加コンテストとして始まり、高校生のオープンソースプロジェクト参加を奨励するという趣旨のもと開催される[3]。2010年には名称をGoogle Code-inに変更、2014年開催後はWebサイトをGoogle Melange から別の Google Code-in 専用サイトに置き換えている[4]。2016年初参加のアフリカのモーリシャスはその強力なデビュー[5]に注目を浴びると、翌2017年には初の大賞受賞者を[6]生み出した。
コンテストの参加資格は参加時期に13歳以上で、高等学校 (もしくは高等学校相当の大学進学課程または中等教育課程) に在籍する生徒としている。賞品として Google 提供のコンテストTシャツ、1件以上のタスク完了の参加証明書、タスク完了3件ごとに賞金100米ドルずつ、最大500米ドルが含まれる。大賞受賞者には、授賞式出席のため Google 本社への招待旅行が設けられていた。大賞受賞者合計10人の選考は、オープンソースの各参加プロジェクト単位で大賞授与の参加者を1名ずつ選択して決定する[7]。
統計
年 | 組織数 | 参加者数 | 完了タスクの合計 |
---|---|---|---|
2010 [8] | 20 | 326 | 2167 |
2011 [9] | 18 | 542 | 3054 |
2012 [10] | 10 | 334 | 1925 |
2013 [11] | 10 | 337 | 2113 |
2014 [12] | 12 | 658 | 3236 |
2015 [13] | 14 | 980 | 4776 |
2016 [14] | 17 | 1340 | 6418 |
2017 | 25 | 3555 | 16468 |
2018 | 27 | 3124 | 15323 |
参加資格
応募者は参加時の年齢が13-17歳の範囲とする。また保護者の同意書と大学進学課程の在学・登録証明書類のアップロードが条件である[15]。
プログラム

Googleには提携先として特定のオープンソース組織があり、すべてこれまでに Google Summer of Code などGoogle オープンソースプログラムの参加経歴がある。それぞれの組織から大学入学前の生徒を対象に、自己完結型の「一口サイズ」のタスクを設計して出題される。コンテストが始まると、生徒は担当したいタスクを申請し、登録が完了すると定められた期間内にタスク完了を目指す。メンターおよび組織のコミュニティから支援を受けることができるし、必要に応じて生徒から期限延長を請求することも認められる[16]。


各賞
完了タスク単位で証明書が発行される。完了したタスクが3件以上の生徒には証明書のほかTシャツが1枚授与される (上限1枚)[16]。コンテストの最後成績を見て生徒2名を主催組織が選び、米国カリフォルニア州マウンテンビューのGoogle本社に招待する。4日の滞在期間中に表彰式、エンジニアとの面談のほかサンフランシスコ市内観光が予定される[17]。
出典
- ^ “Frequently Asked Questions about Google Code-in”. Google. 2013年12月31日閲覧。
- ^ “Google Code-in tasks and rewards for teens”. Opensource.com. Red Hat. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ The Google Highly Open Participation Contest - Google Code
- ^ “Google Groups”. groups.google.com. 2017年2月7日閲覧。
- ^ “Taking the pulse of Google Code-in 2016” (英語). Google Open Source Blog 2017年10月24日閲覧。
- ^ “Announcing the Winners of Google Code-in 2017” (英語). Google Open Source Blog 2018年1月31日閲覧。
- ^ https://code.google.com/intl/pl-PL/opensource/ghop/2007-08/grandprize.html
- ^ “Google Code-in 2010”. www.google-melange.com. 2017年2月7日閲覧。
- ^ “Google Code-in 2011”. www.google-melange.com. 2017年2月7日閲覧。
- ^ “Google Code-in 2012”. www.google-melange.com. 2017年2月7日閲覧。
- ^ “Google Code-in 2013”. www.google-melange.com. 2017年2月7日閲覧。
- ^ “Google Code-in 2014”. www.google-melange.com. 2017年2月7日閲覧。
- ^ “Winners - 2015 - Google Code-in Archive” (英語). codein.withgoogle.com. 2017年2月7日閲覧。
- ^ “Announcing the Google Code-in 2016 Winners!” (英語). Google Open Source Blog 2017年2月7日閲覧。
- ^ “Frequently Asked Questions about Google Code-in”. Google. 2013年12月31日閲覧。
- ^ a b “Contest Rules for Google Code-in 2013”. Google. 2014年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月31日閲覧。
- ^ “Google Code-in Grand Prize Winners visit Google”. Google Open Source Blog. 2013年10月30日閲覧。
外部リンク
[[Category:プログラミングコンテスト]] [[Category:Google]]