Wikipedia:索引 こつ
表示
Wikipedia:索引 こつは読み仮名が「こつ」で始まる記事の一覧である。
| こつ | ||||||||||||
| あ行 | あ | い | う | え | お | は行 | は | ひ | ふ | へ | ほ | |
| か行 | か | き | く | け | こ | ま行 | ま | み | む | め | も | |
| さ行 | さ | し | す | せ | そ | や行 | や | ゆ | よ | |||
| た行 | た | ち | つ | て | と | ら行 | ら | り | る | れ | ろ | |
| な行 | な | に | ぬ | ね | の | わ行 | わ | を | ん |
こつ
こつあ
こつい
- コツィオ・ディフェンス【チェスのオープニング】←コツィオディフェンス
- コツィオ防御(-ぼうぎょ)⇒コツィオ・ディフェンス
こつう
- 五通橋区(ごつうきょうく)【中国四川省楽山市】
こつえ
- こつえー ⇒駒都えーじ
- ゴツェ・デルチェフ (地名)【ブルガリアの町】
こつか
- 骨化(こつか)【骨】
- 国家(こっか)
- 国歌(こっか)
- 国花(こっか)
- 黒河(こっか)【曖昧さ回避】
- 国家安全会議(こっかあんぜんかいぎ)【中華民国の政府機構】
- 国家安全危害罪(こっかあんぜんきがいざい)【中華人民共和国の法律】
- 国家安全調査局(こっかあんぜんちょうさきょく)【メキシコの情報機関】
- 国家安全部(こっかあんぜんぶ)⇒ 中華人民共和国国家安全部
- 国家安全保障(こっかあんぜんほしょう) ⇒ 安全保障
- 国家安全保障会議(こっかあんぜんほしょうかいぎ)【米国】
- 国家安全保障会議 (トルコ)
- 国家安全保障会議 (日本)
- 国家安全保障会議作戦調整委員会(=さくせんちょうせいいいんかい) ⇒ 作戦調整委員会
- 国家安全保障会議執行委員会(=しっこういいんかい) ⇒ エクスコム
- 国家安全保障会議設置法(=せっちほう)【日本の法律】
- 国家安全保障局(こっかあんぜんほしょうきょく)【曖昧さ回避】
- 国家安全保障戦略(こっかあんぜんほしょうせんりゃく)【日本の政策】
- 国家安全保障担当大統領補佐官(こっかあんぜんほしょうたんとうだいとうりょうほさかん) ⇒ 国家安全保障問題担当大統領補佐官
- 国家安全保障担当補佐官(こっかあんぜんたんとうほさかん) ⇒ 国家安全保障問題担当大統領補佐官
- 国家安全保障に関する官邸機能強化会議(こっかあんぜんほしょうにかんするかんていきのうきょうかかいぎ)【防衛省】
- 国家安全保障法(こっかあんぜんほしょうほう)【米国の法律】
- 国家安全保障補佐官(こっかあんぜんほしょうほさかん) ⇒ 国家安全保障問題担当大統領補佐官
- 国家安全保障問題担当大統領補佐官(こっかあんぜんほしょうたんとうだいとうりょうほさかん)【米国】
こつかい
- 国会(こっかい) ⇒ 国会 (日本)
- 黒海(こっかい)【ヨーロッパ・アジアの海】
- 告解(こっかい)【キリスト教】
- 黒海海軍合同任務群(こっかいかいぐんごうどうにんむぐん)【多国籍海軍部隊】
- 黒海艦隊(こっかいかんたい)【ロシア海軍】
- 国会議員(こっかいぎいん)⇒ 議員
- 国会議員一覧(こっかいぎいんいちらん)
- 国会議員政策担当秘書(こっかいぎいんせいさくたんとうひしょ)
- 国会議事堂(こっかいぎじどう)
- 国会議事堂等周辺地域及び外国公館等周辺地域の静穏の保持に関する法律(こっかいぎじどうとうしゅうへんちいきおよびがいこくこうかんとうしゅうへんちいきのせいおんのほじにかんするほうりつ)【法律】
- 国会議事堂、内閣総理大臣官邸その他の国の重要な施設等、外国公館等及び原子力事業所の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律(こっかいぎじどう、ないかくそうりだいじんかんていそのたのくにのじゅうようなしせつとう、がいこくこうかんとうおよびげんしりょくじぎょうしょのしゅうへんちいきにおけるこがたむじんきとうのひこうのきんしにかんするほうりつ)【法律】
- 国会決議(こっかいけつぎ)
- 国会審議活性化法(こっかいしんぎかっせいかほう)⇒国会審議の活性化及び政治主導の政策決定システムの確立に関する法律
- 国会審議の活性化及び政治主導の政策決定システムの確立に関する法律(こっかいしんぎのかっせいかおよびせいじしゅどうのせいさくけっていシステムのかくりつにかんするほうりつ)
- 国会対策委員長(こっかいたいさくいいんちょう)
- 黒海地方(こっかいちほう)【曖昧さ回避】
- 黒海地方 (トルコ)【トルコの地理】
- 国会中継 (こっかいちゅうけい)
- 国会丼(こっかいどん)【丼物】
- 黒海太(こっかいふとし)【力士】
- 国会法(こっかいほう)
こつかう
- 国家運輸安全委員会(こっかうんゆあんぜんいいんかい)【米国のの官公庁】
- 国家運輸安全調査委員会(こっかうんゆあんぜんちょうさいいんかい)【台湾の官公庁】
- 古津賀駅(こつかえき)【土佐くろしお鉄道】
こつかか
- 国家改革・地方分権・公務員省(こっかかいかくちほうぶんけんこうむいんしょう)【フランスの省】
- 国家会議(こっかかいぎ)
- 国家開発銀行(こっかかいはつぎんこう)
- 国家開発党 (タイ)(こっかかいはつとう)
- 国家科学賞(こっかかがくしょう)【曖昧さ回避】
- 国家学会(こっかがっかい)【研究団体】
- 国家からの自由(こっかからのじゆう)⇒ 自由権
- 国家基本政策委員会(こっかきほんせいさくいいんかい)【常任委員会】
- 国家基本問題研究所(こっかきほんもんだいけんきゅうじょ)【シンクタンク】
- 国家基本問題同志会(こっかきほんもんだいどうしかい)【政治団体】
- 国家機密(こっかきみつ)【政治情報】
- 国家行政組織法(こっかぎょうせいそしきほう)【法律】
- 国家緊急権(こっかきんきゅうけん)
- 骨格(こっかく)【器官】
- 骨学(こつがく)【解剖学】
- 骨角器(こっかくき)【考古学】
- 骨格筋(こっかくきん)
- 国家軍事指揮センター(こっかぐんじしきセンター)【アメリカ軍】
- コツカケ【琉球空手】
- 国家元首(こっかげんしゅ)⇒ 元首
- 国家憲兵(こっかけんぺい)【準軍事組織】
- 国家憲兵隊空挺介入中隊(こっかけんぺいたいくうていかいにゅうちゅうたい)【フランスの特殊部隊】
- 国家権力(こっかけんりょく)
- 国家公安委員会(こっかこうあんいいんかい)
- 国家公安委員会委員長(こっかこうあんいいんかいいいんちょう)【行政官職名】
- 国家公務員(こっかこうむいん)
- 国家公務員共済組合法(こっかこうむいんきょうさいくみあいほう)
- 国家公務員共済組合連合会(こっかこうむいんきょうさいくみあいれんごうかい)
- 国家公務員共済組合連合会大手前看護専門学校(こっかこうむいんきょうさいくみあいれんごうかいおおてまえかんごせんもんがっこう)【阿倍野区】
- 国家公務員災害補償法(=さいがいほしょうほう)
- 国家公務員採用上級甲種試験(こっかこうむいんさいようじょうきゅうこうしゅしけん)⇒ キャリア (国家公務員)
- 国家公務員試験(こっかこうむいんしけん)⇒ 公務員試験
- 国家公務員宿舎法(こっかこうむいんしゅくしゃほう)
- 国家公務員制度改革基本法(こっかこうむいんせいどかいかくきほんほう)【法律】
- 国家公務員退職手当法(こっかこうむいんたいしょくてあてほう)
- 国家公務員等共済組合法(こっかこうむいんとうきょうさいくみあいほう)⇒ 国家公務員共済組合法
- 国家公務員等共済組合連合会(こっかこうむいんとうきょうさいくみあいれんごうかい)⇒ 国家公務員共済組合連合会
- 国家公務員等の旅費に関する法律(こっかこうむいんとうのりょひにかんするほうりつ)
- 国家公務員の職階制に関する法律(こっかこうむいんのしょっかいせいにかんするほうりつ)
- 国家公務員法(こっかこうむいんほう)
- 国家公務員倫理法(こっかこうむいんりんりほう)
- 古津賀古墳(こつかこふん)【高知県】
こつかさ
- 国家再建最高会議(こっかさいけんさいこうかいぎ)【大韓民国の歴史】
- 国家最高司法裁判所(こっかさいこうしほうさいばんしょ)【曖昧さ回避】
- 国家最高司法裁判所 (メキシコ)【最高裁判所】
- 骨芽細胞(こつがさいぼう)
- 国家最優秀職人章(こっかさいゆうしゅうしょくにんしょう)【フランスの賞】
- 国家座標(こっかざひょう)
- ゴツカ・サンド島(-とう)【スウェーデンの島】
- 黒河市(こっかし)【中国の都市】
- 国家資格(こっかしかく)
- 国家指揮権限(こっかしきけんげん)【アメリカ軍】
- 国家資本主義(こっかしほんしゅぎ)【資本主義】
- 国家社会主義(こっかしゃかいしゅぎ)
- 国家社会主義者同盟(こっかしゃかいしゅぎしゃどうめい)【極右政治団体】
- 国家社会主義ドイツ労働者党(こっかしゃかいしゅぎドイツろうどうしゃとう)
- 国家社会主義日本労働者党(こっかしゃかいしゅぎドイツにほんろうどうしゃとう)【極右団体】
- 国家社会主義地下組織(こっかしゃかいしゅぎちかそしき)【極右テロ組織】
- 国家宗教(こっかしゅうきょう)
- 国家重点学科(こっかじゅうてんがっか)【中華人民共和国の大学】
- 国家重点大学(こっかじゅうてんだいがく)【中華人民共和国の大学】
- 国家主義(こっかしゅぎ)← 国家主義者
- 国家主権(こっかしゅけん)⇒ 主権
- 国家主席(こっかしゅせき)【曖昧さ回避】
- 国家情報院(こっかじょうほういん)【韓国の情報機関】
- 国家情報庁 (インドネシア)(こっかじょうほうちょう)【情報機関】
- 国家神道(こっかしんとう)
- 国家人民軍(こっかじんみんぐん)【東ドイツ】
- 国家スタジアム(こっかスタジアム)⇒ 北京国家体育場
- コッカー・スパニエル ⇒ アメリカン・コッカー・スパニエル
- 国歌斉唱(こっかせいしょう)
- 国家戦略局(こっかせんりゃくきょく)【内閣】
- 国家総動員法(こっかそうどういんほう)
- 国家総力戦(こっかそうりょくせん)
こつかた
- 国歌大観(こっかたいかん)【書籍】
- 国家体制(こっかたいせい)⇒ 政治体制
- 国家地方警察(こっかちほうけいさつ)【旧警察法】
- 国家地方警察愛知県本部(こっかちほうけいさつあいちけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察青森県本部(こっかちほうけいさつあおもりけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察秋田県本部(こっかちほうけいさつあきたけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察石川県本部(こっかちほうけいさついしかわけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察茨城県本部(こっかちほうけいさついばらきけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察岩手県本部(こっかちほうけいさついわてけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察愛媛県本部(こっかちほうけいさつえひめけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察大分県本部(こっかちほうけいさつおおいたけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察大阪府本部(こっかちほうけいさつおおさかふほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察岡山県本部(こっかちほうけいさつおかやまけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察香川県本部(こっかちほうけいさつかがわけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察鹿児島県本部(こっかちほうけいさつかごしまけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察神奈川県本部(こっかちほうけいさつかながわけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察岐阜県本部(こっかちほうけいさつぎふけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察京都府本部(こっかちほうけいさつきょうとふほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察熊本県本部(こっかちほうけいさつくまもとけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察群馬県本部(こっかちほうけいさつぐんまけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察高知県本部(こっかちほうけいさつこうちけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察埼玉県本部(こっかちほうけいさつさいたまけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察佐賀県本部(こっかちほうけいさつさがけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察滋賀県本部(こっかちほうけいさつしがけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察静岡県本部(こっかちほうけいさつしずおかけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察島根県本部(こっかちほうけいさつしまねけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察千葉県本部(こっかちほうけいさつちばけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察東京都本部(こっかちほうけいさつとうきょうとほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察徳島県本部(こっかちほうけいさつとくしまけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察栃木県本部(こっかちほうけいさつとちぎけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察鳥取県本部(こっかちほうけいさつとっとりけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察富山県本部(こっかちほうけいさつとやまけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察長崎県本部(こっかちほうけいさつながさきけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察長野県本部(こっかちほうけいさつながのけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察奈良県本部(こっかちほうけいさつならけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察新潟県本部(こっかちほうけいさつにいがたけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察兵庫県本部(こっかちほうけいさつひょうごけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察広島県本部(こっかちほうけいさつひろしまけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察福井県本部(こっかちほうけいさつふくいけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察福岡県本部(こっかちほうけいさつふくおかけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察福島県本部(こっかちほうけいさつふくしまけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察北海道本部(こっかちほうけいさつほっかいどうほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察三重県本部(こっかちほうけいさつみえけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察宮城県本部(こっかちほうけいさつみやぎけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察宮崎県本部(こっかちほうけいさつみやざきけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察山形県本部(こっかちほうけいさつやまがたけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察山口県本部(こっかちほうけいさつやまぐちけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察山梨県本部(こっかちほうけいさつやまなしけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家地方警察和歌山県本部(こっかちほうけいさつわかやまけんほんぶ)【都道府県国家地方警察】
- 国家中央保安局(こっかちゅうおうほあんきょく)
- 国家通訊伝播委員会(こっかつうしゅんてんぱいいんかい)【中華民国の政府機構】
- 小塚原刑場(こづかっぱらけいじょう)
- 国家偵察局(こっかていさつきょく)⇒ アメリカ国家偵察局
- 国家的法益(こっかてきほうえき)
- 国家テロ対策センター(こっかテロたいさくセンター)【アメリカ】
- 国家電網公司(こっかでんもうこうし)【企業】
- 国花堂(こっかどう)【浮世絵師】
- 国家統一委員会(こっかとういついいんかい)【中華民国の政府機構】
- 国家統一綱領(こっかとういつこうりょう)【中華民国の政策】
- 国家と革命(こっかとかくめい)【政治書】
- 国歌独唱(こっかどくしょう)
- 国家独占資本主義(こっかどくせんしほんしゅぎ)【マルクス経済学】
- 国家図書館(こっかとしょかん)【台湾の図書館】
- コッカトリス ⇒ コカトリス
こつかな
- 国家による自由(こっかによるじゆう)
- 国家の権利及び義務に関する条約(こっかのけんりおよびぎむにかんするじょうやく)⇒ モンテビデオ条約 (1933年)
- 国家の承認(こっかのしょうにん)
- 国家の父(こっかのちち)
- 国家の独立(こっかのどくりつ)
- 国家の日(こっかのひ)
- 国家の品格(こっかのひんかく)【書籍】
こつかは
- 国家賠償法(こっかばいしょうほう)
- 国家備蓄(こっかびちく)【資源】
- 国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案(こっかひみつにかかわるこういとうのぼうしにかんするほうりつあん)【法律案】
- 国家評議会 (ブータン)(こっかひょうぎかい)【ブータンの議会】
- 国家評議会議長(こっかひょうぎかいぎちょう)
- コッカープー【犬種】
- 国家ファシスタ党(こっかファシスタとう)【イタリア王国】
- 国家仏教(こっかぶっきょう)⇒ 鎮護国家
- 国家プロジェクト(こっかプロジェクト)【行政】
- 国家平和発展評議会(こっかへいわはってんひょうぎかい)【ミャンマー】
- 国家保安委員会(こっかほあんいいんかい)【曖昧さ回避】
- 国家保安省(こっかほあんしょう)⇒ シュタージ
- 国家保安人民委員部(こっかほあんじんみんいいんぶ)【ソビエト連邦】
- 国家保安法 (大韓民国)(こっかほあんほう)
- 国家保安本部(こっかほあんほんぶ)【ナチスドイツ】
- 国家防衛教育法(こっかぼうえいきょういくほう)【米国の法律】
- 国家放送協会(こっかほうそうきょうかい)【ドイツのラジオ局】
- 国家保衛非常対策委員会(こっかほえいひじょうたいさくいいんかい)【韓国】
- 国家保衛立法会議(こっかほえいりっぽうかいぎ)【韓国】
- 国家補償(こっかほしょう)
- 国家ボリシェヴィキ党(こっかボリシェヴィキとう)【ロシア】
こつかま
- 国家魔導最終兵器少女アーク・ロウ(こっかまどうさいしゅうへいきしょうじょ-)【小説】
- 国家民主党(こっかみんしゅとう)【曖昧さ回避】
- 国家民族事務委員会(こっかみんぞくじむいいんかい)
- 国家免除(こっかめんじょ)⇒ 主権免除
こつかや
こつから
こつき
- 国旗(こっき)
- 国忌(こっき)【皇室】
- 国基(こっき)
- 国旗勲章(こっきくんしょう)【勲章】
- 国基研(こっきけん) ⇒ 国家基本問題研究所
- コッキィ ⇒ コアラボーイ コッキィ
- 国旗及び国歌に関する法律(こっきおよびこっかにかんするほうりつ)
- 国旗歌 (中華民国)(こっきか)
- 湖月紅れ葉(こづきくれは)【声優】
- 国旗国歌法(こっきこっかほう) ⇒ 国旗及び国歌に関する法律
- 黒旗軍(こっきぐん)【清朝の軍事】
- 杵築祭(こつきさい) ⇒ 神宮式年遷宮
- 国旗の一覧(こっきのいちらん)
- コッキーポップ【番組】
- 木次真紀(こつぎまき)【アナウンサー】
- 国教(こっきょう) ⇒ 国家宗教
- 国境(こっきょう)
- 国境会戦 (朝鮮戦争)(こっきょうかいせん)
- 国共合作(こっきょうがっさく)
- 国境警備隊(こっきょうけいびたい)【準軍事組織】
- 国教制度(こっきょうせいど)
- 国共戦争(こっきょうせんそう) ⇒ 国共内戦
- 国境対馬振興特別措置法案(こっきょうつしましんこうとくべつそちほうあん)【法律案】
- 国共内戦(こっきょうないせん)
- 国境なき医師団(こっきょうなきいしだん)
- 国境なき記者団(こっきょうなききしゃだん)【非政府組織】
- 国境のない地図(こっきょうのないちず)【演劇作品】
- 国境の南、太陽の西(こっきょうのみなみたいようのにし)【小説】
- 湖月わたる(こづきわたる)
こつく
- コック【曖昧さ回避】
- ゴッグ【架空兵器】←ゴック
- コック・アンド・ボール・トーチャー【バンド】
- コックイオ=トレヴィザーゴ【イタリアの町】
- 小机駅(こづくええき)【横浜線】
- コック川(コックがわ)【東南アジア】
- コックカワサキ【キャラクター】
- コッククロフト・ウォルトン⇒コッククロフト・ウォルトン回路
- コッククロフト・ウォルトン回路(コッククロフトウォルトンかいろ)【電気回路】
- コッククロフト・ワルトン⇒コッククロフト・ウォルトン回路
- コッククロフト・ワルトン回路(コッククロフトワルトンかいろ)⇒コッククロフト・ウォルトン回路
- コック郡 (テネシー州)(コックぐん)【米国】
- コックサッカーブルース【小説】
- コックサッカー・ブルース【楽曲/映画】
- コックス【曖昧さ回避】
- コックス (衣料品)【企業】
- コックス・インガーソル・ロス・モデル
- コックスバザール空港(コックスバザールくうこう)【バングラデシュ】
- コックスプレート【競馬】
- 獄苦代受(ごっくだいじゅ)【仏教】
- コックと泥棒、その妻と愛人(コックとどろぼう そのつまとあいじん)【映画】
- コックニー【英語】
- コックニーレベル【競走馬】
- コックのポルカ【歌曲】
- コックバーンタウン【タークス・カイコス諸島】
- コックピット【曖昧さ回避】
- コックヒルズ・フィニッシュ・ラップフンド【犬種】
- コックフーズ【企業】
- 小築海島(こづくみじま)【三重県】
- コックムス【造船会社】
- こづくり温泉 〜いっぱいつくって一族繁栄!?〜(こづくりおんせん いっぱいつくっていちぞくはんえい)【アダルトゲーム】
- コックリさん【オカルト】
- コックリさん (曖昧さ回避)【曖昧さ回避】
- コックリさん (2004年の映画)【映画】
- 狐貉狸さん (宝塚歌劇)(こっくりさん)【演劇】
- コックリさん2【映画】
- コックリさんが通る(コックリさんがとおる)【漫画作品】
- 木造具政(こづくりともまさ)【戦国武将】
- 木造長政(こづくりながまさ)【戦国武将】
- 木造始祭(こづくりはじめさい)⇒神宮式年遷宮
- コックリング【性具】
- コックレイン ⇒ コクレーン
- コック・レーンの幽霊(コック・レーンのゆうれい)【霊】
- コックローチ【曖昧さ回避】
- ゴックン【曖昧さ回避】
- ごっくん馬路村(ごっくんうまじむら)【飲料】
- ゴックンでございます ⇒ ペナルティのゴックンでございます
- ゴックン!ぷーちょ【漫画】
- ゴックン娘(ゴックンむすめ)【グループ】
こつけ
- 小付(こづけ)【容器】
- 滑稽(こっけい)【史記】
- 滑稽清水(こっけいきよみず)【落語】
- 骨形成タンパク質(こつけいせいタンパクしつ)
- 骨形成不全症(こつけいせいふぜんしょう)【疾患】
- 滑稽本(こっけいぼん)
- 滑稽列伝(こっけいれつでん)【史記】
- 国権(こっけん)⇒ 国家
- 黒鍵(こっけん)
- 国権路駅(こっけんろえき)【上海地下鉄】
こつこ
- こっこ【菓子】
- Cocco(コッコ)【歌手】
- ごっこ ⇒ ごっこ遊び
- ごっこ遊び(ごっこあそび)【遊戯】
- 国交(こっこう)【外交】
- 国光(こっこう)【曖昧さ回避】
- 国公関連労働組合連合会(こっこうかんれんろうどうくみあいれんごうかい)
- 国交省(こっこうしょう)⇒ 国土交通省
- 黒溝台会戦(こっこうだいかいせん)【日露戦争】
- 国交に関する罪(こっこうにかんするつみ)【刑法】
- 国公立大学(こっこうりつだいがく)
- 国公連合(こっこうれんごう)⇒ 国公関連労働組合連合会
- 国公労連(こっこうろうれん)⇒ 日本国家公務員労働組合連合会
- ゴッコ汁(ゴッコじる)【郷土料理】
- コッコステウス【魚】
- こっこちゃんとしげるくん ⇒ SINGER SONGER
- コツコツトンネル【宮崎県】
- コッコデショ ⇒ 太鼓台
- コッコナート【イタリアの町】
- コッコネン【曖昧さ回避】
- コッコーヴァン【フランスの食文化】
- ゴッゴモビル【乗用車】
- 呱子森(こっこもり)【秋田県の山】
- コッコラ【フィンランドの都市】
- コッコラン・パロヴェイコト【サッカークラブ】
- コッコリス ⇒ 円石藻
- ゴッゴル【検索】
こつさ
- 越佐(こつさ)【曖昧さ回避】
- 骨材(こつざい)【建築】
- コッサート【イタリアの町】
- コッサーノ・カナヴェーゼ【イタリアの村】
- コッサーノ・ベルボ【イタリアの町】
- ゴッサマーアルバトロス【人力飛行機】
- ゴッサム ⇒ ゴータム
- ゴッサム・シティ【架空都市】
- こっさり【味覚】
こつし
- 小辻梅子(こつじうめこ)【英文学者】
- 乞食(こつじき)【仏教】
- ゴッシズ・ブラフ【地球のクレーター】
- コッシニャーノ【イタリアの町】
- コッシャー ⇒ カシュルート
- コッシュート・ラヨシュ ⇒ コシュート・ラヨシュ
- 骨腫瘍(こつしゅよう)
- コッジョラ【イタリアの町】
こつす
- ゴッズ【楽団】
- 骨髄(こつずい)
- ゴッズダイナミックワールド【企業】
こつせ
- コッセこういち【俳優】
- 骨折(こっせつ)
- コッセーリア【イタリアの町】
- ゴッセン【曖昧さ回避】
- ゴッセン (カメラ)【製造業】
- ゴッセンの法則(-ほうそく)【経済学】
- 忽然と客の消えるブティック(こつぜんときゃくのき-)【都市伝説】
- ゴッセンの法則(-ほうそく)【経済学】
こつそ
- コッソイーネ【イタリアの村】
- 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)
- コッソーニョ【イタリアの村】
- ゴッゾーラ ⇒シャッコー
- コッソル水道(-すいどう)【パラオの地形】
- ゴッソレンゴ【イタリアの町】
- コッソンブラート【イタリアの村】
こつた
- ゴッター ⇒グスタフ・アドルフ (ゴッター伯)
- 乞田川(こったがわ)【東京都の河川】
- ゴッタセッカ【イタリアの村】
- ゴッターニ!【テレビ番組】
- コッタネッロ【イタリアの村】
- コーッタヴィー ⇒ コータヴィー
- ゴッタルド ⇒ゴットハルト
- ゴッタルド (列車)【ヨーロッパの鉄道】
- ゴッタルド峠(-とうげ)【スイス】
- ゴッタルド道路トンネル(-どうろ-)【スイス】
- ゴッタルド鉄道トンネル(-てつどう-)【スイス】
- ゴッタルドベーストンネル【スイス】
- コッタン【フランスのコミューン】
- 骨端軟骨(こったんなんこつ)
こつち
- コッチ ⇒コーチ (インド)
- 小土、小犯土(こづち)⇒犯土
- ゴッチ【曖昧さ回避】←ごっち
- コッチェビ【朝鮮】
- 小鎚神社(こづちじんじゃ)【岩手県】
- ゴッチテクノロジー【企業】
- 後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)【第103代天皇】
- こっち向いて Baby/Yellow(-むいてべいびー/いえろー)【シングル】
- こっちむいて!みい子(-こ)【アニメ】
- ごっちゃん ⇒ごっつあん
- ごっちゃんです!!【漫画】
- ごっちん ⇒後藤真希
こつつ
- コッツ【楽団】
- ゴッツ ⇒石島雄介←ゴッツ石島
- ゴッツァーノ【イタリアの町】
- ごっつあん【相撲用語】
- コッツウォルズ【イギリス】←コッツウォルド
- コッツウォルドオリンピック【競技会】
- ごっつええ感じ(-かんじ)⇒ダウンタウンのごっつええ感じ
- ゴッツェ・セドロスキー【サッカー選手】
- コッツォ【イタリアの村】
- 骨壺(こつつぼ)【葬礼】
- 小包(こづつみ)⇒荷物 (日本郵便)
- 木津用水(こっつようすい)⇒合瀬川
- 骨釣り(こつつり)⇒ 野ざらし
こつて
- コッテ ⇒スリジャヤワルダナプラコッテ
- コーッテ王国(こーっておうこく)【スリランカ】
- コッテージチーズ【食品】
- ゴッデス!【小説】
- ゴッデス・イン・ザ・ドアウェイ【アルバム】
- ゴッ輝(-てる) ⇒ゴッドハンド輝
- 骨伝導(こつでんどう)【聴覚】
- コッテンポッペ ⇒ウルトラマンゼアス
こつと
- コット【衣類】
- コッド (潜水艦)【アメリカ海軍】←コッド (SS-224)
- ゴッド ⇒神
- ゴッド (曲)【歌曲】
- ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回(-かい)【ラジオ番組】
- ゴッド・アーミー/悪の天使(-あく-てんし)【映画】
- ゴッド・アーミー 聖戦(-せいせん)【映画】
- ゴッド・アーミー/復讐の天使(-ふくしゅう-てんし)【映画】
- ゴッド・アンド・モンスター【映画】
- 特牛駅(こっといえき)【山陰本線】
- ゴッド・イズ・マイ・コーパイロット【バンド】
- ゴッドイーター【ゲームソフト】
- 骨董(こっとう)【曖昧さ回避】
- 骨董 (小泉八雲)【作品集】
- コーツ島(-とう)【カナダ】
- 骨董市(こっとういち)⇒蚤の市
- ゴッドウィンオースティン ⇒K2
- 神闘士(ごっどうぉーりあー)【架空団体】
- 骨導超音波(こつどうちょうおんぱ)⇒骨伝導
- 骨董通り(こっとうどおり)【東京都】
- 骨董品(こっとうひん)
- 骨董品店(=てん)
- 骨董夜話(こっとうやわ)【随筆】
- ゴッド・オブ・ウォー【ゲーム】
- ゴッド・オブ・ウォーII 終焉への序曲(=-しゅうえん-じょきょく)
- ゴッドガンダム【架空兵器】
- ゴッドゲーム【ゲーム】
- コット語(-ご)【死語】
- ゴッドサイダー【漫画】
- ゴットシェー語 (ごっとしぇーご)【スロベニアの言語】
- ゴットシェット ⇒ヨハン・クリストフ・ゴットシェート
- ゴッドシグマ ⇒宇宙大帝ゴッドシグマ
- ゴッドジャギラ ⇒ウルトラマンダイナの登場怪獣
- ゴットシャルク ⇒ルイス・モロー・ゴットシャルク
- ゴッドスピード【曖昧さ回避】
- ゴッドスピード (競走馬)【競走馬】
- ゴッドスピード (船)【船舶】
- ゴッド・スピード・ユー! BLACK EMPEROR(-ぶらっくえんぺらー)【映画】
- ゴッドスマック【バンド】
- ゴッド・スレイヤー はるか天空のソナタ(-てんくう-)【ゲーム】
- ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン⇒女王陛下万歳
- ゴッドタン【TV番組】
- ゴッドチャイルド ⇒伯爵カインシリーズ
- ゴッド・ディスローンド【バンド】
- ゴット・トゥー・ゲット・ユー・イントゥー・マイ・ライフ【歌曲】
- ゴッドドラモン ⇒デジモン一覧
- コッドの12の規則(-きそく)【データベース】
- コッドのセル・オートマトン【数学】
- ゴットハード【楽団】
- ゴッドバード【曖昧さ回避】
- ゴッドバード (長谷川裕一の漫画)【漫画】
- ゴットハルト【曖昧さ回避】
- ゴットハルド (小惑星)【小惑星】
- ゴットハルト・ケトラー【クールラント公】
- ゴットハルト・ザクセンベルク【エースパイロット】
- ゴットハルト・ハインリツィ【軍人】
- ゴッドハンド【曖昧さ回避】
- コッドピース【下着】
- ゴットヒルフ・ハーゲン【技術者】
- ゴッドファーザー【小説】
- ゴッドファーザーの息子(-むすこ)【漫画】
- ゴッドファーザー PART II(-ぱーと-)【映画】
- ゴッドファーザー PART III(-ぱーと-)【映画】
- God FATE(ゴッド・フェイト)【楽曲】
- コットブス ⇒ コトブス
- ゴッドフライ・ニューボルド・ハウンスフィールド ⇒ ゴッドフリー・ハウンズフィールド
- ゴッドフリー・コプリ【貴族】
- ゴットフリート・アウグスト・ホミリウス【作曲家】
- ゴットフリート・キルヒ【天文学者】
- ゴットフリート・ケラー【作家】
- ゴットフリート・ジルバーマン【楽器製作者】
- ゴットフリート・ゼンパー【建築家】
- ゴットフリート・ツー・ホーエンローエ=ランゲンブルク【ホーエンローエ家】
- ゴットフリート・ハインリヒ・バッハ【バッハ家】
- ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ ⇒ゴットフリート・ライプニッツ
- ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ賞(=しょう)【賞】
- ゴットフリート・フェーダー【政治家】
- ゴットフリート・フォン・アイネム【作曲家】
- ゴットフリート・フォン・クラム【テニス選手】
- ゴットフリート・フォン・ビスマルク=シェーンハウゼン【政治家・貴族】
- ゴットフリート・ベーム【建築家】
- ゴットフリート・ヘルンヴァイン【芸術家】
- ゴットフリート・ライプニッツ【数学者・物理学者】
- ゴットフリート・ラインホルト・トレフィラヌス【ドイツの動物学者】
- ゴットフリード・ワグネル【お雇い外国人】
- ゴッドフリー・ハウンズフィールド【電子技術者】
- ゴッドフリー・ビナイサ【政治家】
- ゴッドフレイ・ハロルド・ハーディ【数学者】
- ゴッド・ブレス・アメリカ【歌曲】
- ゴッドフレッド・カリカリ【サッカー選手】
- ゴットヘルフ ⇒イェレミアス・ゴットヘルフ
- ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール【映画】
- 骨度法(こつどほう)【東洋医学】
- ゴッドホープ ⇒ヌーク
- ゴットホルト・エフライム・レッシング【作家】
- ゴッドマザー【カクテル】
- ゴッドマジンガー【アニメ】
- ゴッドマーズ ⇒六神合体ゴッドマーズ
- ゴットマン【曖昧さ回避】
- ゴッドマン【曖昧さ回避】
- コッドマンの三角(-さんかく)【医療用語】
- コッド岬(-みさき) ⇒ケープコッド
- ゴッド・メイド・ザ・ラジオ〜神の創りしラジオ〜(-かみ-つく-)【アルバム】
- ゴッドメディスン【ゲーム】
- ゴットランド【スウェーデン】
- ゴッドリッチ ⇒ゴドリッチ
- ゴットリープ・ダイムラー【技術者】
- ゴットリーブ・ダイムラー・シュタディオン【競技場】
- ゴッドリール ⇒GOD HAND ゴッドリール技一覧
- ゴッド・ルガール【架空人物】
- ゴッドレス・フローリン【硬貨】
- ゴットレンゴ【イタリア】
- ゴットロープ・フレーゲ【論理学者】
- ゴットロープ・ベルガー【親衛隊将軍】
- ゴッドワルド・ハイン ⇒機動戦士Vガンダムの登場人物
- コットン ⇒木綿
- コットンアイジョー【民謡】
- コットンウッド郡 (ミネソタ州)(-ぐん)【米国】
- コットン・クラブ【ライブハウス】
- ゴットン・ゴー ⇒機動戦士ガンダムΖΖの登場人物
- コットン効果(-こうか) ⇒円偏光二色性
- コットンソフト【ゲーム】
- コットンボウル【カレッジフットボール】
- コットン・ボウル【米国のスタジアム】
- コットンマウス・キングス【バンド】
こつな
- 小繋駅(こつなぎえき)【IGRいわて銀河鉄道】
こつに
- 骨肉腫(こつにくしゅ)【腫瘍】
- 呼都而尸道皐若テイ単于(こつにしどうこうにゃくたいぜんう)【匈奴の単于】
こつの
- 骨のフッ素症(こつ-そしょう)【疾病】
こつは
- コッパ【ギリシア文字】
- コッパー ⇒銅
- ゴッパー ⇒SM58
- コッパ・イタリア【サッカー大会】
- コッパ・イタリア (曖昧さ回避)
- コッパ・イタリア (バレーボール)【バレーボール大会】
- コッパ・イタリア・セリエD【サッカー大会】
- コッパ・イタリア・ディレッタンティ【サッカー大会】
- コッパ・イタリア・レガ・プロ【サッカー大会】
- コッパ・カルネヴァーレ【サッカー大会】
- コッハー川(-がわ)【ドイツ】
- コッパーキャニオン ⇒バランカ・デル・コブレ
- コッパ・サバティーニ【自転車競技大会】
- コッパ・ド・ブラジル ⇒コパ・ド・ブラジル
- ゴッパ符号(-ふごう)【符号理論】
- コッパ・プラッチ【自転車競技大会】
- コッパーベルト ⇒カッパーベルト
- コツバメ【蝶】
- コッパルベリ県(-けん)⇒ダーラナ県
- コッパルベリ・ブリィヤリ【企業】
- コッパーロ【イタリアの都市】
- 骨盤(こつばん)
- 骨バンク(こつ-)【医療】
- 骨盤臓器脱(こつばんぞうきだつ)【病気】
こつひ
こつふ
- 骨部(こつぶ)【部首】
- コップ【容器】
- ゴップ ⇒機動戦士ガンダムの登場人物 地球連邦軍
- コッヴ ⇒ウルトラマンガイアの登場怪獣
- コップ・アウト 〜刑事した奴ら〜(-でか-やつ-)【映画作品】
- コップ一杯の戦争(-いっぱいのせんそう)【SF小説】
- COP11(こっぷいれぶん)【曖昧さ回避】
- COP18(こっぷえいてぃーん)【曖昧さ回避】
- COP8(こっぷえいと)【曖昧さ回避】
- コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED(-ドラグネット・ミラージュ・リローデッド)【小説】
- コップ座(-ざ)【星座】
- コップ座アルファ星(-あるふぁせい)【恒星】
- COP13(こっぷさーてぃーん)【曖昧さ回避】
- COP6(こっぷしっくす)【曖昧さ回避】
- COP16(こっぷしっくすてぃーん)【曖昧さ回避】
- COP11(こっぷじゅういち)【曖昧さ回避】
- COP15(こっぷじゅうご)【曖昧さ回避】
- COP13(こっぷじゅうさん)【曖昧さ回避】
- COP17(こっぷじゅうなな)【曖昧さ回避】
- COP12(こっぷじゅうに)【曖昧さ回避】
- COP18(こっぷじゅうはち)【曖昧さ回避】
- COP14(こっぷじゅうよん)【曖昧さ回避】
- COP16(こっぷじゅうろく)【曖昧さ回避】
- COP3(こっぷすりー)【曖昧さ回避】
- COP7(こっぷせぶん)【曖昧さ回避】
- COP17(こっぷせぶんてぃーん)【曖昧さ回避】
- COP2(こっぷつー)【曖昧さ回避】
- COP10(こっぷてん)【曖昧さ回避】
- COP12(こっぷとぅえるぶ)【曖昧さ回避】
- COP9(こっぷないん)【曖昧さ回避】
- COP5(こっぷふぁいぶ)【曖昧さ回避】
- COP15(こっぷふぃふてぃーん)【曖昧さ回避】
- COP4(こっぷふぉー)【曖昧さ回避】
- COP14(こっぷふぉーてぃーん)【曖昧さ回避】
- コップのフチ子(-こ)【玩具】
- コッブラー (潜水艦)【アメリカ海軍】
- コップランド【映画】
- ゴッフレード・アレッサンドリーニ【映画監督】
- ゴッフレード・パリーゼ【脚本家・イタリアの小説家】
- ゴッフレド・ペトラッシ【作曲家】
- ゴッフレード・ロンバルド【映画関係者】
- COP1(こっぷわん)【曖昧さ回避】
こつへ
- コッペ【曖昧さ回避】
- コッペとBB団(-びーびーだん)【小説】
- コッペパン【食品】
- コッヘラ (小惑星)
- コッペリア【バレエ】
- コッペリア (小惑星)
- コッペリアの柩(=のひつぎ)【楽曲】
- COPPELION(こっぺりおん)【漫画作品】
- コッヘル【登山用具】
- コッペル ⇒オーレンシュタイン・ウント・コッペル
- コッベン級潜水艦(-きゅうせんすいかん)【ノルウェー海軍】
- コッペンブリュッゲ【ドイツの行政区画】
こつほ
- 小坪(こつぼ)【神奈川県】
- コッホ【曖昧さ回避】
- ゴッホ【曖昧さ回避】
- 骨法(こっぽう)【曖昧さ回避】
- 骨法術(こっぽうじゅつ)【武術】
- コッホ曲線(-きょくせん)【数学】
- 小坪漁港(こつぼぎょこう)【神奈川県】
- コッホ賞(-しょう)⇒ロベルト・コッホ賞
- 小坪小学校(こつぼしょうがっこう)【曖昧さ回避】
- 小坪隧道(こつぼずいどう)⇒小坪トンネル
- 小坪トンネル(こつぼ-)【神奈川県】
- ゴツボナオ【漫画家】
- 小坪弘良(こつぼひろよし)【レスラー】
- コッホの原則(-げんそく)【感染症】
- コッホの三原則(-さんげんそく)⇒コッホの原則
- コッホの四原則(-よんげんそく)⇒コッホの原則
- ゴッホ美術館(-びじゅつかん)【オランダ】
- ゴツボ☆マサル【漫画家】
- コッポラ【曖昧さ回避】
- コッポラの胡蝶の夢(=のこちょうのゆめ)【映画】
- ゴツボ×リュウジ【漫画家】
こつま
こつみ
こつめ
こつも
- ゴツモン【デジモン】
こつや
こつゆ
こつよ
こつら
- 忽雷架(こつらいか)【太極拳】
- コッラッツォーネ【イタリアの町】
- コッラディーノ【シチリア王】
- コッラド・ジニ【統計学者】
- コッラード・ディヴレーア【イヴレーア辺境伯】
- コッラーニャ【イタリアの町】
- コッラの戦い(-たたかい)【冬戦争】
- コッラルト・サビーノ【イタリアの村】
- コッラルメーレ【イタリアの町】
- コーツランド【南極】
こつり
- コッリアーノ【イタリアの町】
- コッリ・ア・ヴォルトゥルノ【イタリアの町】
- コッリ・アルバーニ駅(-えき)【ローマ地下鉄】
- コッリオ【イタリアの町】
- コッリ・スル・ヴェリーノ【イタリアの村】
- コッリ・デル・トロント【イタリアの町】
- コッリド【イタリアの町】
- コッリドーニア【イタリアの町】
- コッリーナ ⇒ピエルルイジ・コッリーナ
- コッリーナス【イタリアの村】
- コッリーネ・ディ・ロマーニャ【植物油】
こつる
- 小鶴(こづる)【曖昧さ回避】
- 小鶴新田駅(こづるしんでんえき)【仙石線】
- 小鶴線(こつるせん)【未成線】
- コッルピティヤ【スリランカの地域】
- 小鶴巻古墳(こつるまきこふん)⇒ 大鶴巻古墳
- 小鶴誠(こづるまこと)【野球選手】
こつれ
- コッレ・ウンベルト【イタリアの町】
- 子連れ狼(こづ-おおかみ)【漫画】
- 子連れ狼 (アーケードゲーム)
- 子連れ狼 (曲)【シングル】
- 子連れ狼 (北大路欣也版)【テレビドラマ】
- 子連れ狼 (高橋英樹版)【テレビドラマ】
- 子連れ狼 (萬屋錦之介版)【テレビドラマ】
- 子連れ狼 (若山富三郎版)【映画作品】
- 子連れ☆おおがみ(こづれ-)【漫画作品】
- 子連れ狼 親の心子の心(こづ-おおかみおや-こころこ-こころ)【映画作品】
- 子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる(こづ-おおかみこ-か-うでか-)【映画作品】
- 子連れ狼 三途の川の乳母車(こづ-おおかみさんず-かわ-うばぐるま)【映画作品】
- 子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎(こづ-おおかみじごく-い-だいごろう)【映画作品】
- 子連れ狼 死に風に向う乳母車(こづ-おおかみし-かぜ-むか-うばぐるま)【映画作品】
- 子連れ狼 その小さき手に(こつ-おおかみ-ちい-て-)【映画作品】
- 子連れ狼 冥府魔道(こづ-おおかみめいふまどう)【映画作品】
- コッレオーニ礼拝堂(-れいはいどう)【イタリア】
- 子連れゲッソー(こづれ -)⇒ゲッソー
- コッレコルヴィーノ【イタリアの町】
- 子連れ殺人拳(こづ-さつじんけん)【映画作品】
- コッレザーノ【イタリアの町】
- コッレサルヴェッティ【イタリアの町】
- コッレ・サンタ・ルチーア【イタリアの村】
- コッレ・サンニータ【イタリアの町】
- コッレ・サン・マーニョ【イタリアの村】
- コッレジョーヴェ【イタリアの村】
- 子連れ信兵衛(こづれしんべえ)【テレビドラマ】
- コッレダーラ【イタリアの町】
- コッレ・ダンキーゼ【イタリアの村】
- コッレ・チミーノ・トンネル【イタリア】
- コッレッキオ【イタリアの都市】
- コッレッジョ【イタリアの都市】
- コッレッツァーナ【イタリアの町】
- コッレッツォラ【イタリアの町】
- コッレ・ディ・トーラ【イタリアの村】
- コッレ・ディ・ヴァル・デルザ【イタリアの都市】
- コッレディマーチネ【イタリアの村】
- コッレディメッツォ【イタリアの村】
- ゴッレート【イタリアの村】
- コッレトルト【イタリアの町】
- コッレーニョ【イタリアの都市】
- コッレパッソ【イタリアの町】
- コッレパルド【イタリアの村】
- コッレピエトロ【イタリアの村】
- コッレフェッロ【イタリアの都市】
- コッレ・ブリアンツァ【イタリアの町】
- コッレベアート【イタリアの町】
- コッレヴェッキオ【イタリアの町】
- コッレレット・カステルヌオーヴォ【イタリアの村】
- コッレレット・ジャコーザ【イタリアの村】
- コッレロンゴ【イタリアの町】
こつろ
- コッロビアーノ【イタリアの村】
- コッローポリ【イタリアの村】
- コッロレード・ディ・モンテ・アルバーノ【イタリアの村】
次ページ ⇒Wikipedia:索引 こて