Espial HTML5 Browser
表示

このサンドボックスに書き込まれた内容は、不定期に初期化され消去されます。
著作権法やエチケットに反する書き込みは禁止しています。見かけた場合はHelp‐ノート:サンドボックスに報告してください。
このページの構成などについての議論はHelp‐ノート:サンドボックスにてお願いします。
このページの編集ヘルプ : [表示]をクリックしてください
- 以下に、ノートページの投稿・編集の手順を紹介します。(外装の設定によって各部の名称や配置は異なる場合があります。)
- 新しい話題(セクション/節)を追加するのか、既存の話題にコメントするのかを決め、投稿する文章を作成します。
- ノートページでの発言には必ず投稿者の日時入り署名を添えます。このページへのテスト投稿でも同様です。投稿文の末尾で、テキストボックスの上部にある署名アイコン
をクリックするか、手動で半角の
--~~~~
を記入しておくと、投稿時に署名に変換されます。 - 投稿文と署名の準備を終えたら、「編集内容の要約」欄に投稿文の要約を記入します。[話題追加]タブや[返信]リンクを利用した場合は、要約は自動記入されます(テキストボックスのすぐ下にある「高度」リンクから変更も可能です)。ここで記入した要約は[履歴表示]タブから閲覧できます。
- 要約を書き込んだら「プレビューを表示」をクリックして、投稿内容が意図したとおりに表示されているか、ミスや誤字・脱字などをチェックします。間違いがあれば訂正して、再び「プレビューを表示」で確認しましょう。
- 問題がなくなったら、最後に「変更を公開」をクリックしてください。投稿が完了し、ページに投稿内容が反映されます。なお、他人の発言に無断で手を加えることは禁止されているので注意してください。
- より詳しい投稿方法の解説は、Help:ノートページをご覧ください。
開発元 | Espial Group Inc. |
---|---|
使用エンジン | WebKit |
対応OS | Linux, Android, VxWorks, その他 |
プラットフォーム | ARM, MIPS, Intel x86/x64, その他 |
種別 | ウェブブラウザ |
公式サイト | 組込み機器向け高速UI省リソースWebKitブラウザ |
Espial HTML5 Browser(エスピアルエイチティーメムエルファイブブラウザ)とは、Espial Group Inc.が提供するWekitをベースとして開発している組込み機器向け、TV向けブラウザである。
概要
- プリンタ、複合機、テレビ、セットトップボックス、車載インフォテインメント、サイネージなどに搭載されている。
主な搭載機器
- 日立製作所
- Wooo - 2011年よりEspial HTML5 Browserを搭載[1]。
- ハイセンス
- LTDN310RJPモデルなど - 2012年よりEspialHTML5 Browserを搭載[2]。
- 富士ゼロックス
- プリンタ、複合機にEspial HTML5 Browserを搭載。
- シャープ
- AQUOS - 2012年よりEspialHTML5 Browserを搭載[3][4]。
- ソニー
- BRAVIA - 2015年よりAndroid TV上にEspialHTML5 Browserを搭載。
- ブルーレイディスクレコーダー - 2016年よりEspialHTML5 Browserを搭載。
関連項目
参照
- ^ Espial TV ブラウザ、日立製ネット対応テレビに搭載
- ^ Hisense deploys Espial TV browser in Japan
- ^ Sharp Selects Espial TV Browser For Smart TVs
- ^ Sharp Shipping AQUOS™ 4K NEXT UltraHD TV Featuring Espial HTML5 Client
外部リンク
--Mkurosawa(会話) 2018年8月6日 (月) 04:34 (UTC) --Mkurosawa(会話) 2018年8月6日 (月) 04:40 (UTC)