コンテンツにスキップ

Inter-Client Communication Conventions Manual

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。61.213.81.151 (会話) による 2017年8月14日 (月) 20:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (書誌)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Inter-Client Communication Conventions ManualICCCM)とは、X Window Systemの同一サーバ上のクライアント間の相互運用に関する標準規格である。MITの X Consortium により1988年に検討開始された。バージョン 1.0 は1989年7月、バージョン 2.0 は1994年初めにリリースされている。

X は意図的に「ポリシーではなく機構」を決めている。そのため、クライアント間の相互運用についての標準規格が必要となった。ICCCM はカット・アンド・ペーストのバッファ、ウィンドウマネージャとのやり取り、セッション管理、共有リソースの操作方法、デバイスにおける色の管理などを規定している。

ICCCM は曖昧で正しく実装するのが難しいことでよく知られている[1]The UNIX-Haters Handbookという書籍(Garfinkel, Weise & Strassmann 1994)の7章 "The X-Windows[ママ] Disaster" では、ICCCM を以下のように酷評している。

In summary, ICCCM is a technological disaster: a toxic waste dump of broken protocols, backward compatibility nightmares, complex nonsolutions to obsolete nonproblems, a twisted mass of scabs and scar tissue intended to cover up the moral and intellectual depravity of the industry’s standard naked emperor.

(和訳)まとめると、ICCCM は技術的災難である。壊れたプロトコルのゴミ溜め、後方互換の悪夢、過去の問題とも言えない問題の解決とも言えない解決策、産業標準の裸の王様の道徳的かつ知的堕落を隠すためのカサブタの集合体である。

さらに、一部は既に古臭く、実装に適していない[2]。X のクライアント開発者の多くはウィジェット・ツールキットデスクトップ環境を参照して作業し、直接 ICCCM を参照することはない。しかし、ICCCM を明確化し最新の状況向けにアップデートする試みとして Extended Window Manager Hints [1] (EWMH) があり、これは広く受け入れられている(また、必要に応じて拡張が続けられている)。

脚注

  1. ^ Parker, Conrad (Thu Jul 12 21:14:01 2001). "[chat] Re: [SLUG] Ximian / Gnome and Xalf". SLUG (Mailing list) (英語). 2017-08-14閲覧 {{cite mailing list}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  2. ^ Jennings, Michael (Thu, 2 Dec 1999 17:20:56 -0800). "Re: ICCCM compliance?". Debian policy (Mailing list) (英語). {{cite mailing list}}: |date=の日付が不正です。 (説明)

外部リンク

参考文献

  • Garfinkel, Simson; Weise, Daniel; Strassmann, Steven (1994) (英語). The UNIX-haters handbook. Calif.: San Mate; IDG Books. ISBN 1568842031. OCLC 925226801