コンテンツにスキップ

東京都立南平高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kanbaide (会話 | 投稿記録) による 2017年5月17日 (水) 09:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

東京都立南平高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 東京都の旗 東京
設立年月日 1984年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 二期制 2015年度より三期制
高校コード 13308G
所在地 191-0041
東京都日野市南平8-2-3
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立南平高等学校(とうきょうとりつ みなみだいらこうとうがっこう)は、東京都日野市南平にある都立高等学校。通称は「南平(なんぺい)」。

通用門
格技棟(体育館)と「若草の詩」の像

概要

「正しい理念」「希望と意志」「行動と反省」が校訓。自主自律の精神育成のために、創立以来ノーチャイム制を実施している。2年と3年次の英語と数学は習熟度別の少人数授業を導入。長期休業中には全学年対象の受験対策講習を開いている。

設置課程

沿革

  • 1984年 - 東京都立南平高等学校設置。
  • 1985年 - 日野市高幡の仮設校舎で開校、一期生入学。グループ合同選抜制度により、71グループに属す。
  • 1986年 - 日野市南平に建設中であった新校舎が竣工し移転。
  • 1994年 - 単独選抜となる。創立10周年記念式典挙行。
  • 2004年 - 創立20周年記念式典挙行。
  • 2005年 - この年の入学生より新制服へ移行。都教育委員会より「重点支援校」に指定。

学園祭

葵陵祭恒例の通用門の階段を利用した階段アート
  • 「葵陵祭(きりょうさい)」と呼ばれ、毎年9月に文化祭と体育祭が合わせて行われている

ギャラリー

部活動・同好会

現在、以下の部と同好会がある。

体育部

文化部

同好会

主な出身者

交通

関連項目

外部リンク