コンテンツにスキップ

株式投資信託

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2017年5月6日 (土) 08:43; 辻元バイブ株式会社 (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

株式投資信託(かぶしきとうししんたく)とは、株式に投資を行う事が出来る投資信託のことを言う。対義語は公社債投資信託。投資信託約款上の投資可能な資産に、株式を組み入れることが可能である投資信託を指すため、たとえ株式を組み込まずに債券のみで運用を行っているものでも、ほとんどの投資信託はこちらに分類される(いわゆる外債ファンドは約款上は株式等も含むことが多いため、株式投資信託に分類される)。

株式投資信託の収益分配金を居住者である個人が受け取った場合、その所得は所得税法上の配当所得となる。

株式投信の分類

[編集]

関連項目

[編集]