コンテンツにスキップ

Google File System

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Shinnya (会話 | 投稿記録) による 2017年3月6日 (月) 23:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Fix the incorrect reference to BigTable)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Google File System (GFS or GoogleFS)は、Googleが自社のシステムのために開発した分散ファイルシステムである。大規模なデータセンターに特化した、効率的で信頼性の高いシステムとして設計されている[1]

設計

Google File Systemは、同社の主要なサービスである検索エンジンや各種サービスのデータストレージとして利用されている。Google File Systemは創業者であるラリー・ペイジ及びサーゲイ・ブリンが同社の初期に開発したデータベースである BigFiles から発展して生まれた[2]。通常のファイルシステムと似ており、データは64メガバイトにサイズを固定(チャンクと呼ばれる)して分割し保存される。ファイルに上書きをすることはほとんど無く、通常は追記及び読み込みを中心に利用される。

Googleでは、一般的に利用されている安価なパーソナルコンピュータの部品を利用して大規模なデータセンターを構築しているため、個々のサーバーが故障してもデータが損失せず、また自動的に復旧できるシステムとして設計されている。

関連事項

参照

  1. ^ 英語版Wikipediaより
  2. ^ 英語版Wikipediaより