Extensible Stylesheet Language
XSL(XML Stylesheet Language)は、XMLに対してスタイルシート的な操作を行うための仕様群の言語である。XPath以外は(必然性は無いのだが、ご多分に漏れず)それ自身の記述にもXMLを使う。
XSLには次の3つの仕様(言語)がある。
- XSL Transformations
- XSL Transformations (XSLT) は、XML文書を、構造の異なるXML文書や、抜粋してプレインテキストなどに変換する、といった変換のための仕様・言語である。XMLで記述する。
- XML Path Language
- XML Path Language (XPath) は、XML文書(木)の特定の部分(部分木)や要素(の集合)を指定する仕様・言語である。XSLTで処理対象の部分を指定するため、などに使う。簡潔な式っぽい構文(の言語)で、XMLではない。
- XSL Formatting Objects
- XSL Formatting Objects (XSL-FO) は、文書の視覚化(組版)を記述する仕様・言語である。XMLで記述する。
いずれも標準化団体 W3C (World Wide Web Consortium) により勧告として公表されている。
歴史
XSLの歴史は、既存の SGML 向けのスタイルシート技術 DSSSL の機能、特に印刷と植字の機能を、XMLに適用できる技術として開発する作業から始まった。
- 1997年12月から、W3CのXSL作業部会の活動が始まった。XSL作業部会では、シャロン・アドラーとスティーブ・ジルズが共同議長を、ジェームズ・クラークがエディタを、それぞれ務めた。ジェームズ・クラークは、XSLの非公式な主席設計者でもあった。また、クリス・リリーがW3Cスタッフの連絡役を務めた。
- 1998年8月18日に、作業部会はXSL仕様の最初の作業ドラフトを公表した。
- 1999年11月16日に、XSLT 1.0 と XPath 1.0 がW3Cから勧告として公表された。
- 2001年10月15日に、XSL 1.0(XSL-FOを含む)がW3Cから勧告として公表された。
- 2007年1月23日に、XSLT 2.0 と XPath 2.0 がW3Cから勧告として公表された。
XSLを構成する仕様・言語

XSL Transformations
XSL Transformations (XSLT) は、XML文書を構造の異なるXML文書などに変換する変換言語である。XMLの他、プレインテキストとして出力(ないし、そのように意図して設計すれば、何らかのXMLでない形式言語に従った形にも)できる。
XSL全体での位置づけとしては、任意のXSLからXSL-FOへの変換に使う。
現在、XSLT処理系の実装は、数多く開発されており、利用することができる。主な実装を次に示す。
- Saxon - オープンソースの実装
- Apache Xalan - Apache XML プロジェクトによるオープンソース実装
- ウェブブラウザで利用されている実装
- MSXML - Internet Explorer で使われている
- TransforMiiX - Mozilla Firefox、Mozilla、Netscape で使われている
XML Path Language
XML Path Language (XPath) は、XML文書の特定の部分(要素、属性、テキストなど)を指定する言語である。 XPath自体は簡潔な構文(式言語)であり、XMLに準拠したマークアップ言語ではない。 XPathは、XSLTで処理対象のXML文書の特定部分を指定するために使われている。 XSL技術の構成要素と位置づけられている。 一般にXSLT処理系の実装は、XPath処理系の実装を含んでいる。
XPathを拡張した技術としてW3CはXQueryを開発している。XQueryは、処理対象のXML文書の特定部分を検索する。
XSL Formatting Objects
関連項目
外部リンク
- The Extensible Stylesheet Language Family (XSL) - W3CのXSLのページ
- アンテナハウス社のページ(日本語)
- XSL Formatter - アンテナハウス社によるXSL-FOの商用処理系
- XSLのすすめ
- XML資料室
- Extensible Stylesheet Language - xml.coverpages.org
- What is XSL-FO? - O'REILLY XML.com
- XML Focus Topics : CSS, XSL, XSL-FO - XML.org
- xmlroff - オープンソースの処理系
- Apache FOP - Apache XML Graphics プロジェクトによるオープンソースの処理系。PDF/SVG/プレーンテキストなどへの変換が可能
- W3Cschools XSL Tutorial