コンテンツにスキップ

JIN-仁- (宝塚歌劇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。114.144.11.5 (会話) による 2016年7月8日 (金) 12:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (主な配役)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

JIN-仁-』(じん)は、宝塚歌劇団によって制作されたミュージカル作品。原作は村上もとかによる同名の漫画[1][2][3]

形式名は「グランステージ」[1][2][3][4]。宝塚・東京は15場[4]

脚本・演出は齋藤吉正[1][2][3]

公演記録

2012年 - 雪組公演
2013年 - 月組公演
  • 11月15日から12月8日に全国ツアー公演[3]で再演。併演は、グランド・レビュー『Fantastic Energy![3]』。
全国ツアーの公演日程[3]
公演日 開演時間
日本標準時
公演場所
11月15日(金) - 16:00 相模女子大学グリーンホール
(グリーンホール相模大野)
神奈川県
11月16日(土) 12:00 16:00
11月17日(日) 12:00 16:00
11月20日(水) 14:00 18:00 宇都宮市文化会館栃木県
11月21日(木) 13:30 18:00 ひたちなか市文化会館茨城県
11月23日(土) 14:00 18:00 さいたま市文化センター埼玉県
11月24日(日) 14:00 18:00 府中の森芸術劇場東京都
11月26日(火) 14:00 18:00 瀬戸市文化センター愛知県
11月27日(水) 14:00 18:00 羽島市文化センター・スカイホール
岐阜県
11月28日(木) 14:00 18:00 守山市民ホール滋賀県
11月30日(土) 14:00 18:00 宝山ホール
(鹿児島県文化センター)
鹿児島県
12月1日(日) 12:00 16:00
12月3日(火) 13:30 18:00 宮崎市民文化ホール宮崎県
12月5日(木) 14:00 18:00 佐賀市文化会館佐賀県
12月7日(土) 14:00 18:00 梅田芸術劇場・メインホール
大阪府
12月8日(日) 12:00 16:30

スタッフ

2012年

宝塚大劇場公演[5]


主な配役

主な配役
役名 2012年雪組[6][7] 2013年月組
本公演 新人公演
南方仁(現代の脳外科医) 音月桂 彩風咲奈 龍真咲[8]
橘咲(旗本の娘)/
結命(仁の恋人)[注 1]
舞羽美海 透水さらさ 愛希れいか[8]
坂本龍馬(元土佐藩士) 早霧せいな 彩凪翔 沙央くらま[8]
勝麟太郎〔海舟〕
(徳川幕府の軍艦奉行)
北翔海莉 真那春人 光月るう[8]
橘恭太郎(旗本、咲の兄) 未涼亜希 煌羽レオ 美弥るりか[8]
佐分利祐輔(蘭方医) 沙央くらま 帆風成海 宇月颯[8]
野風(呼び出し花魁) 愛加あゆ 夢華あみ 花陽みら[8]
橘栄(咲の母) 梨花ますみ 舞園るり 憧花ゆりの[8]
緒方洪庵(西洋医学所頭取) 飛鳥裕[注 2] 悠斗イリヤ 飛鳥裕[8]
山田純庵(元西洋医学所の医師) 彩凪翔 桜路薫 千海華蘭[8]
新門辰五郎(火消し「を組」頭取) 夏美よう[注 3] 大澄れい 夏美よう[8][注 3]
千吉(「を組」の火消し) 夢乃聖夏 永久輝せあ 珠城りょう[8]
ジャン・ルロン(フランス人商人) 鳳翔大 真地佑果 瑞羽奏都[8]
中岡慎太郎(龍馬の盟友) 蓮城まこと 月城かなと 美翔かずき[8]
高岡玄斉
(京都見廻組の刺客)
彩風咲奈 久城あす 鳳月杏[8]
近藤勇新撰組局長) 香綾しずる 凰いぶき 有瀬そう[8]
夕霧(太夫) 花帆杏奈 桃花ひな 都月みあ[8]
お駒
(スリを稼業とする江戸娘)
大湖せしる 星乃あんり 萌花ゆりあ[8]

(和菓子屋の看板娘)
透水さらさ 妃華ゆきの 晴音アキ[8]
喜市
(枝豆とゆで卵を売る少年)
星乃あんり 華蓮エミリ 香咲蘭[8]
鈴屋タキ(彦三郎の妻) 麻樹ゆめみ 天舞音さら 咲希あかね[8]
松本敦子(看護婦)/
ヨネ(老婆)
舞咲りん 笙乃茅桜 茜小夏[8]
鈴屋彦三郎
(廓屋鈴屋の主人)
奏乃はると 亜聖樹 綾月せり[8]
謎の急患/
新之助(「を組」の火消し)
透真かずき - 星那由貴[8]
お春(武家娘) 白渚すず 沙羅アンナ 美里夢乃[8]
三木半兵衛(刺客)/
福本 若水(仁友堂)
央雅光希 - 煌海ルイセ[8]
山本清十郎(刺客)/
蓑田玄沢(仁友堂)
真那春人 - 翔我つばき[8]
澤村田之助(歌舞伎役者) 帆風成海 橘幸 貴澄隼人[8]
長七郎(読売り) 久城あす 天月翼 響れおな[8]
お夏(武家娘) 愛すみれ - 麗泉里[8]
大五郎(お駒の弟) 沙羅アンナ - 茜小夏[8]
運命の舞夢 寿春花果
大樹りょう
桜路薫
凰いぶき
暁千星
- 紫乃小雪[8]
清華蘭[8]

脚注

注釈

  1. ^ 宝塚版では南方仁の現代での恋人は橘咲と瓜二つの設定である。
  2. ^ 専科所属。
  3. ^ a b 専科所属

出典

  1. ^ a b c d e 大劇場案内(宝塚公式) 2015年11月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e 東宝案内(宝塚公式) 2015年11月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 全国ツアー案内(宝塚公式) 2015年11月6日閲覧。
  4. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 202.
  5. ^ 宝塚大劇場・公演プログラム スタッフのページ
  6. ^ 大劇場配役(宝塚公式) 2015年11月6日閲覧。
  7. ^ 東宝配役(宝塚公式) 2015年11月6日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 全国ツアー配役(宝塚公式) 2015年11月6日閲覧。

参考文献

  • 編集:山本久美子西村房代須藤晃代、編集補助:松岡幸子浜田聖子松本恵美加藤貴子、編集協力:坂島和歌子松川咲絵浜本ひろ美浅野千佳子川口桂、執筆:三宅顕人小林一三、ならびに劇場解説)『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3 

外部リンク