TechCrunch
表示
| URL |
http://www.techcrunch.com/ http://jp.techcrunch.com/ |
|---|---|
| 言語 | 英語、フランス語、日本語 |
| タイプ | ブログ |
| 運営者 | AOL |
| 設立者 | マイケル・アーリントン |
| 営利性 | 営利 |
| 開始 | 2005年6月11日 |
| 現在の状態 | 運営中 |
TechCrunch(テッククランチ)は、アメリカのブログサイト(ニュースサイト)であり、主にIT系のスタートアップ(ベンチャー)やWebに関するニュースを配信している。 IT系の起業家、経営者が主な読者対象者であり、その他デベロッパー(ソフトウェア製作者)やデザイナー、マーケッター(マーケティング担当者)の読者が多い。
TechCrunch Japanでは、アメリカ合衆国のTechCrunchに掲載された記事の翻訳と日本のスタートアップに関する独自の記事も掲載されている。
歴史
- 2005年6月11日 - マイケル・アーリントン(Michael Arrington)により開設。
- 2006年2月 - フランス語版のTechCrunch Franceを開設[1]。
- 2006年7月 - 日本語版のTechCrunch Japanを開設[2]。トランスコスモスが運営。
- 2006年8月 - イギリスおよびヨーロッパ版のTechCrunch UKを開設[3]。
- 2008年9月 - サンフランシスコでスタートアップ向けカンファレンスのTechCrunch50を開催。
- 2009年4月 - トランスコスモスに変わってDESIGN IT!, LLC.が日本語版のTechCrunch Japanを運営開始。
- 2010年9月 - AOLがTechCrunchを買収。
- 2011年4月 - 米国での買収にともなって米AOLの日本法人のAOLオンライン・ジャパンが日本語版のTechCrunch Japanの運営を開始。
関連項目
- 岩谷宏 - TechCrunch Japanの編集・翻訳スタッフを務めている。