EdgeHTML
![]() | |
開発元 | Microsoft |
---|---|
最新版 |
13.10586
/ 2015年11月12日 |
最新評価版 |
14.14267
/ 2016年2月18日 |
プログラミング 言語 | C++[1] |
種別 | アプリケーションフレームワーク, ソフトウェアコンポーネント |
ライセンス | プロプライエタリ |
公式サイト | http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/microsoft-edge |
EdgeHTMLとはMicrosoft Edge向けにMicrosoftが開発したプロプライエタリなレンダリングエンジンである。EdgeHTMLはInternet ExplorerのレンダリングエンジンであるTridentからフォークし、レガシーな機能を削除しWeb標準を重視し他の最新ブラウザとの互換性が確保されている。[2]EdgeHTMLはWindows 10 Technical PreviewのBuild 9879のInternet Explorer 11に実験的に搭載され初めてリリースされた。
Windowsでの使われ方
EdgeHTMLは、ソフトウェア開発者がアプリケーションにWebブラウズ機能を簡単に追加できるようにソフトウェアコンポーネントとして設計されている。 COMインターフェースによるC++や、.NETから使用することができる。C++や.NETでWebブラウザーコントロールを使用した場合、EdgeHTMLを通して表示しているWebページの要素値を取得、Webページで発生したイベントを捕捉することができる。また、Webブラウザーコントロール自身から発生したイベントについても捕捉することができる。 またWindows Bridge for Web アプリによって作成されたアプリケーションをレンダリングする為にも使用されている。
リリース履歴
EdgeHTMLバージョン | Edgeバージョン | リリース日 | 備考 |
---|---|---|---|
12.10240 | 20.10240 | 2015/7/15 | 初版。Trident 7.0をベースとしている。Windows 10 Technical Preview build 10049の一部としてリリースされた。HTML5、CSS3、ECMAScript 6のサポート強化、および、パフォーマンスの改善が行われた。 |
13.10586[3] | 25.10586 | 2015/11/5 | EdgeHTMLとしての最初のアップデート。ECMAScript 6のサポート強化、HTML5のRTCオブジェクトのサポート強化が行われている。 |
EdgeHTML 12
2014年11月12日にWindows 10 Technical Preview build 9879の一部としてInternet Explorer 11のレンダリングエンジンとしてEdgeHTML 12は搭載された。[4]マイクロソフトは当初、互換性の為にInternet Explorer 11で使用されていたTrident 7を新たな機能をEdgeHTMLに搭載し、新たなInternet ExplorerとProject Spartan(後のMicrosoft Edge)の両方に使用する予定だった。ただし、最終的にマイクロソフトはEdgeHTMLはMicrosoft Edgeにのみ使用し、Windows 10にはWindows 8.1[5]と同じInternet Explorer 11を搭載することとした。EdgeHTMLはWindows 10 Mobile、及び、Windows Server 2016 Technical Preview 2にも搭載された。2015年7月29日にリリースされたWindows 10の一部として正式リリースされた。[6]
Tridentとは異なりEdgeHTMLは、ActiveXやその他の古い技術に対するサポートが削除されている。一部のページで互換レンダリングを行う為に使用されていたX-UA-Compatibleヘッダのサポートも削除されている。また、マイクロソフトは互換ビューリストによる互換レンダリングも取りやめた。[7]Edgeは正しく表示できないページではInternet Explorerで表示する機能を提供する。他の変更としてUser Agentの文字列がKHTMLやGecko、Safari、Google ChromeをのUser Agent文字列を含むものに変更されている。
Microsoft EdgeHTML 12 | Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0;) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.135 Safari/537.36 Edge/12.10240 |
---|---|
Internet Explorer 11 | Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko |
EdgeHTML 13
EdgeHTML 13は2015年8月18日にリリースされたWidnows 10 Insider Prebiew Build 10525の一部としてリリースされた。HTML5とCSS3のサポートの強化が行われた。RTCオブジェクトのサポートが追加され、また、EdgeHTML 12で追加され標準では無効化されていたASM.jsがEdgeHTML 13では有効化された。変更の中心はECMAScript 6のサポートの強化であり、一部はECMAScript 7に対するサポート強化も含まれている。EdgeHTML 13に含まれるChakraのECMAScript 6に対するサポートは、Kangaxのベンチマークによると84%、試験的な JavaScript 機能を有効にすると90%となり、当時リリースされていたブラウザで次点であるMozilla Firefox 42の71%と比べ13%も広範囲に及んでいる。[3]
EdgeHTML 13は、複数のプラットフォーム向けのWindowsでリリースされた。2015年11月12日にXbox Oneの更新にInternet Explorer 10の代替としてEdgeHTML 13が搭載されたEdgeが含まれた。また同日Windows 10の11月更新の一部としてリリースされた。Microsoft Windows 10 Mobile向けには2015年11月18日にリリースされた。またサーバ向けにはMicrosoft Windows Server 2016 Technical Preview 4としてリリースされた。
パフォーマンス
また、AnandTechが最新のWindows 10のビルドにて行ったベンチマークにおいて、特にJavaScriptのパフォーマンスはGoogle Chromeを上回っている。[8]一方WebGL APIに焦点を当てたベンチマークにおいてはGoogle ChromeやMozilla Firefoxの方がよいパフォーマンスを示すテストがある。[9]
互換性
EdgeHTMLはGoogle Chromeを始めWebKitを使用したブラウザと完全な互換性を持つことを目指している。Microsoftは"EdgeとWebKit間のバグによる差異を修正している。"とBlogに記載している。 [10]
関連項目
出典
- ^ Hachamovitch, Dean (2007-12-14), Internet Explorer 8 and Acid2: A Milestone, Microsoft
- ^ “What's powering Spartan? Internet Explorer, of course”. Neowin. 2016年1月13日閲覧。
- ^ a b “Introducing EdgeHTML 13, our first platform update for Microsoft Edge”. Windows Blog. 2015年11月19日閲覧。
- ^ “Living on the edge – our next step in helping the web just work”. IE Blog. 2015年11月19日閲覧。
- ^ “Updates from the "Project Spartan" Developer Workshop”. IE Blog. 2015年12月6日閲覧。
- ^ “Windows 10 Free Upgrade Available in 190 Countries Today”. Windows Blog. 2015年11月19日閲覧。
- ^ “A break from the past: the birth of Microsoft's new web rendering engine”. IE Blog. 2015年11月19日閲覧。
- ^ Brett Howse. “AnandTech - Internet Explorer Project Spartan Shows Large Performance Gains”. anandtech.com. 2016年1月13日閲覧。
- ^ “Benchmark Deep-Dive: Microsoft Windows 10 Spartan Browser vs. IE11 vs. Google Chrome 41 vs. Mozilla Firefox”. WinBuzzer. 2015年2月9日閲覧。
- ^ “Building a more interoperable Web with Microsoft Edge”. 2016年2月12日閲覧。
Further reading
- Weber, Jason. “Project Spartan and the Windows 10 January Preview Build”. IEBlog. Microsoft. 2015年1月22日閲覧。