コンテンツにスキップ

Reflections

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tokoma191919 (会話 | 投稿記録) による 2014年6月6日 (金) 03:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

『Reflections』
寺尾聰スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル エキスプレス/東芝EMI
チャート最高順位
寺尾聰 アルバム 年表
Reflections
1981年
Atmosphere
1983年
『Reflections』収録のシングル
テンプレートを表示

Reflections』(リフレクションズ)は、1981年4月にリリースされた寺尾聰のオリジナル・アルバムである。オリコンでは160万枚を超すセールスを記録し、1981年の年間第1位に輝いた。

解説

  • 東芝EMIからリリースした初めてのオリジナル・アルバムで、作曲はすべて寺尾自身による。
  • ルビーの指環」(1981年の年間第1位)、「SHADOW CITY」(同19位)、「出航 SASURAI」(同47位)のヒット・シングルが収録されている。
  • オリコンLPチャート(1989年廃止)において、史上初の週間推定売上枚数の10万枚超えを達成した。さらに3週連続で週間推定売上枚数が10万枚を超えた(1981年5月11日付〜25日付)。同チャートにおいて、2週以上連続で週間推定売上枚数が10万枚を超えた作品は本作が唯一である。
  • 1982年にCDが発売される前のミリオンセールスアルバム(オリコン集計)4作品のうちの一つである(そのほかは、『氷の世界』(井上陽水)・『起承転結』(松山千春)・『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』(イエロー・マジック・オーケストラ)である)。
  • ジャケットの写真は寺尾が『西部警察』の撮影で多忙を極めていたため、撮影所の廊下で撮影された。煙草の火の明かりによる「LOVE」の文字が印象的だが、これは暗闇の状態でシャッターを開いてLOVEのEの文字から書いていき、Lの部分が書けたところで明かりを点けてシャッターを閉じるという技法で撮影されている。
  • 同年2月にリリースされた「ルビーの指環」は10週間にわたって1位を獲得したが、このアルバムも12週間1位(8週間はシングル・アルバム同時1位)を獲得した。また寺尾は1973年の宮史郎とぴんからトリオ、1978年のピンク・レディーに続いてシングルとアルバムが同時に年間第1位という快挙を達成している。
  • 1988年、1992年(音蔵シリーズ)、1997年、2000年(20世紀名盤シリーズ)、2003年(紙ジャケット仕様)にCDが再リリースされている。また、2007年にはシングル曲4曲をプラスし、デジタル・リマスタリングを施した『Reflections+4』が発売。
  • 2007年には当アルバムを再録音した『Re-Cool Reflections』が発売された。

収録曲

SIDE A

  1. HABANA EXPRESS(4分13秒)
  2. 渚のカンパリ・ソーダ(4分29秒)
    • 作詞:松本隆/作曲:寺尾聰/編曲:井上鑑
  3. 喜望峰(4分10秒)
    • 作詞:松本隆/作曲:寺尾聰/編曲:井上鑑
  4. 二季物語(8分04秒)
    • 作詞:有川正沙子/作曲:寺尾聰/編曲:井上鑑
  5. ルビーの指環(4分18秒)
    • 作詞:松本隆/作曲:寺尾聰/編曲:井上鑑

SIDE B

  1. SHADOW CITY(4分24秒)
    • 作詞:有川正沙子/作曲:寺尾聰/編曲:井上鑑
  2. 予期せぬ出来事(4分12秒)
    • 作詞:有川正沙子/作曲:寺尾聰/編曲:井上鑑
  3. ダイヤルM(3分46秒)
    • 作詞:有川正沙子/作曲:寺尾聰/編曲:井上鑑
  4. 北ウィング(4分54秒)
    • 作詞:有川正沙子/作曲:寺尾聰/編曲:井上鑑
  5. 出航 SASURAI(4分05秒)
    • 作詞:有川正沙子/作曲:寺尾聰/編曲:井上鑑

ボーナストラック

  1. ほんとに久しぶりだね(2分55秒)
  2. 何処かへ(3分12秒)
    • 作詞:寺尾聰/作曲:寺尾聰/編曲:ミッキー吉野
  3. 16の夏(4分20秒)
    • 作詞:寺尾聰,田辺靖雄/作曲:寺尾聰,田辺靖雄/編曲:ミッキー吉野
  4. 坂道を登ると(4分14秒)
    • 作詞:寺尾聰,田辺靖雄/作曲:寺尾聰,田辺靖雄/編曲:鈴木茂

ボーナストラックは『Reflections+4』にのみ収録。