福井県中学校の廃校一覧
表示
福井県中学校の廃校一覧(ふくいけんちゅうがっこうのはいこういちらん)は、福井県内の廃校になった中学校の一覧。対象となるのは、学制改革(1947年)以降に廃校となった中学校、及び分校である。学校名は廃校当時のもの。廃校時に中学校が所在していた自治体がその後、合併により消滅している場合は、現行の自治体に含める。また現在休校中の県内の中学校や分校も、事実上廃校となっているものが多いため、参考として本項に記載する。
()内は、廃校になった年である。
福井市
- 福井市一光中学校(休校)
- 福井市第五中学校和田分校(1948年7月1日)
- 福井市成和中学校日之出分校(1950年)
- 福井市藤岡中学校(1978年福井市大東中学校へ統合)
- 西藤島村立西藤島中学校(1949年統合により福井市灯明寺中学校(当時:西藤島村・中藤島村・河合村組合立)へ)
- 中藤島村立中藤中学校(同上)
- 河合村立河合中学校(同上)
- 麻生津村立麻生津中学校(1949年統合により福井市足羽中学校(当時:麻生津村・下文殊村・六条村組合立)へ)
- 下文殊村立下文殊中学校(同上)
- 六条村立六条中学校(同上)
- 酒生村立酒生中学校(1949年統合により福井市足羽第一中学校(当時:組合立)へ)
- 一乗谷村立一乗谷中学校(同上)
- 上文殊村立上文殊中学校(同上)
- 志津村立志津中学校(1951年天津中と統合し志津村・天津村組合立北丹中学校(現:福井市清水中学校)へ)
- 天津村立天津中学校(1951年志津中と統合し北丹中へ)
- 足羽村立東郷中学校(1957年足羽第一中へ統合)
敦賀市
- 敦賀市立松陵中学校白木分校(1962年休校)
- 敦賀市立愛発中学校東愛発分教場(196年敦賀市立気比中学校へ統合)
- 敦賀市立愛発中学校山中冬季分校(1972年)
- 敦賀市立愛発中学校(2005年)
小浜市
- 小浜市立小浜中学校堅海分教場(1971年)
- 小浜市立小浜中学校田烏分教場(1971年)
大野市
- 西谷村立巣原中学校温見分校(1964年)
- 西谷村立巣原中学校熊河分校(1964年)
- 西谷村立巣原中学校(1966年)
- 西谷村立中島中学校(1970年)
- 上穴馬村立東部中学校(1970年)
- 上穴馬村立東部中学校久沢分校(1970年)
- 上穴馬村立東部中学校伊勢分校(1970年)
勝山市
- 勝山市立北谷中学校(1966年統合により勝山市立勝山中部中学校へ)
- 勝山市立野向中学校(同上)
- 勝山市立村岡中学校(同上)
鯖江市
- 鯖江町舟津村学校組合立惜陰中学校(1949年統合により鯖江市鯖江中学校(当時:鯖江町・中河村・豊村学校組合立)へ)
- 中河村立中河中学校(同上)
- 新横江村立鯖江東中学校(同上)
- 豊村立豊中学校(同上)
- 方上村立片上中学校(1950年鯖江中へ統合)
越前市
- 武生市立神山中学校(1948年越前市立武生第二中学校(当時:武生市立)へ統合)
- 武生市立坂口中学校(1951年武生第二中へ統合)
- 武生市立国高中学校(1952年北新庄中と統合し越前市立武生第三中学校(当時:武生市北新庄村組合立)へ)
- 北新庄村立北新庄中学校(1952年国高中と統合し武生第三中へ)
- 王子保村立王子保中学校(1962年武生市・王子保村組合立武生第二中学校王子保分校となり、1956年再独立し、1978年武生市立武生第六中学校を経て2005年越前市立武生第六中学校へ)
坂井市
- 坂井市立丸岡中学校竹田分校(2010年休校)
丹生郡
三方郡
- 美浜町立美浜中学校丹生分校(2010年休校)
大飯郡
- 高浜町立音海中学校(2009年高浜町立高浜中学校へ統合)