Microsoft Visual C Sharp
表示
ファイル:Microsoft Visual C Sharp 2008 Icon.png | |
開発元 | マイクロソフト |
---|---|
初版 | 2002 (v7.0) - 2002年3月22日[1] |
最新版 |
2010 SP1
/ 2011年3月11日 |
対応OS |
Windows XP SP3 Windows Vista SP2 Windows 7 Windows Server 2003 SP2 Windows Server 2008 SP2 |
プラットフォーム | x86, x64 (WOW64) |
種別 | 統合開発環境 |
ライセンス | Microsoft EULA(プロプライエタリ)※無償版有 |
公式サイト | msdn.microsoft.com/ja-jp/vcsharp |
Visual C# はマイクロソフトによる C# の実装であり、Visual Studio ファミリーに含まれる C# 専用の統合開発環境である。
概要
C# は .NET Framework による開発を最も効率よく行える言語として、マイクロソフトによって開発された仮想マシンベースの高級言語である。Visual C# は、Windows で C# による開発を行うための統合開発環境である。C# のコードは一旦プラットフォームに依存しない中間言語にコンパイルされるため、Windows 以外であっても動作環境が存在すればプログラムは動作する。例を挙げれば、オープンソースプロジェクトとして ノベル の支援の下 Mono プロジェクトが UNIX 向けの実装を開発している。また、Xbox 360 には .NET Compact Framework に相当するランタイムが実装されているため、XNA Game Studio を使用することで、専用の開発キットを持たない一般の開発者が Xbox 360 で動作するゲームを開発することが可能となっている(マイクロソフトは XNA 用の開発言語として、Visual C# を使用することを推奨している)。
姉妹言語
- Visual Basic.NET (VB.NET)
- Visual Basic 6.0 の後続として開発された言語。
- C++/CLI
- C++を.NET Frameworkに対応させた言語。
- IronPython
- インタラクティブシェル機能を持ったスクリプト言語であるPythonの.NET Framworkによる実装。
- IronPython 自体は C# で記述されている。
- Windows PowerShell
- Windows Script Host の後継として開発された .NET Framework 対応のインタラクティブシェル機能を持ったスクリプト言語。
脚注
- ^ “「Microsoft(R) Visual Studio(R) .NET Enterprise Architect version 2002 MSDN(R) Deluxe Edition」日本語版を3月22日(金)より発売”. マイクロソフト (2002年2月14日). 2011年3月31日閲覧。