コンテンツにスキップ

Wikipedia:索引

これはこのページの過去の版です。Wikindexan (会話 | 投稿記録) による 2012年10月13日 (土) 18:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (た行: てんけ」を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Wikipedia:索引は、ウィキペディア日本語版記事索引です。

Wikipedia:索引では原則的に全ての「記事」を扱います。加えて、Help:記事とは何かにおいて「記事名前空間にあるが、記事に含まれないページ」とされている、「曖昧さ回避のためのページ」や「リダイレクトに使われるページ」も対象とします。

項目名は、その項目名で記事が存在するものに限られます(下記ファミリーネームの場合を除く)。パイプを使うことは避けて下さい。

なお、索引の作成作業は手動で行われるため、リアルタイムの適用にはなっていない(不完全である)点に注意してください。そのような点(記事があるのに索引に無いなど)に気の付いた方は、他のページと同様に自由に修正してください。

凡例

  • アイスラー⇒ハンス・アイスラー
  • 亜鉛(あえん)【元素
  • アペール症候群(-しょうこうぐん)⇒染色体異常
  • (あ)【曖昧さ回避
  • ()内は、ひらがな表記での読み仮名。記事名がひらがな・カタカナだけのものは読み仮名を省略します。
  • 【】内に分類を記述し、一覧などの記事にリンクを行なう事があります。ただし分類の詳細は未確定で、付記していないものも多数あります。
  • ⇒の右側は「リダイレクト先の項目名」を示します。または、人名の場合、⇒の左側にファミリーネーム、右側にフルネームの項目名を示します。この場合はリダイレクトされていないこともあります。
  • ←の右側は「リンク元の項目名」を示します。
  • 索引の並び順は、原則として読み仮名の五十音順です。ただし、以下の点に注意してください。
    • 濁音半濁音清音と同一視し、同一視した際に同じ語になる場合は、清音→濁音→半濁音の順とします。
    • 拗音促音などの小さい字は大きい字と同一視し、同一視した際に同じ語になる場合は、大きい字→小さい字の順とします。
    • 音引き(長音の「」)は無視し、無視した際に同じ語になる場合は、長音無し→長音ありの順とします。
    • 「ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ」は「バ・ビ・ブ・ベ・ボ」と同一視し、同一視した際に同じ語になる場合は、バ行→ヴ行の順とします。
    • 記号アラビア数字アルファベットローマ字)について、読みではなく文字のまま扱う場合があります。特にこれらの文字で始まる項目は、別のページにまとめてあります(#記号・英数字)。
    • さらに、数字については、数の順に並べる場合があります。
    • 記号を含む語の語順で悩んだときは、! → " → # → $ → % → & → ' → ( → ) → * → + → , → - → . → / → : → ; → < → = → > → ? → @の順を参考にしてください(ASCIIコード順)。

総索引

かな

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

記号・英数字


関連ページ

これらのページも検索の役に立つでしょう。