北燕
表示
北燕(ほくえん)は、中国の五胡十六国時代の王朝の一つ(407年 - 436年)。鮮卑化した漢人将軍馮跋が、後燕王の慕容熙を廃して建国した。
歴史
簒奪の事実を隠すため高句麗系の名族・高雲を擁立したが、後に馮跋が自ら天王に即位した。黄龍府すなわち龍城(遼寧省朝陽市)を都とし、主として遼西地方を領有した。南朝の宋からは「黄龍国」と呼ばれることもあった。
馮跋は有能な統治者で、北燕の支配は安定していたが、430年に後を継いだ弟の馮弘は華北を統一した北魏の圧迫を受け、436年高句麗に亡命した。馮弘は高句麗から宋への亡命を希望したが、438年北魏の圧力に屈した高句麗によって殺害された。
近年、遼寧省北票市西官営鎮において、北燕宰相の馮素弗の華麗な墳墓が発掘された。