コンテンツにスキップ

青森県住宅供給公社巨額横領事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。まさふゆ (会話 | 投稿記録) による 2011年5月7日 (土) 10:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+sakujo)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

青森県住宅供給公社巨額横領事件(あおもりけんじゅうたくきょうくうこうしゃきょがくおうりょうじけん)とは2001年に発覚した横領事件。

概要

青森県住宅供給公社の元経理担当主幹(以下A)が1993年2月から2001年まで計約14億5900万円を横領した事件。

2001年の仙台国税局の税務調査をきっかけで横領が発覚。横領は1993年2月から始まったが、公訴時効のため1994年10月以降の計約14億4600万円が起訴された。Aは青森市の飲食店で知り合ったチリ人女性アニータ・アルバラードと結婚した1997年から横領額が急増し、約11億円がチリ人妻に渡ったとされる。

Aは2002年、青森地裁で懲役14年の判決が確定。住宅公社はAに民事訴訟を起こし、1993年2月以降の横領額全額の賠償を命じる判決が出た。

関連項目