コンテンツにスキップ

Local Shared Object

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Wiki-Endows (会話 | 投稿記録) による 2011年3月22日 (火) 07:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (脚注の節を関連項目の上に移動(WP:GTL))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Local Shared Object(ローカル・シェアード・オブジェクト、LSO)とはAdobe社のFlash Player がユーザーPCの内部に保存するデータ形式である[1]。 データは「Flashクッキー」とも呼ばれ[2]、ブラウザのcookieのようにサイト毎の情報を保持する。 Macromedia Flash MX (Flash Player 6) 以降で実装されている。

セキュリティの問題

LSOはサンドボックスのセキュリティモデルに基づいて作成されている。Adobe Flash PlayerはウェブサイトドメインごとにLSOを自動的に保存する。 LSOはプライバシー問題を含むデータを持つこともありえるが、Cookieのようにテキスト形式で保存されるため可読性が高い。 また、LSOはテンポラリファイルではなく通時的に保存される。

このようなことからセキュリティ上問題があると考えられており、Adobe社も対策を2つ提供している。1つめはFlashPlayer再生中に右クリック後設定を選択し、現在見ているサイトのローカル記憶領域を0にする方法。2つめは、Adobe社のグローバル設定サイトから全体の設定([1])をする方法である。

プライバシー問題

LSOはcookieと同じように使用できることから、マーケティングに利用されるケースもある[3]が、cookieほど有名ではないため、LSOに気づかない人間も多い[誰?]。LSOはcookieと違い有効期限がないため、情報が消えることが無いことも問題である。

OS毎のLSOファイルの置き場所

LSOファイルはOSや製品ごとに異なる場所に保存される(通常設定時)。

OS/製品 ディレクトリ 拡張子
Windows C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects SOL
Mac OS X ~/Library/Preferences/Macromedia/Flash Player
Mac Air /Library/Preferences/[アプリケーションのパッケージ名(ID)]
Linux ~/.macromedia

確認されている不具合

Flash Player 10において、64KB以上のデータが読み込めない不具合が存在する[4]。 そのため、Flash Player 10でLSOを使用する際には容量を64KB未満に抑えなければならないため注意が必要である。 2009年7月30日以降の Flash Player では、この不具合は修正されている。

ソフトウェア

LSO関連ソフトは性質上2つの観点で作成されている。1つはセキュリティ観点からLSOを削除、書き出し制限をつけるもの。もう1つはLSOを閲覧、編集するものである。

セキュリティ関連ソフト

閲覧編集ソフト

  • SolVE
  • .sol Editor
  • Dojo Toolkit
  • MAXA Cookie Manager
  • PyAMF
  • SOLReader
  • s2x

脚注

  1. ^ ローカル Shared Object とは”. Adobe (2006年4月22日). 2008年8月15日閲覧。
  2. ^ What are local shared objects?”. Adobe. 2008年8月15日閲覧。
  3. ^ Flash Player Worries Privacy Advocates”. InformationWeek. 2008年8月15日閲覧。
  4. ^ Local SharedObject data size limited to 64KB in Flash Player 10”. Adobe. 2009年7月17日閲覧。
  5. ^ Addons Mirror” ( エラー: この日付はリンクしないでください。). 2008年8月15日閲覧。
  6. ^ Objection web site”. 2008年8月15日閲覧。

関連項目