Microsoft SQL Server
表示
SQL Serverは、SybaseとMicrosoftにより開発・販売されている商用RDBMSの名称である。
元は、Unixなどの上で稼動していたSybaseの製品で、Ingresのプロジェクトからスピンオフした開発者達が開発したといわれる。その後OS/2向けのデータベース製品を手に入れることを望んだMicrosoftが、Sybaseと提携して、移植版を開発・発売することになった(Microsoftの製品は後にプラットフォームをWindows NTに移した)。したがってSQL Serverの製品系列にはMicrosoft SQL ServerとSybase SQL Serverとが存在する。その後、両社は提携を解消して、独自にバージョンアップを行うようになり、機能に大きな差が生じているので、これらは厳密に区別する必要がある。ただ、しばらくして、混同を避けるために、Sybase SQL ServerはSybase Adaptive Server Enterprise (ASE)に名前を変えたため、今では、単にSQL Serverといったときは、Microsoft SQL Serverを指すことが多い。また、両製品には、インタフェースレベルである程度の互換性が残っており、同じドライバをいずれへの接続にも使えることがある。