コンテンツにスキップ

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/history20110116

これはこのページの過去の版です。122.132.207.90 (会話) による 2010年9月11日 (土) 09:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (エッセイ荒らし系(千葉ODN): +1)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

プロジェクト関連文書 > 管理者への依頼 > 管理者伝言板 > 管理者伝言板/投稿ブロック/history20110116

ここは投稿ブロックの対象となりうる行為・事案等の報告並びにこれらに対する投稿ブロックの提案を行う管理者伝言板のサブページです。投稿ブロックの依頼は投稿ブロック依頼へお願いします。



投稿ブロック

Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案に基づき、投稿ブロックの対象となりうる行為・事案等の報告並びにこれらに対する投稿ブロックの提案はこの節に記載してください。

注意: ブロックの依頼ではありません。関連する議論の内容等から、管理者の判断で投稿ブロックを見送る場合や、1ヶ月を超えた中長期もしくは無期限の投稿ブロックとなる場合があります。

それ以外の投稿ブロックが妥当と思われる場合は投稿ブロック依頼へお願いします。

報告前の注意: 従来の投稿ブロック依頼と手続きが異なり、ここではWikipedia:投稿ブロックの方針/改定案に基づいて投稿ブロックの対象となりうる行為・事案等の報告並びにこれらに対する投稿ブロックの提案のみを受け付けます。サブページを作らないでください。また、ここで議論を行わないでください。詳細は投稿ブロックの方針(改定案)およびそのFAQをご覧ください。

進行中・長期

不適切な利用者名

ここは不適切な利用者名の報告場所です。どのような利用者名が不適切であるかについては、Wikipedia:利用者名を参照してください。ブロック依頼は投稿ブロック依頼にお願いします。判断に迷う場合も投稿ブロック依頼に提出してください。

方針文書の要熟読

  • IP:118.13.195.130会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois - 当方が気が付いた分だけでも、ここ3日間ほど、たとえば本日分では[7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17]などで、「曖昧さ回避のページへのリンク・記事名は合っているが内部項目名が合っていない・漫画の記事と、その漫画を原作とした映画作品の記事が個別に作成されており、本来は映画作品の記事へのリンクが妥当のはずが原作の記事へリンクさせる、など」あまり適切でないリンクの作成。昨日・一昨日分については「会話ページ」で、どの部分がどう間違っているのか詳細を説明しているのですが、改めていただけません。一度はノートを読んでくださったようなのですが、その後も作成方法が間違ったままです。回答はいただけず、理解してくださっているのか、(当方も少し細かく付け回すような形になってしまったので)無視されているのか。完全に間違っているわけではなく非常に微妙なミス、あるいは勘違いがあり、その点を今一度再確認していただきたいと思います。また、当方による会話ページでの説明に不明瞭であったり間違っていたりする部分があれば、補完・訂正をお願いいたします。なお悪質とは思いませんので、118.13.195.130氏に対話・確認・ご理解をいただけるのであればブロックは望みません。が、正しいリンク方法をご理解いただくための有効な手段を思いつけませんでしたので、こちらへご報告させていただきます。--Taomao ys 2010年8月14日 (土) 10:14 (UTC)[返信]
    ご本人より「会話ページ」へ回答をいただけました。もし今後も今一歩なリンク方法が続くのであれば、当方による説明の不備が原因と思われますので、その点をTaomao_ysにご連絡いただきたく、また118.13.195.130氏に対しては引き続きリンク方法説明への補完・訂正をお願いいたします。--Taomao ys 2010年8月15日 (日) 11:56 (UTC)[返信]
  • IP:58.92.245.85会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois - 以前にも依頼したIP:123.227.190.39会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisとほとんど同一人物と見られる。あいかわらず支離滅裂な文章で記事をメチャクチャにし、根拠のない情報を書き込んで記事の信頼性を落とし、無駄にリビジョンを増やして記事管理を困難にしている。完全に対話拒否(というか、トークページを見てない?)なので、方針文章の要熟読として投稿ブロックを依頼します。 --サトシ・ラドグリフ 2010年8月18日 (水) 03:20 (UTC)[返信]
  • IP:203.135.228.139会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois - THE IDOLM@STERの登場人物における連続投稿。1日あたりの投稿数は数件程度であるものの、これを毎日のように行っているため累積では相当な数におよび、表示される履歴の大半が同IPによるものという状況になっている[26]ほか、自身で編集した箇所に対する再編集も多々見られ、再三にわたり一括投稿のお願いをするもほとんど改善が見られない。またこれ以外にも、速報的な記載や、表記ガイドにそぐわない記載など方針等への理解が不十分と見受けられる投稿も多々あることから、方針等の熟読期間が必要なものと思われる。--イイダムシ 2010年8月26日 (木) 03:49 (UTC)[返信]


投稿ブロック中のユーザーのブロック逃れ(ソックパペット)

長期荒らしサブページが作られているユーザについては、以下に節が作られていればそちらに報告し、節がない場合は節を追加してください。長期荒らしサブページがないユーザについては、#系列が立てられていないものの節に追加してください。

系列が立てられていないもの

IPユーザー
ログインユーザー

KISETU系

FREEZA系

Ajax009系

おびひろ・Tokuninasi系

ジェイコムウェスト荒らし系

HayaKuwa系

徳島系

GRIMM系

Peace系

上項目の報告者は別節のGordon S系Wikipedia:投稿ブロック依頼/朝日ネット(千葉県))及びWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/OzuYasu3rouの被報告者とかぶるケースもあるので当該節の報告も確認してください。


チョソンの車窓から系

Gordon S系の報告者は別節のPEACE系の被報告者とかぶるケースもあるので当該節の報告も確認してください。

音声おじさん系

影武者系

かなべえコバトン系

ソウ系

ダブルA系

あずらっきー系

Yukarin系

Noda,Kentaro系

IP125系

いせちか系(有名人項目荒らし)

ニュース番組荒らし

アニメ虚偽記述関連系

Fitness200805系

純血主義系

Tyanken系

Haruno Akiha系

どとうとしや系

愛犬家系

Cocora系

DX0系

HAT系


MASA系

毛が生えた程度系

FXST系

ホイップ系

WatchReal系

悪想家系

Ekiqlo系

赤いバスター系

愛知@nifty荒らし系

Keytar系

しゃぶ屋系

Mikihisa系

ホワイト・ジャック系

外部リンク荒らし

神奈川OCNのIP系

Wikiwachuritu(神奈川OCNのIP)系

セフィロス系

北海道ぷらら可変IP(くしろバス、日本テレビ関連荒らし)系

マヤオ系

建築家・都市計画家等の記事作成やそのスタイルの形式など、編集傾向が一致するため、恐らく同一人物と思われます。なお、とりあえず上記に挙げたのはここ2ヶ月の間に活動が見られるもののみですが、それ以外にもWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/マヤオ#出現したユーザーの「未ブロックなもの」の所に50以上のアカウントがあります。--松茸 2010年7月25日 (日) 02:51 (UTC)[返信]

挙げていただいた情報を元に、27のアカウントをブロックしました(挙げていただいたアカウントの中でブロックしていないものもあります)。--海獺 2010年7月25日 (日) 04:22 (UTC)[返信]

「一度に数件建築関係の人物記事を作る」特徴が一致。--松茸 2010年8月13日 (金) 23:32 (UTC)[返信]

非日本語表記除去荒らし系

素手系

東日本国際、風俗王系

東京.rev.home.ne.jp系

MINIKETSU系

エッセイ荒らし系(千葉ODN)

ネガキャン系 (千葉県ソフトバンクBB)

不適切な記載(感情的・誤情報・虚偽内容記載の投稿など)

公開アカウント

オープンプロクシ・ゾンビマシン・ボット・携帯電話等・不特定多数

  • IP:219.127.110.248会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois - ネットカフェ運営会社インターピアからの接続。 先日ブロックされたモバイルフォンの59.106.88.246-249からの編集と類似する編集が見受けられる。不特定多数が利用するネットカフェの疑いが強い。加えて、80番でプロキシー接続可能な模様。隣接するIPも同一企業が持っているIPであり、レンジブロックする必要ありか?--螺旋 2010年8月30日 (月) 23:58 (UTC)[返信]

犯罪行為またはその疑いのある投稿

犯罪予告などの犯罪行為に対して管理者や利用者が関係機関に通報を行った場合は、混乱を避けるために通報後から対処完了の告知が出るまで該当部分への記述をむやみに行わないようにお願いします。また、管理者に通報の義務を負わせないでください。