コンテンツにスキップ

Encapsulated PostScript

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。翼のない堕天使 (会話 | 投稿記録) による 2010年8月7日 (土) 16:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+wikify、DEFAULTSORT)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Encapsulated PostScript(エンキャプサレイティッド・ポスト・スクリプト)はPostScriptをベースとし、バウンディングボックスプレビュー画像等の他のメディアに埋め込む際に必要な情報を補った画像ファイルフォーマット。通常は略称であるEPSの名で呼ばれる。

epsfも同じ。画面以外にもプリンタイメージセッターなど各種の媒体で同じファイルを正しく表示することができる。

ベクトルデータとビットマップデータの両方を含むことができ、ベクトルデータのみを含むEPSファイルは、画像を拡大しても画質が落ちることはないが、同じEPSでもビットマップデータを含むEPSファイルに関しては、画像を拡大するとビットマップ部分の画質が落ちる。

ドロー系のソフト(Illustrator,CorelDRAW,FreeHand など)やビットマップ系のソフト(Photoshop,Corel Paint Shop Pro, Gixpro など)で作成・編集を扱うことができる。