コンテンツにスキップ

福岡県小学校の廃校一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。124.101.107.175 (会話) による 2010年1月1日 (金) 09:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

福岡県小学校の廃校一覧(ふくおかけんしょうがっこうのはいこういちらん)は、福岡県内の廃校になった小学校の一覧。対象となるのは、学制改革(1946年)以降に廃校となった小学校、及び分校である。学校名は廃校当時のもの。廃校時に小学校(分校)が所在していた自治体がその後、合併によって消滅している場合は、現行の自治体に含める。また休校中の県内の小学校や分校は公式には存続していることとなっているが、現在休校中のそれらは事実上廃校となっている場合が多いため、便宜上本項に記載する。

北九州市

  • 北九州市立米町小学校(1991年小倉小と統合し北九州市立小倉中央小学校へ)
  • 北九州市立小倉小学校(1991年米町小と統合し小倉中央小へ)
  • 北九州市立平原小学校(1993年尾倉小・天神小と統合し北九州市立皿倉小学校へ)
  • 北九州市立尾倉小学校(1993年皿倉小尾倉校となり、1995年皿倉小へ統合)
  • 北九州市立天神小学校(1993年皿倉小天神校となり、1995年皿倉小へ統合)
  • 北九州市立新道寺小学校平尾分校(2006年)
  • 北九州市立黒崎小学校(2007年陣山小と統合し北九州市立黒崎中央小学校へ)
  • 北九州市立陣山小学校(2007年黒崎小と統合し黒崎中央小へ)
  • 北九州市立山本小学校(2008年道原小と統合し北九州市立すがお小学校へ)
  • 北九州市立道原小学校(2008年山本小と統合しすがお小へ)

福岡市

  • 福岡市立脇山小学校板屋分校(1979年)
  • 福岡市立冷泉小学校(1998年統合により福岡市立博多小学校へ)
  • 福岡市立奈良屋小学校(同上)
  • 福岡市立御供所小学校(同上)
  • 福岡市立大浜小学校(同上)

大牟田市

  • 大牟田市立三里小学校(2006年三川小と統合し大牟田市立みなと小学校へ)
  • 大牟田市立三川小学校(2006年三里小と統合しみなと小へ)

久留米市

  • 久留米市立上津小学校ゆうかり分校(1974年)

飯塚市

  • 庄内町立赤坂小学校(1970年仁保小と統合し飯塚市立庄内小学校(当時:庄内町立)へ)
  • 庄内町立仁保小学校(1970年赤坂小と統合し庄内小へ)
  • 筑穂町立内野小学校弥山分校(1986年)
  • 筑豊町立内住小学校(1993年飯塚市立大分小学校(当時:筑豊町立)へ統合)

八女市

  • 上陽町立久木原小学校(1998年八女市立北川内小学校(当時:上陽町立)へ統合)
  • 上陽町立尾久保小学校(2002年北川内小へ統合)
  • 上陽町立下横山小学校(同上)
  • 上陽町立上横山小学校(2002年東山小と統合し上陽町立横山小学校へ)
  • 上陽町立東山小学校(2002年上横山小と統合し横山小へ)
  • 上陽町立横山小学校(2006年北川内小へ統合)

筑後市

  • 筑後市立岡山小学校(1956年羽犬塚小と統合し筑後市立筑後小学校へ)
  • 筑後市立羽犬塚小学校(1956年岡山小と統合し筑後小へ)

豊前市

筑紫野市

大野城市

  • 大野町立牛頸小学校(1971年)

うきは市

  • 吉井町立船越小学校(1990年)

宮若市

  • 宮田町立大之浦小学校(1974年統合により宮若市立宮田小学校(当時:宮田町立)へ)
  • 宮田町立菅牟田小学校(同上)
  • 宮田町立緑ヶ丘小学校(同上)
  • 宮田町立満之浦小学校(1971年宮若市立笠松小学校(当時:宮田町立)へ統合)

朝倉市

嘉麻市

糟屋郡

  • 宇美町立神武原小学校(1971年)

八女郡

田川郡

築上郡

  • 築上町立小山田小学校
  • 築上町立船迫小学校
  • 築上町立寒田小学校
  • 築上町立岩丸小学校
  • 大平村立東上小学校(2004年上毛町立友枝小学校(当時:大平村立)へ統合)

関連項目