コンテンツにスキップ

Microsoft Windows SDK

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Wdpp (会話 | 投稿記録) による 2009年8月9日 (日) 11:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (最新版7.0についてを追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Windows SDK
開発元 Microsoft
最新版
7.0 / 2009年7月24日
対応OS Windows XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7(最新版の場合)
プラットフォーム x86/x86-64/IA-64
公式サイト Windows SDK - MSDN Developer Center
テンプレートを表示

Microsoft Windows SDKマイクロソフト ウィンドウズ エスディーケー)とは、Microsoft Windowsで動作するアプリケーションを作成するためにマイクロソフトが無料で公開しているソフトウェア開発キット(SDK)である。Windows APIを利用するために必要なヘッダファイルライブラリツール、サンプルを含んでいる。

Windows Vistaリリース前はMicrosoft Platform SDKという名称であったが、Platform SDKと.NET Framework SDKが結合し、Windows SDKとなった。

64ビット対応

Platform SDKには、64ビットコードを出力するVisual C++コンパイラが含まれている。Visual C++ 2005が公開されるまで、Platform SDKが64ビット用Visual C++コンパイラを入手する唯一の手段であった。また、標準ライブラリの64ビット版も付属し、Visual C++ 6付属ライブラリのIA-64版は2003年2月に公開された版から、x64版はWindows Server 2003に対応したPlatform SDKの版から付属している。なお、両者共にマイクロソフトへ連絡するとVisual C++ .NET 2003付属ライブラリの64ビット版を取り寄せることができる。

DirectShow

2005年4月、DirectShowがDirectX SDKからPlatform SDKへ移管された。そのときからDirectShowのサンプルもPlatform SDKに収録されているが、これをビルドするにはDirectX SDKが必要である。

関連項目

外部リンク