コンテンツにスキップ

Advanced Message Queuing Protocol

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Fusatsukatsujin (会話 | 投稿記録) による 2009年8月8日 (土) 20:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: ''''Advanced Message Queuing Protocol'''、'''AMQP''' は メッセージ指向ミドルウェアのオープンスタンダードなアプリケーション...')であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

Advanced Message Queuing ProtocolAMQPメッセージ指向ミドルウェアのオープンスタンダードなアプリケーション層プロトコルである。

AMQPのフィーチャーの定義は、メッセージ指向、キューイング、ルーティング(ポイント・ツー・ポイント,出版-購読型モデル)、信頼性、セキュリティに及ぶ。

AMQPはメッセージングプロバイダとクライアントに、異なるベンダ間で正しく相互運用できるようなふるまいを要求する。SMTP、HTTP、FTPなどの手法と同じように。

以前にもAPIレベルでミドルウェアを標準化しようとする試みがあったが、相互運用性をもたらすことはなかった。 ただ単にAPIを定義した JMSと違い、AMQPはワイヤレベルプロトコルである。

ワイヤレベルプロトコルとは、ネットワークを通して、オクテットストリームとして送信されるデータフォーマットの記述である。 従って、実装言語に非依存でプロトコルに従ったツール間で相互運用されているフォーマットのメッセージであれば、どんなツールでも生成・翻訳が可能である。