コンテンツにスキップ

wxPython

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Rokujyouhitoma (会話 | 投稿記録) による 2008年7月28日 (月) 05:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: '{{小文字|title=wxPython}} {{Infobox Software| 名称 = wxPython |ロゴ = thumb|250px |説明文 = |開発元 = [http://www.wxpyth...')であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
wxPython
開発元 [1]
最新版
リポジトリ ウィキデータを編集
対応OS クロスプラットフォーム
種別 ウィジェット・ツールキット
ライセンス wxWidgets license
公式サイト www.wxpython.org
テンプレートを表示

wxPythonPythonで記述されたクロスプラットフォームウィジェット・ツールキットです。

History

wxPythonはRobin DunnHP-UXシステム上でgraphical user interGUIを必要として生み出されました。

ライセンス

wxPythonはwxWidgetsと同じfree software licenceが適用されています。これはフリーソフトウェア財団Open Source Initiativeによって認可されたライセンスです。

このサンプルは"Hello world"モジュールです。wxPythonの二つのオブジェクト(windowオブジェクト,applicationオブジェクト)を通してメッセージを表示します。

#!/usr/bin/env python

import wx

class TestFrame(wx.Frame):
    def __init__(self, parent, ID, title):
        wx.Frame.__init__(self, parent, -1, title, pos=(0, 0), size=(320, 240))
        panel = wx.Panel(self, -1)
        text = wx.StaticText(panel, -1, "Hello, World!", wx.Point(10, 5), wx.Size(-1, -1))

class TestApp(wx.App):
    def OnInit(self):
        frame = TestFrame(None, -1, "Hello, world!")
        self.SetTopWindow(frame)
        frame.Show(True)
        return True

if __name__ == '__main__':
    app = TestApp()
    app.MainLoop()

外部リンク