コンテンツにスキップ

ピエール・ガニェール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。CScheme (会話 | 投稿記録) による 2008年7月9日 (水) 12:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ("Molecular gastronomy" no)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ピエール・ガニェールPierre Gagnaire, 1950年4月9日 - )は、その料理が前衛的と評されるフランスのシェフで、パリの8区、バルザックにあるレストラン「ピエール・ガニェール」のオーナ・シェフ。

ピエール・ガニェールは、フランス中部のサン=テティエンヌに出した店でミシュラン3つ星を獲得したものの、3つ星を返上してその店を閉店し、その後パリの店で再び3つ星に返り咲いた異色の経歴を持つシェフで、2001年からは、フランスの物理化学者エルヴェ・ティスと協力し、分子ガストロノミーという科学的な考え方を取り入れた、新しい料理法に取り組んでいる。

略歴

  • 1950年4月9日: フランス中東部ロワール県アピナック(Apinac)で生まれる。
  • 1968年: レストラン「タント・アリス(Tante Alice)」で修業、その後、数々の有名店で修行を続ける。
  • 1973年: インターコンチネンタル・ホテル(InterContinental Hotel)で修行
  • 1974年: 一時期「ルカ・キャルトン(Lucas Carton)」で働く。
  • 1976年: 父親の経営するレストラン「ル・クロ・フルリー(Le Clos Fleuri)」で働く。
  • 1977年: 「ル・クロ・フルリー」を引き継ぎ、ミシュラン1つ星獲得
  • 1981年: サン=テティエンヌでレストラン「ピエール・ガニェール」をオープン
  • 1986年: ミシュラン2つ星獲得
  • 1992年: サン=テティエンヌ市内で移転、アール・デコ調を取り入れた店は、同時にミシュラン3つ星獲得
  • 1996年: ミシュランへ星を返上、閉店(負債により)、その後、パリ8区の『ロテル・バルザック(l'Hotel Balzac)』にレストラン『ピエール・ガニエール』を開店
  • 1997年: ミシュラン2つ星獲得
  • 1998年: ミシュラン3つ星に返り咲く。
  • 2001年: フランス国立農学研究所(Institut National de la Recherche Agronomique)の物理化学者エルヴェ・ティス(Hervé This)と協力し、「ガストロノミー・モレキュレール(gastronomie moléculaire:分子ガストロノミー)」の応用に取り組み始める。
  • 2002年: ロンドンにカジュアルであるが高級感があり、パリとは全く異質なコンセプトのレストラン「スケッチ(Sketch)」をオープン
  • 2004年: レストラン「ガヤ・リヴ・ゴーシュ(Gaya Rive gauche)」の経営と料理を引き継ぐ。
  • 2005年: 「ガヤ・リヴ・ゴーシュ」を「ガヤ・パール・ピエール・ガニェール(Gaya par Pierre Gagnaire)」としてリニューアル・オープン
  • 2005年: レストラン「ピエール・ガニェール・ア・東京(Pierre Gagnaire a Tokyo)」オープン
  • 2006年: レストラン「ピエール・ア・香港(Pierre a Hong Kong)」オープン

現在展開中の店

  • 「ピエール・ガニェール」パリ(Paris) 1996-
  • 「スケッチ」ロンドン(London England) 2002-
  • 「ピエール・ガニェール・ア・東京」東京 2005-
  • 「ピエール・ア・香港」香港 2006-

著書(和書)

関連項目

外部リンク