コンテンツにスキップ

Network Driver Interface Specification

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。R28Bot (会話 | 投稿記録) による 2008年1月28日 (月) 08:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot: テンプレートの差替え (WP:BOTREQ#スタブテンプレート修正依頼))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Network Driver Interface Specification (NDIS) は、ネットワークカードのためのAPIの一種である。マイクロソフトスリーコムが共同で開発し、主に Microsoft Windows で使われているが、オープンソースNdisWrapper や Project Evil のドライバラッパーにより、NDIS準拠のネットワークカードの多くが LinuxFreeBSD で利用可能となっている。BeOS から派生した ZETA はいくつかの NDIS ドライバをサポートしている。

NDIS はOSI参照モデルにおけるデータリンク層(7層のうちの第2層)の上側のサブレイヤーである論理リンク制御 (LLC) に相当し、第2層と第3層(ネットワーク層)の間のインタフェースとして機能する。下側のサブレイヤーは 媒体アクセス制御 (MAC) デバイスドライバである。

NDIS はラッパー(wrapper)と呼ばれる機能群のライブラリであり、下位のハードウェアの複雑さを隠蔽し、第3層のネットワークプロトコルドライバとハードウェアレベルのMACドライバに標準化されたインタフェースを提供する。同様な LLC 機能を提供するものとして Open Data-Link Interface (ODI) がある。

Wireless Zero Configuration (WZC) のコンポーネントとして、 NDIS User Mode I/O (NDISUIO) プロトコルドライバがある。これはマイクロソフト製のドライバで Windows XP に含まれている。通常、IEEE 802.3ドライバ(ミニポート)と共にインストールされる。

各 Windows のバージョンでサポートされている NDIS バージョンは以下の通り。

  • Windows 95: NDIS 3.10
  • Windows 98/98 SE/Me: NDIS 5.0
  • Windows 2000: NDIS 5.0
  • Windows XP: NDIS 5.1
  • Windows Server 2003: NDIS 5.2
  • Windows Vista: NDIS 6.0

関連項目

外部リンク