コンテンツにスキップ

Help:Pywikipediabot/redirect.py

これはこのページの過去の版です。Tatsujin28 (会話 | 投稿記録) による 2007年12月23日 (日) 16:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (from meta:Redirect.py 16:59, 14 March 2007 UTC, authors: Tawker, Rebel2, MaxSem, Kb, 88.76.220.131.)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

redirect.pyPywikipediabot フレームワークの一部です。二重リダイレクトを解決し、壊れたリダイレクトを削除します。

MediaWikiのメンテナンスページへのアクセスか、XMLダンプファイルが必要です。削除機能には管理者権限が必要です。

文法

python redirect.py action [-argument]

actionは次のうちのいずれかになります。

  • double - 他のリダイレクトを指しているリダイレクトを修正します。
  • broken - リダイレクト先が存在しないリダイレクトを削除します。管理者権限が必要です。

引数

引数は "-xml:filename.xml" として与えることもできます。もしこの引数が与えられなかった場合は、情報はウィキの特別ページから読み込まれるでしょう。

すべての Bot で利用可能なグローバル引数

-lang:xx Bot を稼動させたいウィキの言語コードを設定します(日本語であれば "ja")。これはウィキメディア・コモンズのための "-lang:commons"を除く user-config.py(における言語コード)の設定をオーバーライドします。
-family:xyz Bot を稼動させたいウィキペディア、ウィクショナリー、ウィキメディア・コモンズ…といったウィキ・ファミリーを設定します。これは user-config.py における設定をオーバーライドします。
-help Bot の解説やコマンド引数などのヘルプ文書を表示します。
-log ログファイルの出力を有効にします。logs サブディレクトリに保存されます。
-log:xyz ログファイルをファイル名 xyz として出力を有効にします。
-nolog ログファイルの出力を無効にします(もし、user-config.py における設定が使用可能であれば)。
-putthrottle:n
-pt:n
動作間隔。Bot がページの編集を保存してから次の保存までの時間を秒数で指定します。