コンテンツにスキップ

Template:Unicode/doc

これはこのページの過去の版です。Hatukanezumi (会話 | 投稿記録) による 2007年8月7日 (火) 04:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (doc)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Template:テンプレート文書直接表示

このテンプレートの目的

一部の閲覧ソフト (Microsoft Internet Explorerなど) では、そのソフトウェアの既定の言語環境で通常使わない文字や記号 (たとえば日本語環境での注音字母など) については、Unicodeフォントを明示的に指定しないと正しく表示されないことがあります。このテンプレートを使えば、そのようなブラウザに合わせたUnicodeフォントの指定が容易にできます。

適切なテンプレートを選ぶ

このテンプレートよりも、つぎのようなテンプレートのほうが適切なことが多いです。

語の指定とフォントの指定の両方が行われます。

仕組み

指定するフォントは標準のスタイルシートで「Unicode」クラスとして定義されています。このテンプレートでは、文書のHTML要素に「Unicode」クラスを指定します。つまり、このテンプレートで

{{Unicode|文字列}}

と書くのは、HTMLで次のように書くのと同じです。

<span class="Unicode">文字列</span">

関連項目