コンテンツにスキップ

Open Data-Link Interface

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Melan (会話 | 投稿記録) による 2007年7月19日 (木) 01:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (en:Open Data-Link Interface(2007年5月25日 13:17:51(UTC))の翻訳(一部改変))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

Open Data-Link Interface (ODI) とは、ノベルアップルコンピュータが開発した、ネットワークカードAPIである。マイクロソフトスリーコムNetwork Driver Interface Specification (NDIS) に相当する。当初、ODI は NetWareMacintosh 向けに作られた。 NDIS と同様、ODI はプロトコルスタックとネットワークカードの間のベンダー中立なインタフェースを確立する規則を提供する。OSI参照モデルでは、第2層であるデータリンク層に相当する。また、1種類のカード(ドライバ)に対して複数のプロトコルスタックを対応させることも可能である(逆も同様に可能)。

関連項目

外部リンク