コンテンツにスキップ

池田政樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2025年11月17日 (月) 15:21; C9ED7h (会話 | 投稿記録) による版 (削除済み)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
 
池田政樹
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 天保12年(1841年
死没 明治2年(1872年
別名 鎗三郎(通称)
幕府 江戸幕府 旗本
主君 徳川家茂慶喜
氏族 池田氏(政済流)
父母 池田政和
テンプレートを表示

池田 政樹(いけだ まさき)は、江戸時代末期の旗本。通称は鎗三郎。

略歴

[編集]

天保12年(1841年)、3000石の旗本池田政和の次男として江戸にて誕生。

安政6年(1859年)、父の隠居により家督相続し寄合となる。文久元年(1861年)、14代将軍徳川家茂御目見する。文久3年(1863年)、御使番となる。慶応元年(1865年)、長州征討に出陣する家茂の供をする。明治元年(1868年)、下太夫となる。

明治2年(1872年)死去。

先代
池田政和
屋形池田家当主
11代
1859年 - 1872年
次代