コンテンツにスキップ

罕用字体表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2025年9月27日 (土) 00:24; YiFeiBot (会話 | 投稿記録) による版 (ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:q11608510 に転記)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
罕用字体表
各種表記
繁体字 罕用字體表
簡体字 罕用字体表
拼音 Hǎnyòng Zìtǐbiǎo
注音符号 ㄏㄢˇ ㄩㄥˋ ㄗˋ ㄊㄧˇ ㄅㄧㄠˇ
発音: ハンヨン ズーティービャオ
テンプレートを表示

罕用字体表(かんようじたいひょう)は、1983年10月中華民国教育部が発表した漢字表で、漢字18,388字を収録し、その標準字体を示したものである。「罕」は稀(まれ)、あまり見かけないことを意味し、「罕用字」は漢字のうち常用字と次常用字(常用字に次ぐ使用頻度の字)とを除いたものを指す。別名「丙表」。

関連項目

[編集]