コンテンツにスキップ

Internet Systems Consortium

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2025年1月13日 (月) 14:23; Kuromedayo (会話 | 投稿記録) による版 (訳語移行)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

Internet Systems Consortium(インターネットシステムズコンソーシアム)は、2004年1月に成立した、アメリカ内国歳入法第501条c3項に基づくNPOである。その資産と人員はInternet Software Consortiumから引き継がれた。

ISCによって開発・メンテナンスされているソフトウェアとしては、BIND、INN、ISC DHCP、Kea、OpenRegなどがある。

ISCは13あるルートサーバのうちFサーバを管理し、いち早くエニーキャストによる分散化を行った。さらに多くの自由ソフトウェアとともにUsenetのnewgroupおよびrmgroupのコントロールメッセージのアーカイブも管理している。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]