林町
表示
| はやしちょう 林町 | |
|---|---|
| 廃止日 | 1955年3月31日 |
| 廃止理由 |
新設合併 久勝町、伊沢村、林町 → 阿波町 |
| 現在の自治体 | 阿波市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 |
|
| 地方 | 四国地方 |
| 都道府県 | 徳島県 |
| 郡 | 阿波郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 総人口 |
6,030人 (国勢調査、1950年) |
| 隣接自治体 |
阿波郡伊沢村 麻植郡山川町 美馬郡江原町 |
| 林町役場 | |
| 所在地 | 徳島県阿波郡林町 |
| 座標 | 北緯34度04分20秒 東経134度11分53秒 / 北緯34.07214度 東経134.19817度座標: 北緯34度04分20秒 東経134度11分53秒 / 北緯34.07214度 東経134.19817度 |
| ウィキプロジェクト | |
林町(はやしちょう)は、徳島県阿波郡にあった町。現在の阿波市阿波町の南西の一角にあたる。本項では町制前の名称である林村(はやしそん)についても述べる。
地理
[編集]- 河川 : 吉野川
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制の施行により、西林村および東林村の大部分の区域をもって林村が発足。
- 1928年(昭和3年)11月1日 - 林村が町制施行して林町となる。
- 1950年(昭和25年)3月29日 - 町内に昭和天皇が行幸(昭和天皇の戦後巡幸)。林小学校校庭に阿波郡奉迎場を設けて天皇を迎えた[1]。
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 久勝町・伊沢村と合併して阿波町が発足。同日林町廃止。
交通
[編集]道路
[編集]現在は旧町域を徳島自動車道が通過するが、当時は未開通。
脚注
[編集]- ^ 宮内庁『昭和天皇実録第十一』東京書籍、2017年3月30日、67頁。ISBN 978-4-487-74411-4。
参考文献
[編集]- 角川日本地名大辞典 36 徳島県